ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2881214
全員に公開
トレイルラン
六甲・摩耶・有馬

阪急宝塚駅〜六甲山最高峰〜雨ケ峠〜風吹岩〜阪急芦屋川駅

2021年01月28日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.4km
登り
1,277m
下り
1,285m

コースタイム

日帰り
山行
3:45
休憩
0:35
合計
4:20
8:25
25
阪急宝塚駅
8:50
8:50
10
9:00
9:05
95
10:40
10:50
5
10:55
10:55
30
11:25
11:30
25
11:55
12:10
20
12:35
12:35
10
12:45
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
S:阪急宝塚駅
G:阪急芦屋川駅
コース状況/
危険箇所等
道標もあってロストは無いと思う。危険な箇所無しだと思うが、久しぶりだった為か、ロックガーデンの下りがキツイと感じた。
その他周辺情報 一軒茶屋付近の休憩施設(トイレ)が新設。滅茶苦茶キレイ。
いつものスタート駅。
2021年01月28日 08:19撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
4
1/28 8:19
いつものスタート駅。
この手前ベンチで準備し、いざスタート。
2021年01月28日 08:19撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
1/28 8:19
この手前ベンチで準備し、いざスタート。
今回は休憩せず、スルー。トレイル開始。
2021年01月28日 08:48撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
1/28 8:48
今回は休憩せず、スルー。トレイル開始。
まずは磐座山へ。
2021年01月28日 08:48撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
1/28 8:48
まずは磐座山へ。
磐座山で、安全祈願。縦走からの案内も取り外され、山頂標識も見当たらず。
2021年01月28日 09:00撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
1/28 9:00
磐座山で、安全祈願。縦走からの案内も取り外され、山頂標識も見当たらず。
安全祈願したものの右足捻挫。久しぶりだった為か?
2021年01月28日 09:13撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1/28 9:13
安全祈願したものの右足捻挫。久しぶりだった為か?
太平山越えた所で、いつもの眺望ポイントで休憩。ここで先ほどすれ違ったハイカーと会話し、リスタート。
2021年01月28日 09:41撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
1/28 9:41
太平山越えた所で、いつもの眺望ポイントで休憩。ここで先ほどすれ違ったハイカーと会話し、リスタート。
本日2回目。右足捻挫し、悶えながらここで休憩。やはり、間隔あけるとダメですね。
2021年01月28日 10:02撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
1/28 10:02
本日2回目。右足捻挫し、悶えながらここで休憩。やはり、間隔あけるとダメですね。
そして一軒茶屋付近まで。旧トイレは撤去。
2021年01月28日 10:30撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
1/28 10:30
そして一軒茶屋付近まで。旧トイレは撤去。
新トイレを拝見。滅茶苦茶キレイです。
2021年01月28日 10:31撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
1/28 10:31
新トイレを拝見。滅茶苦茶キレイです。
何か月振り?の六甲山最高峰。ホッと安心してしまう。
2021年01月28日 10:38撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5
1/28 10:38
何か月振り?の六甲山最高峰。ホッと安心してしまう。
大阪湾方面。
2021年01月28日 10:40撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
1/28 10:40
大阪湾方面。
東屋で珈琲タイム。今日は摩耶方面は行かず、芦屋川へ下山。
2021年01月28日 10:40撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1/28 10:40
東屋で珈琲タイム。今日は摩耶方面は行かず、芦屋川へ下山。
一軒茶屋。
2021年01月28日 10:55撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
1/28 10:55
一軒茶屋。
営業時間ご案内。早く普通に戻って欲しい。
2021年01月28日 10:56撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
1/28 10:56
営業時間ご案内。早く普通に戻って欲しい。
魚屋道(ととやみち)この下山ルートもいつ以来だろう。
2021年01月28日 10:56撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
1/28 10:56
魚屋道(ととやみち)この下山ルートもいつ以来だろう。
いきなり迂回路標識。
2021年01月28日 10:58撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1/28 10:58
いきなり迂回路標識。
左の橋が渡れない模様。見た感じ壊れて無さげでしたけど。
2021年01月28日 10:59撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1/28 10:59
左の橋が渡れない模様。見た感じ壊れて無さげでしたけど。
せせらぎを渡ります。懐かしい感じがする。
2021年01月28日 11:13撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
1/28 11:13
せせらぎを渡ります。懐かしい感じがする。
キロ表示もあって優しい。雨ケ峠へ。
2021年01月28日 11:13撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1/28 11:13
キロ表示もあって優しい。雨ケ峠へ。
住吉道に。
2021年01月28日 11:18撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
1/28 11:18
住吉道に。
雨ケ峠の東屋。ベンチが一部破損。
2021年01月28日 11:24撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1/28 11:24
雨ケ峠の東屋。ベンチが一部破損。
東おたふく山への分岐点でもあります。
2021年01月28日 11:24撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
1/28 11:24
東おたふく山への分岐点でもあります。
風吹岩へ。
2021年01月28日 11:42撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
1/28 11:42
風吹岩へ。
そして到着。
2021年01月28日 11:56撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
1/28 11:56
そして到着。
風吹岩。お昼時なので、岩のてっぺんで昼飯。
2021年01月28日 11:55撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
1/28 11:55
風吹岩。お昼時なので、岩のてっぺんで昼飯。
一部落石。
2021年01月28日 12:06撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
1/28 12:06
一部落石。
ネコその1発見。
2021年01月28日 12:07撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
4
1/28 12:07
ネコその1発見。
ネコその2発見。エサあるのかしら?そして下山。
次はロックガーデン。
2021年01月28日 12:07撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
4
1/28 12:07
ネコその2発見。エサあるのかしら?そして下山。
次はロックガーデン。
下山時の眺望。どの山だろう?甲山じゃないと思うけど。
2021年01月28日 12:22撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
1/28 12:22
下山時の眺望。どの山だろう?甲山じゃないと思うけど。
ロックガーデン。
2021年01月28日 12:27撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
1/28 12:27
ロックガーデン。
想像以上にキツかった。
2021年01月28日 12:29撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
1/28 12:29
想像以上にキツかった。
そして高座の滝。水量少な目かな?
2021年01月28日 12:34撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
1/28 12:34
そして高座の滝。水量少な目かな?
そしてゴール。お疲れ様でした。
2021年01月28日 12:44撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
1/28 12:44
そしてゴール。お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

何か月ぶりの六甲山トレイルラン。気温も寒すぎずで、丁度良い感じ。
けど、体が慣れて無かったのか、2回捻挫+1回尻餅という散々な目に遭いました。間隔が空いた時は慎重に。あとタオルも忘れ、これも反省です。

<今日お会いした人たち>
・女性ハイカー@太平山付近眺望ポイント
すれ違いで「天気良いですね」と挨拶して、先に休憩してたら、追いつかれました。有馬温泉からバスで戻るとの事。お話しした感じ、何度も登ってる経験者と予想。
・男性トレイルランナー@一軒茶屋付近新設トイレ
扉開けたら洗面台の所で遭遇したので「滅茶苦茶キレイですよね」とお声掛け。「山の上じゃないみたいです」と返事を頂きました。確かに。
・男女ペアハイカー@ロックガーデン
登り待ちしながら、ご挨拶。「初めて来ました」との事。会話してると、女性の方が「関西以外の方かも?」と勝手予想。是非、今後も六甲山へ登って欲しいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲縦断コース(芦屋ロックガーデン〜六甲山〜有馬温泉)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
瑞宝寺谷西尾根から六甲最高峰そして黒岩谷
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら