記録ID: 2860719
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂
(山中湖平野)〜石割山〜大平山〜(ホテルマウント富士入口)
2021年01月13日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 958m
- 下り
- 964m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 5:39
「石割神社入口」でおにぎり。
「石割山」で10分位休憩。
「大平山」でパン食べた。10分。
「石割山」で10分位休憩。
「大平山」でパン食べた。10分。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰り / ホテルマウント富士前〜バスタ新宿 (バス) |
コース状況/ 危険箇所等 |
「高平山」近辺は先行者もなく、雪が5cm以上積もっていた。 石割山近辺は人気のルートという事もあって良く踏まれていて、雪も溶けている 部分が多かった。 道標もあり、分かりやすいと思う。 |
その他周辺情報 | 「ホテルマウント富士」で日帰り温泉あり。(1750円とちょっと高め) ただ、山中湖から200m位登る必要あり。 |
写真
「山中湖平野」バス停。
新宿始発(7:45)でも到着は10:10位ですので、スタートは遅れてしまいます。
バスはそこそこ込んでいて多くの人は「富士急ハイランド」で降りました。
このバス停隣にセブンイレブンあります。
また道路を渡ったところにトイレもあります。
新宿始発(7:45)でも到着は10:10位ですので、スタートは遅れてしまいます。
バスはそこそこ込んでいて多くの人は「富士急ハイランド」で降りました。
このバス停隣にセブンイレブンあります。
また道路を渡ったところにトイレもあります。
「杓子山」方面は(恐らく)雪がありません。
当初はあちらへの縦走も考えましたが、「高指山」に登ったので時間も経ってしまいました。
冬で日の入りも早いですし、雪の状況も分からないので、今回は
大平山方面に向かいます。
当初はあちらへの縦走も考えましたが、「高指山」に登ったので時間も経ってしまいました。
冬で日の入りも早いですし、雪の状況も分からないので、今回は
大平山方面に向かいます。
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
「石割山」は以前通った事はありましたが、ちゃんと意識して登った事がなかったので行ってみました。
富士山の景色も良いでしょうし、長い階段も試してみたいと思いました。
新宿始発のバスでも、山中湖到着が10:00過ぎなのでスタートが遅くなりますが、
大平山への縦走ルートでしたらお手軽に出来ます。
どの山からも富士山が絶景ですし、それほど登らなくても良いので人気がある
ルートだと思います。
山中湖自体の標高も高いので夏でも愉しめそうです。
今回は「杓子山」への縦走はしませんでしたが、「杓子山」から「忍野八海」や
「富士山駅」までも行けそうです。
「高指山」へは行く予定はなくたまたま間違えて行きましたが、誰もいなく、
景色も良かったので行って良かったと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:906人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する