記録ID: 8177350
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
丸山〜伯州山:周回
2025年05月18日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:09
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 421m
- 下り
- 421m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:07
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 2:08
距離 6.9km
登り 421m
下り 421m
柳田國男「野草雑記・野鳥雑記」
https://www.aozora.gr.jp/cards/001566/files/52945_50715.html
「虎杖及び土筆」の項目でイタドリ、美作苫田郡での呼称「サイジンコ」が出て来る。かなり興味深い。
https://www.aozora.gr.jp/cards/001566/files/52945_50715.html
「虎杖及び土筆」の項目でイタドリ、美作苫田郡での呼称「サイジンコ」が出て来る。かなり興味深い。
天候 | 曇り 時々日が差す 駐車地気温19℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
十数台は駐車可能。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特に無いが、丸山への登りは急登。滑りやすい。 伯州山の滝谷コースは危険個所は無いが渡渉2箇所あり。 |
写真
感想
トレーニング目的の山行。
プラス、妻の要望でスズノコ採取。
曇り予報ではあったが薄日が差し、遠望もそこそこだった。
しかし湿度と気温が高く大汗を掻いた。
5月中旬でこのコンディション。
まじか。
夏になったらどうなるんや。
日曜の伯州山、誰とも会う事もなく静かな山行だった。
駐車場に車が数台あったが、みんな丸山方面から登ったんかな。
伯州山荘で聴いたアカショウビンの鳴き声が素敵だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する