記録ID: 2860910
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地東部
高清水トレイル 人形峠〜ブナの谷頭 (岡山県鏡野町)
2021年01月14日(木) [日帰り]


- GPS
- 06:16
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 668m
- 下り
- 668m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※ 駐車場の傍にバイオトイレがあり、冬季も利用可能です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■ 人形峠〜高清水高原 ツボ足でも歩けました。六本爪軽アイゼンがあれば楽に歩けますが、先に進む予定なら荷物になるかも。 ■ 高清水高原〜ブナの谷頭(展望台) スノーシュー必携、ワカンでいいかもしれません。トレースがほとんどなかったので、方向を確認しながら進みました。 展望台の手前は少々危うい。特に雪庇の下側をトラバースするのは危険。バランスを崩すと一気に転落します。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | トップス:ドライナミックNS、メリノウールMW、トレールアクションパーカ、ULサーマラップ、サンダーパス ボトムス:マウンテンストライダーパンツ シューズ:アルパインソックス、ツオロミーブーツ、GoreTexイージースパッツ、スノーシュー |
---|
感想
高清水トレイルは二度目です、前回はトレイルが完成する少し前でした。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1650510.html
今回はスノーハイクで人形峠〜伯州山を往復するつもりでした。しかしながら途中のブナの谷頭(展望台)で折返し予定の時間になったので、伯州山を目の前にしてUターンしました。もう少しがんばればというスケベ心がなかったわけではないですが、体力や脚力が足りないので仕方ありません。
帰途では足が軽く痙攣してきたので、まあよかったかなと。痙攣の原因は恥ずかしい話ですが、スノシューのヒールリフターの昇降操作に寄るものでした。また、振り返って写真を撮ろうとしてバランスを崩してひっくり返ってしまったり、返す返すも体が硬いというか、柔軟性がないというか。それにしても3年ぶりのスノーシューは重かった、距離は10kmが限界かも。
とは言ってもほとんど誰もいない雪原を、長時間貸し切りで一人で気楽に歩き通せたのでよかったとしましょう。氷ノ山だとこうはいかんじゃろ、でも今季中には何とか行っておきたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1146人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する