ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 287600
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
道北・利尻

チトカニウシ山/北見峠〜

2013年04月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
zeropon その他2人
GPS
--:--
距離
8.3km
登り
653m
下り
653m

コースタイム

07:30北見峠P08:00−08:35アンテナ山−09:50前衛−
10:40チトカニウシ山11:20−13:20北見峠
天候 晴れ/曇り
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北見峠P除雪、駐車20台以上
林道口路肩3〜4台
北見峠Pから林道口まで
道路を戻る
2013年04月21日 07:44撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 7:44
北見峠Pから林道口まで
道路を戻る
林道口からチトカニウシ
2013年04月21日 07:52撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 7:52
林道口からチトカニウシ
先行Pのトレースを追って
尾根筋を辿る
2013年04月21日 07:59撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 7:59
先行Pのトレースを追って
尾根筋を辿る
アンテナ山
A井さんはシール不良の為
引き返した
2013年04月21日 08:33撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 8:33
アンテナ山
A井さんはシール不良の為
引き返した
ほぼ無風快晴
2013年04月21日 08:41撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 8:41
ほぼ無風快晴
前衛の登り
2013年04月21日 09:47撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 9:47
前衛の登り
2013年04月21日 09:48撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 9:48
前衛台地
とても気持ち良い
2013年04月21日 10:10撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 10:10
前衛台地
とても気持ち良い
ニセイカウシュッペ
2013年04月21日 10:10撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 10:10
ニセイカウシュッペ
頂上へ
2013年04月21日 10:11撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 10:11
頂上へ
有明方面
2013年04月21日 10:11撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 10:11
有明方面
直下にはミニモンスター群
2013年04月21日 10:35撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 10:35
直下にはミニモンスター群
もすこし
2013年04月21日 10:35撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 10:35
もすこし
これはおっきい
2013年04月21日 10:39撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/21 10:39
これはおっきい
もちっとで
2013年04月21日 10:37撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 10:37
もちっとで
頂上着
とりあえず、めーらん
2013年04月21日 10:56撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 10:56
頂上着
とりあえず、めーらん
天塩
テッカテカ
2013年04月21日 10:56撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 10:56
天塩
テッカテカ
大雪

2013年04月21日 10:56撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 10:56
大雪

下る
案の定、遅い
2013年04月21日 10:57撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 10:57
下る
案の定、遅い
予報通り午後からは下り坂
2013年04月21日 12:35撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 12:35
予報通り午後からは下り坂
雪が腐ってグッサグサ
2013年04月21日 12:57撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 12:57
雪が腐ってグッサグサ
朝とは雲泥の空
2013年04月21日 13:14撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 13:14
朝とは雲泥の空
しまいにゃシーズリ下山
2013年04月21日 13:14撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 13:14
しまいにゃシーズリ下山

感想

今回は知り合いのクラシックテレマーカーA井さんと同行。
初山スキー体験なので、歩き優先のチトカニウシを選んでみた。

午前5時前に十勝をデッパり三国峠から層雲峡を経て北見峠まで2時間半。
十勝側の山々は1500m以上はガスの中。
ニぺもウペペも見えない。
峠を越えるとまだまだ冬の趣き。
ガリガリバーンにこの数日の降雪が乗っている。
天象読み通り、こちら側はどピーカン。
白雲から黒岳までが真っ白に連なっている。

林道口の駐車スペースは除雪が完全では無く、先の峠パーキングに駐車。
スキーを担いで道路を戻り入山する。
素晴らしいスカッ晴れで今日辿るルートが遮るものなく臨むことができる。

帰りの登り返しを考えると林道伝いの巻き道をと考えていたのだが
大人数の先行Pのトレースを辿らせてもらい尾根筋に行く。
この日は併せて20人以上の入山者がいた。

古い秀岳荘のシールのA井さんは板がブレて転倒を繰り返し、結局リタイヤ。
残念。

アンテナ山までは小さなアップダウンを経てひと登りなのだが、無風快晴の中
既に大汗。
顔に塩が浮く絵に書いた様な春山。

滴る汗を拭って彼方を見回せば、大雪、ニセイカ、ヒラヤマ、ムカ、ムイリ、
他にもまだまだ。
反対にはどーんと天塩。

ぼろ雑巾になる覚悟を決めてわっせわっせとシールを効かす。
傾斜がちょうどいいのでジグを着ることもなく快適な登高。

前衛を上がるとだだっ広いグラウンド。
照り返しが痛いほど。
ピークまでのわずかなコンタをジリジリ詰めると、期待していた
ミニモンスター達。

頂上は大賑わい。
きっとこの冬は皆、フラストレーシュンが溜まる天候にやられっぱなし。
だからこのどピーカンにゴキゲンなのだな。
幸せな人ばかりの春山だ。

頂上めーらん食べて下山。
さても相変わらずの下山。
腐れ雪と先行Pのシュプールにやられ、半分シーズリ。

半ばから曇り空。
これも天象読み通り。
程よい涼しさの中、峠に帰着。
お留守番と化したA井さんにただいま。

次はきちんと準備して再デビューを。
運転、ありがとうございました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1134人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら