ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 284529
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

子持山/獅子岩は最高の展望台!

2013年04月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:17
距離
6.4km
登り
865m
下り
863m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
1:46
合計
6:14
8:56
97
10:33
11:48
26
12:14
12:14
22
12:36
13:05
14
13:19
13:20
27
13:47
13:47
28
14:15
14:16
54
08:50 5号橋
10:30 大黒岩 11:45
12:30 子持山 13:05
14:15 浅間山
14:35 分岐点
15:10 5号橋
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
5号橋Pに駐車
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは5号橋駐車場にあります。
積雪は基本的にありませんが、北斜面に昨日の雪が若干残ってました。
梯子、鎖が少々ありますが、それ程危険ではありません。
ちょっとした岩場は多いので落石には注意しましょう。

下山後は伊香保温泉が近いですが、足を伸ばして相間川温泉へ行きました。なかなか広くて良かったです。
5号橋駐車場からスタート
2013年04月14日 09:40撮影 by  DSC-RX1, SONY
4/14 9:40
5号橋駐車場からスタート
熊情報
平成23年11月
2013年04月14日 09:40撮影 by  DSC-RX1, SONY
4/14 9:40
熊情報
平成23年11月
登山ポストあり
2013年04月14日 09:41撮影 by  DSC-RX1, SONY
4/14 9:41
登山ポストあり
電波塔コースを登りました。
植林の中を登ります。
結構急登です。
2013年04月14日 09:41撮影 by  DSC-RX1, SONY
4/14 9:41
電波塔コースを登りました。
植林の中を登ります。
結構急登です。
やがて自然林の中に出ます。
2013年04月14日 09:41撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
4/14 9:41
やがて自然林の中に出ます。
そして尾根に上がります。
ここの尾根はこんな感じで、結構痩せている尾根で爽快なのですが、展望はあまりありません。
2013年04月14日 09:42撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
4/14 9:42
そして尾根に上がります。
ここの尾根はこんな感じで、結構痩せている尾根で爽快なのですが、展望はあまりありません。
獅子岩が見えてきた
2013年04月14日 09:42撮影 by  DSC-RX1, SONY
4/14 9:42
獅子岩が見えてきた
次第に岩登り度が高くなっていきます。
2013年04月14日 09:42撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
4/14 9:42
次第に岩登り度が高くなっていきます。
電波の反射板
2013年04月14日 09:42撮影 by  DSC-RX1, SONY
4/14 9:42
電波の反射板
獅子岩を望む
2013年04月14日 09:43撮影 by  DSC-RX1, SONY
4/14 9:43
獅子岩を望む
獅子岩てっぺんに誰かいますね
2013年04月14日 09:43撮影 by  NEX-5N, SONY
5
4/14 9:43
獅子岩てっぺんに誰かいますね
あっちは屏風岩?
誰かいますね
2013年04月14日 09:43撮影 by  NEX-5N, SONY
3
4/14 9:43
あっちは屏風岩?
誰かいますね
電波塔から少し進んで、細い岩の帯(岩脈)上にテープが巻かれていたので、行けるかと思い登ってみます。
2013年04月14日 09:44撮影 by  DSC-RX1, SONY
4/14 9:44
電波塔から少し進んで、細い岩の帯(岩脈)上にテープが巻かれていたので、行けるかと思い登ってみます。
この辺で恐ろしくなって退却。
幅1m程の足場で左右は10〜30mほど?全く90度で切れ落ちています。
2013年04月14日 09:44撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
4/14 9:44
この辺で恐ろしくなって退却。
幅1m程の足場で左右は10〜30mほど?全く90度で切れ落ちています。
右側を巻きます
前の写真のルートはこの絶壁の上
2013年04月14日 09:45撮影 by  DSC-RX1, SONY
4/14 9:45
右側を巻きます
前の写真のルートはこの絶壁の上
獅子岩がハッキリ見えました
2013年04月14日 09:46撮影 by  DSC-RX1, SONY
5
4/14 9:46
獅子岩がハッキリ見えました
ロッククライミングの人がいました
2013年04月14日 13:11撮影 by  DSC-RX1, SONY
4
4/14 13:11
ロッククライミングの人がいました
獅子岩の裏から廻り込んで少しで...
2013年04月14日 09:47撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
4/14 9:47
獅子岩の裏から廻り込んで少しで...
獅子岩の基部に着きます
2013年04月14日 09:47撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
4/14 9:47
獅子岩の基部に着きます
獅子岩の基部から見下ろす
2013年04月14日 09:57撮影 by  DSC-RX1, SONY
4
4/14 9:57
獅子岩の基部から見下ろす
さっき巻いたような岩脈がいくつも見える
2013年04月14日 09:58撮影 by  DSC-RX1, SONY
4/14 9:58
さっき巻いたような岩脈がいくつも見える
梯子を登って、鎖を2つ行くと岩頭の上に出ます
2013年04月14日 09:47撮影 by  DSC-RX1, SONY
4
4/14 9:47
梯子を登って、鎖を2つ行くと岩頭の上に出ます
獅子岩から見下ろす...
2013年04月14日 09:48撮影 by  DSC-RX1, SONY
4/14 9:48
獅子岩から見下ろす...
獅子岩のVRパノラマ

下記のリンクはVRパノラマ。グリグリ回したり足元を覗いたり出来ます。右クリックから新しいウィンドウ等で開いて見てください。(普通にクリックで進むとここへ戻ってこれませんので注意)
https://www.360cities.net/image/shishiiwalion-rock-of-mtkomochi-japan
(このページ下部のブログパーツ部分にも同じものが貼ってあります。そちらの方がサクサク動くようです)

この写真自体も6000x2500pixelのビッグサイズです(1.2MB)。
2013年04月14日 09:49撮影
1
4/14 9:49
獅子岩のVRパノラマ

下記のリンクはVRパノラマ。グリグリ回したり足元を覗いたり出来ます。右クリックから新しいウィンドウ等で開いて見てください。(普通にクリックで進むとここへ戻ってこれませんので注意)
https://www.360cities.net/image/shishiiwalion-rock-of-mtkomochi-japan
(このページ下部のブログパーツ部分にも同じものが貼ってあります。そちらの方がサクサク動くようです)

この写真自体も6000x2500pixelのビッグサイズです(1.2MB)。
VRパノラマはこんな感じで撮ってます。
魚眼レンズです。
2013年04月14日 09:51撮影 by  NEX-5N, SONY
4
4/14 9:51
VRパノラマはこんな感じで撮ってます。
魚眼レンズです。
石碑
2013年04月14日 10:04撮影 by  NEX-5N, SONY
2
4/14 10:04
石碑
 誰も居ないので獅子岩でご飯…と思ったら急に賑やかに。
 パスタソースが2人前だったようで味の濃いパスタでした。
2013年04月14日 09:58撮影 by  NEX-5N, SONY
3
4/14 9:58
 誰も居ないので獅子岩でご飯…と思ったら急に賑やかに。
 パスタソースが2人前だったようで味の濃いパスタでした。
屏風岩だと思う。
2013年04月14日 10:00撮影 by  NEX-5N, SONY
1
4/14 10:00
屏風岩だと思う。
子持山山頂方面。
コースタイムで獅子岩より1時間ほど。
2013年04月14日 10:01撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
4/14 10:01
子持山山頂方面。
コースタイムで獅子岩より1時間ほど。
獅子岩より
浅間山、四阿山、草津志賀方面
手前に小野子山
2013年04月14日 10:02撮影 by  DSC-RX1, SONY
4
4/14 10:02
獅子岩より
浅間山、四阿山、草津志賀方面
手前に小野子山
獅子岩より
榛名山
2013年04月14日 10:02撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
4/14 10:02
獅子岩より
榛名山
獅子岩より
武尊山
2013年04月14日 10:02撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
4/14 10:02
獅子岩より
武尊山
獅子岩より
日光方面。
白根山、男体山、皇海山
2013年04月14日 10:03撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
4/14 10:03
獅子岩より
日光方面。
白根山、男体山、皇海山
獅子岩より
赤城山
2013年04月14日 10:04撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
4/14 10:04
獅子岩より
赤城山
獅子岩を降ります。
直下の鎖。
2013年04月14日 10:04撮影 by  DSC-RX1, SONY
4
4/14 10:04
獅子岩を降ります。
直下の鎖。
獅子岩を山頂方面へ下る岩場には昨日の雪が着いていて少し緊張した。
2013年04月14日 10:05撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
4/14 10:05
獅子岩を山頂方面へ下る岩場には昨日の雪が着いていて少し緊張した。
岩脈
断層に溶岩が流れて固まったもの
2013年04月14日 12:08撮影 by  NEX-5N, SONY
4
4/14 12:08
岩脈
断層に溶岩が流れて固まったもの
獅子岩を見下ろす
望遠で撮ると最高と思いますが、何故か標準で撮ってしまいました。
2013年04月14日 12:10撮影 by  DSC-RX1, SONY
5
4/14 12:10
獅子岩を見下ろす
望遠で撮ると最高と思いますが、何故か標準で撮ってしまいました。
