記録ID: 2866196
全員に公開
ハイキング
中国
片上探訪〜笹尾山周回さんぽ
2021年01月17日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:23
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 327m
- 下り
- 335m
コースタイム
車道歩きがメイン。藪もあるけど気軽に歩けてよし。
天候 | 晴れ時々曇り,ちらっと雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
県道から笹尾山の稜線へ上がる道は,最初はシダの茂った廃道。廃道からそれて尾根を登る道は登山道らしい道になる。笹尾山の稜線からは,終始舗装された車道歩き。三角点探しをするときだけ,シダとサルトリイバラの藪をちょっと漕ぐ。 |
その他周辺情報 | 日生方面には魅力的なおいしいものが...。今日は瀬戸・観音寺のアルムの里で,お昼ご飯を買って家ご飯。チキンカレーをごちそうさま。 |
写真
子どもの頃を思い出す懐かしいファンタの1Lボトルが廃道のような道に転がっていた。もうかれこれ40年前のものか?当時,ガラスのリターナブル瓶は30円で引き取ってもらえた。瓶6本を店に返すと1本新品がもらえたので貴重なモノだった。ペットボトルの今じゃ考えられない。
感想
薄く曇っていた朝の空。朝から日差しの入るよい天気になった。今日は昼から晴れマークなので近場のよいところへ出かけてみる。前から気になっていた備前の笹尾山をたずねる。上りは登山道らしくところどころに笹やシダのヤブが続く道。最初のピークから日生寒河方面の眺めがすばらしい。笹尾山のアンテナ群から向こうは三角点ハント以外は終始舗装路歩き。きらきら輝く海を眺める冬場の瀬戸内低山ハイクに嵌まるこの頃。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:419人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する