記録ID: 2843939
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
多峯主山〜天覧山〜能仁寺。おまけでメッツァ。
2021年01月04日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:53
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 262m
- 下り
- 257m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
(帰り)飯能駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道はよく整備されたハイキングコースです。 |
その他周辺情報 | 宮沢湖温泉・喜楽里別邸。 https://www.yurakirari.com/miyazawako/ 今の時期、メッツァは、20時までイルミネーションやってます。 https://metsa-hanno.com/ 西武鉄道にハイキングマップあります。 https://www.seiburailway.jp/railways/hiking/syoshinsya/tounosuyama_map.pdf |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
靴
ザック
昼ご飯
飲料
GPS
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
1月4日は、飯能の多峯主山、天覧山に行ってきました。
毎年恒例になっています。
今回は、多峯主山の常盤平から法きょう印塔経由のコースを歩いてみました。
歩きやすくて気持ちの良い道でした。
下山口に案内板がなかったので、逆ルートだと入り口がわからないかもしれません。。
加藤建設工業の向いの細い道を上っていきます。
下山後は、能仁寺にお参りしてきました。
緊急事態宣言が出るみたいなので、
帰りはメッツァに行って、イルミネーションと温泉を楽しんできました。
これからどうなることやら。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:325人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する