山頂へもちょっとした岩場が多数あります。
難しくはないけども、易しくも無い。
2013年04月14日 12:10撮影 by  DSC-RX1, SONY
4
4/14 12:10
山頂へもちょっとした岩場が多数あります。
難しくはないけども、易しくも無い。
山頂に到着
2013年04月14日 12:11撮影 by  DSC-RX1, SONY
4/14 12:11
山頂に到着
熊った看板
ゴミは持ち帰りましょう
2013年04月14日 12:11撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
4/14 12:11
熊った看板
ゴミは持ち帰りましょう
北側には上信越国境の白峰が連なりますが、子持山からの展望はイマイチ。
これは3mのポールを立てて撮影。
今日はあっちの雪山に登った人たちも最高だったでしょう。
2013年04月14日 12:57撮影 by  NEX-5N, SONY
2
4/14 12:57
北側には上信越国境の白峰が連なりますが、子持山からの展望はイマイチ。
これは3mのポールを立てて撮影。
今日はあっちの雪山に登った人たちも最高だったでしょう。
山頂の様子
2013年04月14日 12:13撮影 by  NEX-5N, SONY
4/14 12:13
山頂の様子
下りは浅間山(せんげんやま)を経由するルートです。
山頂からコルまでは結構な急降下になります(巻き道あり)。
その後はずーっと尾根を歩くので爽快ですが展望はこんな感じです。
2013年04月14日 12:14撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
4/14 12:14
下りは浅間山(せんげんやま)を経由するルートです。
山頂からコルまでは結構な急降下になります(巻き道あり)。
その後はずーっと尾根を歩くので爽快ですが展望はこんな感じです。
下山途中に獅子岩
枝が邪魔ですがこれでも見える箇所を探しての結果。枝密度が高くて良い撮影場所はなかなかない。
2013年04月14日 12:37撮影 by  NEX-5N, SONY
2
4/14 12:37
下山途中に獅子岩
枝が邪魔ですがこれでも見える箇所を探しての結果。枝密度が高くて良い撮影場所はなかなかない。
つぶらな瞳です
吸い込まれそうです
2013年04月14日 12:38撮影 by  DSC-RX1, SONY
4
4/14 12:38
つぶらな瞳です
吸い込まれそうです
浅間山(1088m)
榛名山方面が見えました
2013年04月14日 12:39撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
4/14 12:39
浅間山(1088m)
榛名山方面が見えました
花とか無かったので。
ちょっとだけ春っぽいでしょうか?
2013年04月14日 12:40撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
4/14 12:40
花とか無かったので。
ちょっとだけ春っぽいでしょうか?
ひらすら雑木林の中
2013年04月14日 12:41撮影 by  DSC-RX1, SONY
4/14 12:41
ひらすら雑木林の中
分岐点
真っ直ぐ進むと子持神社ですが、ちょっと荒れてそうでした。
5号橋には枝尾根に降りて行きます。
2013年04月14日 12:41撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
4/14 12:41
分岐点
真っ直ぐ進むと子持神社ですが、ちょっと荒れてそうでした。
5号橋には枝尾根に降りて行きます。
屏風岩?が見えた
巨大です
2013年04月14日 12:45撮影 by  NEX-5N, SONY
4/14 12:45
屏風岩?が見えた
巨大です
獅子岩が見えた
2013年04月14日 12:46撮影 by  NEX-5N, SONY
2
4/14 12:46
獅子岩が見えた
獅子岩のズームアップ
2013年04月14日 12:47撮影 by  NEX-5N, SONY
5
4/14 12:47
獅子岩のズームアップ
帰りに寄った田舎料理のお店で岩魚の刺身。
2013年04月14日 12:48撮影 by  DSC-RX1, SONY
5
4/14 12:48
帰りに寄った田舎料理のお店で岩魚の刺身。
上州名物おっきりこみ
小麦粉の繋ぎにヤギの乳を使っているのだとか
2013年04月14日 12:48撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
4/14 12:48
上州名物おっきりこみ
小麦粉の繋ぎにヤギの乳を使っているのだとか

感想

 良く晴れる予報だったので、見晴らしの良い子持山へ行ってきました。
 5号橋からの周回ルートで行きます。屏風岩へ行こうと思っていましたが、うっかり電波塔方面へ行ってしまいました。
 先ずは杉林の中の急登を登ります。暫く登ると、枯木立の中の急登になります。日差しが暑いです。さらに登ると岩がちの細尾根の急登になります…比較的急登が多いです。今日はいつもののんびり一人旅では無いので同行者に頑張ってついて行きます。
 電波塔というか電波反射板が2枚あるピークに辿りつきます。ようやく獅子岩が見え始めました。ここまで木立ちが多くてすかっとしたあまり眺めはありませんね。でも尾根は痩せているので木立ち越しにちらちら見えます。
 電波塔を越えると、岩の衝立のようなものが出てきました。厚さ1.5mくらいの岩の壁なのですが、これの上にピンクのテープが見えます…。という事で少し登ってみましたが、左右は90度に切れ落ちて高度感があるので、ちょっと登り辛い箇所で無理せずに戻りました。巻いて進むと反対側からも登れる所があったので行ってみました。途中グラグラする岩を越える所があり緊張しましたが岩のてっぺんからはなかなかの眺めでした。まあこれから獅子岩なので無理する必要もなかったのですが。多分屏風岩もこんな感じ?

 次第に急な岩場が増えてきて、黙々と登るとT字路に出ます。これを左へ少し行くと突然獅子岩の基部に出ます。ぶらぶらする梯子を登って鎖を少々登ると獅子岩のてっぺんへ出ます。獅子岩の頭からの眺めは圧巻です。草津〜四阿山〜浅間〜八ヶ岳〜日光白根〜赤城山〜武尊と見渡せます。足元も…かなり見降ろせます。VRパノラマ写真を撮りましたが今回のは今までで一番下が見下ろせてます。3.2mある一脚のバランスを取るのに神経使いました。

 獅子岩を山頂へ向かって一旦降りていくと結構急な岩場があって、そこが北斜面になるため雪が残っていて多少危険を感じました。すぐ解けるんでしょうけど。

 子持山の山頂へはもうしばらく急登を登って行きます。岩混じりです。何箇所か鎖・ロープがありますが短いものです。
 ニセピークに2〜3度だまされた後、子持山山頂へ到着します。山頂は木立に囲まれていて眺めは獅子岩に劣ります。しかし広いので休憩には良いでしょう。今日は天気も良いので上信越側が眺められると素晴らしかったのでしょうけど残念。北側のルートにも展望台はあるのでしょうか?

 子持山から浅間山方面への下山路もかなり急でした。滑らないよう注意が必要です。腿がぱんぱんに張りました。
 大ダルミからはひたすら尾根をアップダウンします。尾根上ですが木立に囲まれ展望は今一つです。獅子岩が見えるのに密度の濃い木立が邪魔です。
 浅間山を過ぎて5号橋の方へ向かって尾根・枝尾根をひたすら下ると5号橋に戻ります。

■360度パノラマ ぐるぐる操作できます

Shishiiwa(Lion Rock) of Mt.Komochi
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1957人

コメント

sako59さん、おはようございます〜
あこがれ〜の〜 子持山!
やっぱり良い景色ですね!!
土曜は青空だったのでさすがに遠くまで見渡せて
パノラマ写真、広がり感すごい

岩場の嫌いな夫をずっと説得中ですがなかなか難しくて・・
一度押し切って実現しそうに思えた時もありましたが
前夜一睡もできなかったらしく
かわいそうになって当日やめました

屏風岩やシシ岩に登らずとも山頂には行けるのですよね?
2013/4/16 8:18
>nyagiさん、獅子岩回避ルート
nyagiさん、こんにちわ。

 屏風岩、獅子岩は登らなくても山頂へ行けますよ!
 ただ獅子岩から山頂へ向かう部分に5m位の岩場があります。雪の写真の所です。高度感は無いので大丈夫かもしれません。

 獅子岩の上はお勧めしたいのですが、基部から登る梯子がぶらぶらしているので梯子が岩にくっつくと足の置き場が狭くなり少し怖かったです。
 獅子岩は登らなくても基部からでも眺めは良いですよ

 私も基本的に高い所苦手なので、参考になるでしょうか?
2013/4/17 12:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら