ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 284896
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

大地山 〜「山笑う」春の山行〜

2013年04月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
kennken その他2人
GPS
--:--
距離
8.8km
登り
1,001m
下り
1,004m

コースタイム

【コースタイム】
07:15 0166m大地山登山口
11:15 1167m大地山    12:20
15:00 0166m大地山登山口

【登り時間:04:00】
【下り時間:02:40】
【休憩時間:01:05】
【総行時間:07:45】

天候 【富山県富山(東部)の当日天気】
天  気:晴れ
最高気温:24.3℃
最低気温:7.8℃
露点温度:0.8℃
湿  度:23%
風  向:南
風  速:7m/s
現地気圧:1002.8hPa
海面気圧:1004.8hPa
降 水 量:0.0mm
積 雪 深:0cm
日 の 出:5:19
日の 入り:18:24

【現地天候】
06:00から気温12度と温かで
登り始めから花曇りの空模様で
遠望は効かない
08:00頃より強風で雑木林に吹き込む風
山頂では気を抜くと経っていられないほどの強風
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【アプローチ】
《住処:05:45〜北陸自動車道〜朝日IC〜登山口:07:00》

【アクセス】
・大地山登山口
朝日小川ダム手前で左折して橋を渡り小川第2発電所で右折し夢創塾へ

【駐車場】
夢創塾入口手前の駐車スペースに駐車
5台は駐車できそうなスペース
コース状況/
危険箇所等
【登山ポスト】
確認できず

【水場】
なし

【ト イ レ】
北陸自動車道:朝日IC出入口近くのローソンで済ませました。

【登 山 道】
夢創塾内の大地山登山口、取り付きから補助ロープが下がっている20m程の急登。
山開きされていない今の登山道は枝落ちされておらず、所々灌木を避けながら
高度を上げていく。杉林を越えてアカマツの明るい尾根になり638mのピークまで
とにかく急登続きます。638mから傾斜が緩くなってブナ林を抜けると
796mの鍋倉山へ出る。鍋倉山からは朝日岳、白馬岳の素晴らしい景観が望める。
あとは、多少のアップダウンのある尾根を1167mの大地山につきます。
大地山から目的の初雪山や初雪山への美しい尾根が望めるようになります。
大地山からは犬ヶ岳や白鳥山がくっきり望めます。
天気がよければ剱岳や剱北稜の山々にとにかく毛勝三山が美しい。
遠望よければ白山も望め、なんといっても秀麗なのは南西に望む朝日岳や白馬岳に旭岳、清水岳。

【雪質状況】
標高630mまでは完全に夏道。標高630mからは雪がやっと現われる。標高840m過ぎからからは完全に雪道。
4月14日時点では、雪面はザラメで高い気温のおかげて歩くたびに踏み抜きが多いが
壷足で山頂まで登りました
昨年の4月21日の初雪山山行に比べて、ビックリするくらい雪が少ない。
今年の積雪量は平年並みなのか少なかったのは、それよりも3月の気温の高さに融解が早く進んだのか
初雪山への稜線も肉眼でかなり積雪量が少なく登山期限が過ぎている状況。まだ登れるかな?無理かな・・・

【大地山(おおちやま:標高1167m)について】
富山県の東端、朝日町小川の右岸に位置する。支流の荒戸あよび相又谷にはさまれるように聳える。
北側は境川の笹小俣の源流をなす。初雪山からの西へ伸びる稜線は大地山を経て黒菱山、焼山へと続く
新川平野からは、台形をした初雪山の左前方に饅頭のように丸い頭をしたピークとして望まれる。
 山名の由来であるが、地元の猟師たちに呼称で、荒戸谷の源流が「おおち」。その源頭をなす山を
「おおちのやま」と呼んだ。長らく残雪期限定で登られてきたが、最近、ボランティア有志によって
荒戸尾根と相又谷の間の尾根に登山道が開かれた。(2000年の夏に完成)山裾に無創塾があり、ここを
起点に尾根を忠実に辿る。

【他の登山者】
男性2名のパティー1組

【日帰り温泉】
●『小川温泉元湯ホテルおがわ』
 http://www.ogawaonsen.co.jp/

日帰り温泉は14:30まで
◆日帰り温泉いついて
・入浴料 大人1000円。
・天然洞窟露天風呂(12〜4月中旬冬季閉鎖)のみは日帰り入浴500円
・営業時間 9時〜14時(外来入浴)
・住所 富山県下新川郡朝日町湯ノ瀬1
お問い合わせ 0765(84)8111 
http://shizenjin.net/guide/onsen/toyama/ogawa.html

●バーデン明日(あけび) - 黒部川明日温泉元湯 
 〒938-0103 富山県下新川郡入善町舟見 TEL0765-78-2525
◆日帰り温泉
 大人料金(中学生以上) 500円
 小人料金(3歳以上)  400円
http://www.baden-akebi.jp/

●つるぎふれあい館アルプスの湯
場  所:富山県中新川郡上市町湯上野8番地
入湯料金:600円
TEL   :076-473-9333 
FAX   :076-473-2388
開館時間:午前10時〜午後9時まで(入館8:30まで)
休 館 日:月曜日・祝日の翌日・12月31日〜翌年1月2日まで
http://www.town.kamiichi.toyama.jp/hp/spot/spot07.html

【桜とチューリップと朝日岳】
[朝日町]あさひ桜まつり
舟川辺りの両岸約800mにわたって250本のソメイヨシノが植えられています。
この桜が見頃を迎えるころ、特設ステージが設けられ、芸妓の舞踊や和太鼓などが
披露されます。お弁当をひろげ春の1日を十分堪能できます。見逃せないのは、
夜のライトアップとかがり火。かがり火で照らされた夜桜トンネルはなんとも幻想的です。
そして、一番の見所は北アルプスの後立山連峰をバックに桜とチューリップの景観は見応え十分です
開催期間:4月上旬〜中旬
開催場所:舟川べり(舟川新地内)
交通アクセス
・車(マイカー)/北陸自動車道朝日I.C.から車で3分
お問い合わせ
・あさひ桜まつり実行委員会(朝日町商工会内)  
 TEL.0765-83-2280
 http://www.shokoren-toyama.or.jp/~asahi/index_s.htm
無創塾
2013年04月14日 07:15撮影 by  CX4 , RICOH
4/14 7:15
無創塾
塾内を
山羊さんが散歩中
2013年04月14日 07:14撮影 by  CX4 , RICOH
2
4/14 7:14
塾内を
山羊さんが散歩中
無想塾入口前に
登山口
2013年04月14日 07:16撮影 by  CX4 , RICOH
4/14 7:16
無想塾入口前に
登山口
登山口からトラロープにある
急登で登り始め
2013年04月14日 07:17撮影 by  CX4 , RICOH
1
4/14 7:17
登山口からトラロープにある
急登で登り始め
標高630mなで
完全ある夏道
2013年04月14日 07:52撮影 by  CX4 , RICOH
4/14 7:52
標高630mなで
完全ある夏道
片栗発見
2013年04月14日 07:57撮影 by  CX4 , RICOH
7
4/14 7:57
片栗発見
絵になる木
2013年04月14日 08:02撮影 by  CX4 , RICOH
4/14 8:02
絵になる木
イワウチワ(岩団扇)も顔を見せてくれます
2013年04月14日 08:04撮影 by  CX4 , RICOH
6
4/14 8:04
イワウチワ(岩団扇)も顔を見せてくれます
猩々袴も咲いてます
2013年04月14日 08:06撮影 by  CX4 , RICOH
1
4/14 8:06
猩々袴も咲いてます
昨年
熊の居た
クマさんの塒
今年は居ませんでした
2013年04月14日 14:11撮影 by  CX4 , RICOH
4/14 14:11
昨年
熊の居た
クマさんの塒
今年は居ませんでした
標高630m付近でようやく
雪が出てきました
2013年04月14日 08:27撮影 by  CX4 , RICOH
4/14 8:27
標高630m付近でようやく
雪が出てきました
標高796.2m付近から
大地山の全貌が見えてきます
2013年04月14日 09:24撮影 by  CX4 , RICOH
4/14 9:24
標高796.2m付近から
大地山の全貌が見えてきます
初雪山も遠望でいます
2013年04月14日 09:25撮影 by  CX4 , RICOH
4/14 9:25
初雪山も遠望でいます
稜線上はなんとか
雪が残っています
2013年04月14日 09:28撮影 by  CX4 , RICOH
2
4/14 9:28
稜線上はなんとか
雪が残っています
所々夏道と雪道のミックス
2013年04月14日 10:05撮影 by  CX4 , RICOH
4/14 10:05
所々夏道と雪道のミックス
残トレースあり
2013年04月14日 10:12撮影 by  CX4 , RICOH
4/14 10:12
残トレースあり
木々の影も美しい
2013年04月14日 10:29撮影 by  CX4 , RICOH
1
4/14 10:29
木々の影も美しい
北にニ王山から三峰への尾根
2013年04月14日 10:34撮影 by  CX4 , RICOH
4/14 10:34
北にニ王山から三峰への尾根
平たい大地山が望めます
2013年04月14日 10:35撮影 by  CX4 , RICOH
4/14 10:35
平たい大地山が望めます
登ってきた
尾根を振り返って
2013年04月14日 10:46撮影 by  CX4 , RICOH
4/14 10:46
登ってきた
尾根を振り返って
標高900m過ぎで雪道に
2013年04月14日 10:57撮影 by  CX4 , RICOH
1
4/14 10:57
標高900m過ぎで雪道に
近づく初雪山
2013年04月14日 11:03撮影 by  CX4 , RICOH
1
4/14 11:03
近づく初雪山
大地山に登頂
灌木が出てますね
2013年04月14日 11:15撮影 by  CX4 , RICOH
1
4/14 11:15
大地山に登頂
灌木が出てますね
山頂は強風で
雪壁を作らねば休めない状況
2013年04月14日 11:28撮影 by  CX4 , RICOH
1
4/14 11:28
山頂は強風で
雪壁を作らねば休めない状況
西に黒部の扇状地から
日本海を望める
2013年04月14日 11:16撮影 by  CX4 , RICOH
1
4/14 11:16
西に黒部の扇状地から
日本海を望める
大地山山頂の北に
黒菱山への尾根
2013年04月14日 12:07撮影 by  CX4 , RICOH
4/14 12:07
大地山山頂の北に
黒菱山への尾根
大地山山頂の北
黒菱山
2013年04月14日 12:07撮影 by  CX4 , RICOH
4/14 12:07
大地山山頂の北
黒菱山
大地山山頂の北
黒菱山山塊の
焼山、大鷲山
2013年04月14日 12:07撮影 by  CX4 , RICOH
4/14 12:07
大地山山頂の北
黒菱山山塊の
焼山、大鷲山
大地山山頂から北東に
栂海新道
2013年04月14日 12:08撮影 by  CX4 , RICOH
4/14 12:08
大地山山頂から北東に
栂海新道
栂海新道の白鳥山
2013年04月14日 11:20撮影 by  CX4 , RICOH
8
4/14 11:20
栂海新道の白鳥山
栂海新道の犬ヶ岳
2013年04月14日 12:08撮影 by  CX4 , RICOH
5
4/14 12:08
栂海新道の犬ヶ岳
大地山山頂から東に
初雪山
2013年04月14日 11:19撮影 by  CX4 , RICOH
2
4/14 11:19
大地山山頂から東に
初雪山
ちょっと雪は少ないですが
初雪山への尾根は美しい
2013年04月14日 11:19撮影 by  CX4 , RICOH
1
4/14 11:19
ちょっと雪は少ないですが
初雪山への尾根は美しい
大地山山頂の南東に
後立山連峰
花雲でも白馬岳までは
遠望できます
2013年04月14日 12:35撮影 by  CX4 , RICOH
4/14 12:35
大地山山頂の南東に
後立山連峰
花雲でも白馬岳までは
遠望できます
朝日岳をUPで
2013年04月14日 12:36撮影 by  CX4 , RICOH
2
4/14 12:36
朝日岳をUPで
清水尾根から
白馬岳へ続く稜線
2013年04月14日 13:31撮影 by  CX4 , RICOH
2
4/14 13:31
清水尾根から
白馬岳へ続く稜線
白金ノ頭への尾根の
後に突坂山
そして奥に霞む剱岳
2013年04月14日 12:36撮影 by  CX4 , RICOH
3
4/14 12:36
白金ノ頭への尾根の
後に突坂山
そして奥に霞む剱岳
日本海を望みながら
下山します
2013年04月14日 12:27撮影 by  CX4 , RICOH
1
4/14 12:27
日本海を望みながら
下山します
下山時はかなり
融解が進み
踏み抜きます
2013年04月14日 12:31撮影 by  CX4 , RICOH
4/14 12:31
下山時はかなり
融解が進み
踏み抜きます
「山笑う」
楽しい春山行を
ありがとうございました
大地山さん
2013年04月14日 11:20撮影 by  CX4 , RICOH
3
4/14 11:20
「山笑う」
楽しい春山行を
ありがとうございました
大地山さん
撮影機器:

感想

俳句でいう、春の山の季語は「山笑う」
そんな春山の山行
久しぶりの夏道の急登に大汗
残雪期展望の良きお山
大地山(おおちやま)へ登って来ました

今季、富山県内は融解が早く
残雪に楽しめるお山の期間が短いと諸先輩のお話
実際に大地山へ登って実感
昨年の4月21日の初雪山に比べて
標高630mまでは完全に夏道でかなり汗をかきました
そして、南風で気温も高く、雪質悪くかなり体力を使いました

山頂では強風
風避けに雪壁がなければ休めない状況でした
展望も少しは花曇りで遠望が効かないものの
まだ雪を湛える初雪山や朝日岳などの後立山連峰など
周囲の美しき峰々は実に見応えがあり
素晴らしい春山行となりました

素敵な春山行をありがとうございます
大地山さん

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2891人

コメント

おつかれさまでした〜
kennkenさん
残雪の大地山、お疲れさまでした☆

大地山初めて聞きました♪
累積標高1000m超えはかなり手強い山ですね。
1100m級でもまだまだ雪深いですね。
さすが富山!
2013/4/17 21:36
おおちやま
xyzJINさん
おはようございます

大地山は
国土地理院の地図には山名は記載されていませんが
初雪山から延びる尾根のひとつのピークで
とても展望が良くて県内ではよく積雪期に登られるお山です

1000m級のお山でも残雪あり
もう少し
残雪の春山を楽しみたいです♪
2013/4/18 7:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら