天覧山〜大高山:飯能アルプスは歩き応えあり!


- GPS
- 04:38
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,026m
- 下り
- 940m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし |
写真
感想
なるべく近場で,赤線がまだ全然引かれていない辺りを歩きたくて,飯能アルプスへ.あんまり人に会わないかなと思ってたのに,スタート〜ゴールで53名(+ワンコ1匹)とすれ違った.
○飯能駅〜天覧山〜多峯主山
今日も駅から山歩きスタート.身体がちょっと暖まってきた頃,天覧山の登山口に到着.朝の散歩の人が沢山いた.天覧山はサクッと行けるのに眺望があって良い場所だなぁ.近場にこういう山があったら良いのになと思った.
多峯主山は天覧山より少し山奥という雰囲気があったけど,まだ多峯主山の辺りも朝の散歩やジョギングの人がちらほら.こちらも山頂からの眺めが良い.多峯主山の辺りは色んなルートが交差してるので,自分の予定ルートから外れないようにちょっと注意が必要.
○多峯主山〜長田山(久須美ケルン)〜天覚山
一旦車道に出て再び登り直す.団地をぐるっと半周するかのような山道を歩き,まずは長田山へ.団地の人が遊ぶのにちょうど良さそうな気持ちの良い広場があった.そこから先は山登りの人しか行かなさそうなルート(山道)になる.思えばこの辺りから小刻みなアップダウンが増えてきた気がする.暫く(鉄塔まで)はゴルフ場を併走.その後も何度もアップダウンを繰り返し,天覚山に着く頃には結構疲れてた.本当は大高山でお昼休憩のつもりだったけど,天覚山は眺望も良かったのでここでお昼休憩.
○天覚山〜大高山〜吾野駅
天覚山に着くまでは,天覚山から東吾野駅に下りようかとも考えたりしたけど,お昼休憩したらちょっと回復したので,予定通り大高山を目指す.再び小刻みなアップダウン.そして最後に大高山の山頂直下は結構な急登.頑張って登りきっても,あまり眺望が無かったのが残念だった.
前坂の分岐から吾野駅へ下山.駅まで20分ぐらいとサクッと下りられたのは良かった.累積標高は大したことないのに,結構太もも〜お尻の疲労が大きいのは,ほぼ終始続いていた小刻みなアップダウンのせいだろうなぁ.ちゃんとストレッチしておかないと筋肉痛になりそう :P
いいねした人