ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2868414
全員に公開
山滑走
蔵王・面白山・船形山

やっぱり笹谷峠もダメだったよ

2021年01月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:57
距離
5.7km
登り
328m
下り
327m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:15
休憩
0:39
合計
1:54
15:01
15:06
5
15:11
15:41
1
15:42
15:46
22
16:08
国道286号冬季閉鎖ゲート
天候 曇りのち雪
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道286号、関沢の冬季閉鎖ゲート前に駐車。
コース状況/
危険箇所等
笹谷峠までトレース有り。
雪は固く、浮力はほとんど必要ない状態。
スキーで登ったが、スキー外してブーツアイゼンで登った方が楽だったかもしれない。
雪の状態は、上の方がモナカ雪で、下の方はガチガチにクラスト。
アイゼン歩行には最適な雪質かもしれないが、山滑走の雪質としては悪い。
笹谷ICから車移動して、関沢ICへ。
先程滑走した宮城側の雪が酷かったので、山形側ならば!
と思い、やって来たのだが・・・
こっちも変わんねぇな。。。
2021年01月17日 14:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/17 14:19
笹谷ICから車移動して、関沢ICへ。
先程滑走した宮城側の雪が酷かったので、山形側ならば!
と思い、やって来たのだが・・・
こっちも変わんねぇな。。。
大関山の山頂は、雲に覆われている。
山形側も天気は変わらないようだ。
2021年01月17日 14:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/17 14:20
大関山の山頂は、雲に覆われている。
山形側も天気は変わらないようだ。
前日の強風の影響か。
路上には枝が散乱している。
これも、宮城側と同じ状況だ。
2021年01月17日 14:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/17 14:22
前日の強風の影響か。
路上には枝が散乱している。
これも、宮城側と同じ状況だ。
鉄塔ルートとの分岐。
今日は多くの入山者が居られたようで、鉄塔ルート方面にも太いトレース道が出来ている。
2021年01月17日 14:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/17 14:23
鉄塔ルートとの分岐。
今日は多くの入山者が居られたようで、鉄塔ルート方面にも太いトレース道が出来ている。
笹谷旧道入口
今日も、ここを行く。
2021年01月17日 14:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/17 14:32
笹谷旧道入口
今日も、ここを行く。
いつもの倒木。
まだ跨げるほどの雪は付いていない。
年末に訪れた時とあまり積雪量は変ってない様に思えた。
2021年01月17日 14:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/17 14:39
いつもの倒木。
まだ跨げるほどの雪は付いていない。
年末に訪れた時とあまり積雪量は変ってない様に思えた。
お、雲が晴れて大関山方面が見えてる。
今なら登頂チャンスかもしれないが、流石にこの時間から登る人は居ないよね。
2021年01月17日 15:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/17 15:00
お、雲が晴れて大関山方面が見えてる。
今なら登頂チャンスかもしれないが、流石にこの時間から登る人は居ないよね。
笹谷峠に到着。
去年の大晦日以来なので、あまり変わり映えしない。
2021年01月17日 15:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/17 15:07
笹谷峠に到着。
去年の大晦日以来なので、あまり変わり映えしない。
大関山、ハマグリ山方面
2021年01月17日 15:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/17 15:07
大関山、ハマグリ山方面
大関山の南面にはトレースが続いている。
山形神室方面は、結構登った人が居たようだ。
2021年01月17日 15:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/17 15:12
大関山の南面にはトレースが続いている。
山形神室方面は、結構登った人が居たようだ。
山高工小屋
日中は賑わったのだろうが、遅い時間なので、もう誰も居なかった。
2021年01月17日 15:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/17 15:15
山高工小屋
日中は賑わったのだろうが、遅い時間なので、もう誰も居なかった。
暫し、小屋で休憩していく。
小屋の薪ストーブには残り火があり、まだ暖かい。
日没が迫っているので、あまりゆっくり出来ないのだが、つい長居したくなってしまう。
2021年01月17日 15:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/17 15:20
暫し、小屋で休憩していく。
小屋の薪ストーブには残り火があり、まだ暖かい。
日没が迫っているので、あまりゆっくり出来ないのだが、つい長居したくなってしまう。
小屋から外に出ると、雪が降っていた。
この雪が積もって、雪質が改善されると良いのだけど…
2021年01月17日 15:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/17 15:43
小屋から外に出ると、雪が降っていた。
この雪が積もって、雪質が改善されると良いのだけど…
雪が硬く、転ぶと痛いので、国道メインで滑走する。
傾斜が緩いけど、クラストしてるので滑りが良い。
スキーのトレースもあったので、それなりに滑れた。
2021年01月17日 15:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/17 15:47
雪が硬く、転ぶと痛いので、国道メインで滑走する。
傾斜が緩いけど、クラストしてるので滑りが良い。
スキーのトレースもあったので、それなりに滑れた。
自動運転みたいな感じで、ゲートまで滑り終えた。
遅い時間の出発だったけど、なんとか日没には間に合った。
2021年01月17日 16:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/17 16:12
自動運転みたいな感じで、ゲートまで滑り終えた。
遅い時間の出発だったけど、なんとか日没には間に合った。
関沢ゲート前も、雪が降り始めた。
今日はガチガチの雪だったけど、来週には、また雪質が変わるかな?
2021年01月17日 16:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/17 16:13
関沢ゲート前も、雪が降り始めた。
今日はガチガチの雪だったけど、来週には、また雪質が変わるかな?

感想

先のレコの続き。
宮城側の雁戸山山麓で山滑走を行ったが、雪質最悪で消化不良だった私は、
「宮城側の雪質がダメでも山形側ならば!」と思い、滑走後に笹谷ICから車で戻り、
関沢ICに降りた。
定番ルートの笹谷旧道で笹谷峠へ登り、滑走してみる事にした。

だが、峠一つ越えたところで、雪質が変わる訳が無かろう。
タイトルで既にネタバレしているが、山形側の関沢も雪質は同様で、ガリガリの
クラストに加え、上の方はモナカ雪。
先に滑った宮城側、坂元沢付近同様、滑走が楽しめるような雪質では無かった。
どうやら今日の北蔵王は何処もこんな感じだったようである。
ラッセルが無いので登山としては良かったかもしれないが、山スキーとしては
ハズレであった。

しかし、希望が一つ。
山工高小屋から外に出てみると、外は雪だった。
今週は山の降雪は殆ど無かったようだが、天気予報によると、明日以降、再び雪になるらしい。
来週には笹谷峠の雪質状況が一変する可能性もあるので、期待してみるとしよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:800人

コメント

2本お疲れ様です
笹谷を両方から攻めてるとは流石です。
金曜土曜と気温が高く表面だけ溶けてしまったのですかね、山スキーには雪質は最悪でしたか。来週末にまた期待ですね。
雪が締まって安定してくれた方が私には嬉しいですが
2021/1/17 23:18
manimaniさん、こんばんは
あ〜、そっか。
先週は暖かくて陽射しの有る日が続いたからねぇ。
白髭山のパウダーの海から一転し、なんでこんな雪質になったんだ?
て、疑問に思ってたけど、その気温変動が原因かな。
いずれにせよ、来週に期待ですね。
でも、その前に、
「雪質求めるなら、やっぱ月山か。」という気持ちもあり、笹谷に見切りをつけて、
再び月山麓に引き籠ろうか、という気持ちもありますが
2021/1/17 23:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら