記録ID: 2869156
全員に公開
ハイキング
近畿
高野山(町石道〜京大坂道)
2021年01月17日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:24
- 距離
- 38.8km
- 登り
- 1,724m
- 下り
- 1,725m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:40
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 11:24
距離 38.8km
登り 1,729m
下り 1,738m
6:43
21分
スタート地点
18:07
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【町石道】 よく整備されていて安心です。 【京大坂道】 不動坂の旧ルートを除いてすべて舗装路歩きになります。 (不動坂の新ルートを歩く場合はすべて舗装路) 【学文路駅〜九度山町役場】 概ねR370の国道歩き。 南海電車を利用することも可能です。 |
その他周辺情報 | きらくゆ。湯の里。 |
写真
撮影機器:
感想
何度か町石道を歩いているのですが、いつも見過ごしてまだ確認でていない85町石を見つけようとヤマスタの町石道スタンプラリー挑戦を兼ねて町石道を歩きました。
下りはチェッポイントに学文路駅が追加されて新しくなった(new)高野街道京大坂道スタンプラリーにも挑戦しました。
85町石は笠木峠付近にあることはわかっていたので、注意深くゆっくり歩いていると笹藪の中に85町石を発見することができ、やっとこれで慈尊院側の180基の町石と4基の里石すべてを確認できました。
念のために持っていったチェーンスパイクが想定外の壇上伽藍で役に立ちました、もっとも慎重にゆっくり歩いたり、車道を歩けば無くても問題ありません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1100人
慈尊院から大門まででも私には 精一杯です。どれだけ歩くのですか?空海もビックリ。どうしたら 長距離歩けるのか教えてほしい 膝 大丈夫ですか?
カスミさんおはようございます。
何度も六甲全山縦走大会やダイトレチャレンジなどに参加していてロングトレイルはそれほど苦になりませんが、歩く速度は年々遅くなってきています。
長距離を歩く方法などは特に無いと思うのですが、大会参加やスタンプラリー挑戦などモチベーションが重要な要素のひとつやと思います。
あと、馴れもあると思います。
こんにちは、yurisinaさん。
お元気ですか?ですよね〜🤗
とんでもない程の距離を歩かれて、凄いとしか言いようが⁉️😆
私も橋本の地元の山友さんに誘われて高野七口を色々歩いてますが…
yurisinaさんのコースは私達の何回分かな⁉️って程の距離です😅
私、思わず口が半開きになってログを拝見してました(>_<")
京大阪道は舗装路ばかりで私は苦手…😙
でも大門近くのお店で力餅をゲットする為に文句タラタラながら七口を歩いています。
又近郊の山でバッタリお会いできたらいいですね(^.^)
kikilalaさん、こんばんは!
お久しぶりです。
スタンプラリーがなかったら極楽橋から電車で戻っています。
コンプリートで認定証と缶バッジがもらえるので、ものに釣られてしまいました^^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する