記録ID: 286566
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
小川山から瑞牆山、金峰山をのぞむ
2013年04月19日(金) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 902m
- 下り
- 902m
コースタイム
7:45瑞牆山駐車場-8:30富士見平小屋-9:15小川山分岐(分岐に気づかず行き過ぎて戻ったため時間がかかる)-10:20八丁平(30分休憩)10:50八丁平出発-13:00眺めのよい露岩か、眺めのよいピーク地点(ここで50分程休憩)-13:50頂上までいけず引き返す-16:15富士見平-16:40駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
富士見平小屋までは雪はなし。 ここから瑞牆山方面に歩いてしばらくするとアイスバーンがでてきてアイゼンが必要に。途中に小川山の標識があったが、瑞牆山の標識に気をとられ、見逃して川まで下りてしまい、間違いに気づいて引き返す。 小川山方面は残雪が多く、アイスバーンになっている所や、雪が深く、ズボズボと雪に足を取られ、なかなか前へ進めない。目印は多いものの、あまり人が入った様子がなく、足跡がある所とよくわからない所があったり、急に目印がみつからなくなったりで、気をつけないと迷う可能性も・・。天気が悪い時は行かない方が無難です。 八丁平から先は特に雪が深いため、登山道はまったく見えず、目印と足跡を頼りに進みました。アイゼンは必須です! |
写真
感想
積雪がこんなにあるとは思わなかった!ズボズボ足を取られ、体力消耗、時間もかかって頂上は断念しました・・。
でも、途中の景色が開けた所は、周りの山がよ〜く見えて最高でした!!金峰山、瑞牆山もよく見えて、景色はすばらしかったです。天気がよくてよかった〜
景色が開けた場所まで来るまでは、景色の見えないうす暗い森の中を歩いている感じで、とっても不安でちょっと怖かったです。これで天気が悪くて視界も悪ければ遭難だ、と思いました・・。もちろん、そんな天気だったらもっと早く引き返しますが。
どこまで行けたのか定かではないのですが、多分2347m手前か、2290mの地点だったのでは、という感じです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:850人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する