記録ID: 2867550
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
爺ヶ岳南尾根〜鹿島槍ヶ岳南峰
2015年05月02日(土) 〜
2015年05月03日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 2,412m
- 下り
- 2,398m
コースタイム
天候 | 5/2 晴 5/3 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口で遭対協の方に計画書提出 ♦南尾根⇔ジャンクションピーク 尾根の東側が雪壁なので基本的なアイゼンピッケルワーク必要。 |
その他周辺情報 | コミュニティセンター上原の湯で汗を流す。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
バラクラバ
靴
ザック
アイゼン
ピッケル
ビーコン
スコップ
ゾンデ
行動食
非常食
調理用食材
飲料
水筒(保温性)
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯(GPS)
時計
ツェルト
ナイフ
シェラフ
|
---|---|
共同装備 |
ポール
テント
テントマット
竹ペグ
たわし
アルミお盆
ガスコンロ
ガスカートリッジ
|
感想
今年は「里雪」形で麓には例年の2倍の雪が降ったらしいが山は気温が高く早く落ちてしまったのだろう。例年なら午後から聞こえる底雪崩の音も全然聞こえなかった。技術的にもジャンクション下の雪壁程度で天気も良く難しいところは無かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する