記録ID: 2844906
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
日程 | 2021年01月05日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り、0℃〜5℃ |
アクセス |
利用交通機関
いわわきの森P2駐車場
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2021年01月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by annyon
12月11日以来の岩湧山。
登山道は予想以上に積雪があった。
急坂の道H700m付近から登山道の雪が圧雪されツルツル状態だった。
山頂付近の登山道は日当たりよく半分ほど融けていたが朝の冷え込みでバリバリに凍結していた。
灰色一色の空模様だったが山頂からの眺望は良く、大峰山脈や六甲山脈に京都・愛宕山まではっきり見えた。
下山は、凍結で滑る心配が少ないダイトレ〜いわわきの道を下った。
行者の道に積雪はほとんどなかった。
金剛山では路面が白くなったらすぐにアイゼンを付けている。
岩湧山は雪が少ないだろうと甘く考えアイゼンを持参しなかった。
後悔先に立たず、危ないとこだった、反省です。
登山道は予想以上に積雪があった。
急坂の道H700m付近から登山道の雪が圧雪されツルツル状態だった。
山頂付近の登山道は日当たりよく半分ほど融けていたが朝の冷え込みでバリバリに凍結していた。
灰色一色の空模様だったが山頂からの眺望は良く、大峰山脈や六甲山脈に京都・愛宕山まではっきり見えた。
下山は、凍結で滑る心配が少ないダイトレ〜いわわきの道を下った。
行者の道に積雪はほとんどなかった。
金剛山では路面が白くなったらすぐにアイゼンを付けている。
岩湧山は雪が少ないだろうと甘く考えアイゼンを持参しなかった。
後悔先に立たず、危ないとこだった、反省です。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:367人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント