高清水トレイル 伯州山〜霧ヶ原(岡山県鏡野町)


- GPS
- 06:11
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 341m
- 下り
- 341m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※ トイレは、冬季使用できません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トレース全くなし、一面の雪景色の中を歩く。 |
写真
装備
備考 | トップス:ドライナミックNS、メリノウールMW、トレールアクションパーカ、ULサーマラップ、サンダーパス ボトムス:ジオラインLW ハーフタイツ、バーサライトパンツ、マウンテンストライダーパンツ シューズ:アルパインソックス、ツオロミーブーツ、GoreTexイージースパッツ、スノーシュー |
---|
感想
山歩きを始めて5年と少し、本日は過去三本の指に入るのではないかという満足度が高い一日でした。
目的地の展望台には到達出来ませんでしたが、目に写る景色を堪能することを優先しました。
トレースがなかったので、足にはかなり堪えたのですが、なかなか経験できない雪歩きでした。天気は晴天、年間を通じて最も好きな1〜2月の青空、足跡のないまっさらな雪原、そして完全マイペース、満足しました。
そもそもは、人形峠から出発した先日の高清水トレイルで伯州山に到達できなかったので、
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2860910.html
今度は反対の赤和瀬から伯州山を経由して、前回引返した展望台まで行くつもりでした。しかし、トレースが全くない登山口を見て全線ラッセルと悟り、早々に途中撤退を覚悟しました。伯州山までいけるかどうか、それさえ難しいのではないかと思っていました。
トレースがなくても、ルートに関しては GPX data があるので概ね大丈夫。沢沿いの綺麗な遊歩道ですので、4年前の記憶を元に、いけるところまででいいやという気持ちでスタートしました。山頂までたどり着けて良かったです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1342875.html
人形峠からのトレイルでは、ボトムスのウェアを手抜きして足がかなり冷えましたので、今回は対策をしてきました。ソフトシェルの下にゴアテックスのカッパを履いてきたのが大正解。かなり快適でした。膝を突いて写真を撮っても、全く濡れません。欲を言えば、登りでは使用せず、稜線だけで着用したいのがホンネ。でもボトムスの脱ぎ着は大変なので仕方ない。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する