記録ID: 2863382
全員に公開
講習/トレーニング
丹沢
日程 | 2021年01月16日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ 風強し |
アクセス |
利用交通機関
秦野中井ICから約30分
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間51分
- 休憩
- 39分
- 合計
- 5時間30分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 整備された幅広の登山道 危険箇所は無く道迷いの心配も無い とにかく木階が多い 〜観音茶屋 緩やかに登る ここでまず衣類調整 〜見晴茶屋 杉並木の中真っ直ぐ足を進める 〜駒止茶屋 岩礫の急登が始まり、木道を歩くと一本松 ここを過ぎてもしばらく雑木林の中綺麗な散歩道を進む が、一変して長い木階が始まり駒止茶屋へ 〜堀山の家 平坦な登山道を木の間から左に表尾根を望みながら堀山の家へ 堀山の家の小草平からは富士山が望める 〜花立山荘 ここからが木階、急登の本番 ガレ場を登ると木階 またガレ場 そして先の見えない300段強の木階をひたすら登り切ると花立山荘 〜金冷やし 残200mの高度をあげる 再びガレ場、木階を過ぎれば360°のパノラマの花立 ヤセ尾根を通過すると鍋割山との分岐金冷シ 〜塔ノ岳山頂 ここからは残600m 山頂は見えるのに中々近づかないジレンマと闘いながら最後の木階を登ると塔ノ岳山頂 復路ピストン |
---|---|
その他周辺情報 | 渋沢駅から終点大倉までバス便15分 隣接する戸川公園には休憩所、wc 、靴洗い場がある 🅿️:市営、民間有り WC:観音茶屋、見晴茶屋、駒止茶屋、堀山の家、花立山荘、尊仏山荘 その日により営業していない茶屋がある 登山道入ってすぐにおいしい秦野の水道水がある |
過去天気図(気象庁) |
2021年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by tatra
コロナ禍でツアー中止、キャンセル
なので今日は久しぶりのソロのトレーニング登山
山の空気も風も爽快で富士山もいつもの様にどんと佇んでいました
コロナの影響かすれ違いの"こんにちは"の掛け声は少なく小さく、こんな事でも早期のコロナ終息を願ってしまう
なので今日は久しぶりのソロのトレーニング登山
山の空気も風も爽快で富士山もいつもの様にどんと佇んでいました
コロナの影響かすれ違いの"こんにちは"の掛け声は少なく小さく、こんな事でも早期のコロナ終息を願ってしまう
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:134人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント