記録ID: 2874288
全員に公開
フリークライミング
奥武蔵
日程 | 2021年01月22日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴 岩場15℃大変暖かい |
アクセス |
利用交通機関
入山・西武池袋線高麗駅
電車
下山・西武池袋線飯能駅
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2021年01月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by Noroken
・本日の登攀 確保は全て固定ロープ
男岩南面、リッジ、西面 計10本
最高グレード 5.8(バルジ)
◇ストマ考(私見です)
今日は季節外れに暖かくかなり汗だくだった。登ってる最後の方はパウチの外周はほとんど剥がれていた。が、内側の凸面部分は大丈夫だった。
がんばれ!凸型面板!!ブラバ プロテクティブシール!!!
みたいな・・(^o^)
やはりハーネスに荷重するとかなりパウチをいじめるようだ(^^;
でも、帰宅してパウチ交換してみたら凸面部分への回りこみはなかった。
※体の状況
心配してくださる方々がいらっしゃるので・・
腸はとりあえず好調。
ま、腸閉塞が怖く硬いもの、乾いたものは食べられませんが・・(^^;
肺はCT検査3連ちゃんで変化なし。
で、今、化学療法はお休み中(^^)(^^)
もしかしたら悪性ではないかもしれない、とゆーことです。
はっきりしたことは患部を切り取って病理検査をしないと分からないようです。
少なくとも目視しないと・・
実際、自分自身が呼吸に対してどう感じてるかとゆーと・・
ま、病気か老化かわからない!とゆー位です(^o^)(^o^)
そして、他に転移の兆候は出てないです(^^)
とゆーことで、けっこう元気です(^^)
ただ、生活面でちょっと忙しかったりするだけで!(^^;
男岩南面、リッジ、西面 計10本
最高グレード 5.8(バルジ)
◇ストマ考(私見です)
今日は季節外れに暖かくかなり汗だくだった。登ってる最後の方はパウチの外周はほとんど剥がれていた。が、内側の凸面部分は大丈夫だった。
がんばれ!凸型面板!!ブラバ プロテクティブシール!!!
みたいな・・(^o^)
やはりハーネスに荷重するとかなりパウチをいじめるようだ(^^;
でも、帰宅してパウチ交換してみたら凸面部分への回りこみはなかった。
※体の状況
心配してくださる方々がいらっしゃるので・・
腸はとりあえず好調。
ま、腸閉塞が怖く硬いもの、乾いたものは食べられませんが・・(^^;
肺はCT検査3連ちゃんで変化なし。
で、今、化学療法はお休み中(^^)(^^)
もしかしたら悪性ではないかもしれない、とゆーことです。
はっきりしたことは患部を切り取って病理検査をしないと分からないようです。
少なくとも目視しないと・・
実際、自分自身が呼吸に対してどう感じてるかとゆーと・・
ま、病気か老化かわからない!とゆー位です(^o^)(^o^)
そして、他に転移の兆候は出てないです(^^)
とゆーことで、けっこう元気です(^^)
ただ、生活面でちょっと忙しかったりするだけで!(^^;
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:156人
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 高麗峠 (177m)
- 金刀比羅神社 (257m)
- 巾着田 (88m)
- ドレミファ橋
- 日和田山登山口 (110m)
- 高麗駅
- 飯能駅 (100m)
- 萩の峰
- 日和田山見晴らしの丘登山口
- 日和田山 男岩・女岩 (200m)
- 奥武蔵自然歩道入口
- 男坂・女坂分岐 (172m)
- 高麗村石器時代住居跡
- 鹿台橋 (87m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント