また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2882402
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢湖の北西湖畔の山/ミツバ岳・権現山

2021年01月26日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.1km
登り
818m
下り
807m

コースタイム

出発8:50−520m圏鹿柵下9:45〜10:10−倒木帯10:20〜10:35−浅瀬橋ルート合流10:55−685mコブ11:00〜11:30−滝壺橋ルート合流12:00−ミツバ岳頂上12:10〜12:45−791m地点13:00−権現山頂上13:45〜14:25−焼津ルート分岐14:35−756mコブ15:25−迂回路15:45−661mコブ15:55〜16:20−560mコブ16:35−東電設備16:50−送電線鉄塔17:05−落合隧道脇(MTBデポ地)17:10〜17:25−ゴール17:45
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
県道76号線で丹沢湖の永歳橋を渡った直後に左折して落合隧道に入る。湖岸の県道729号線を西に進み、世附川橋の直ぐ先に、トイレ、自販機、電話が設置された広い駐車場がある。
コース状況/
危険箇所等
まず、丹沢湖の西端に近い世附川橋から685mコブを通ってミツバ岳に登る。地形図を読んでこれなら登れると判断したルートである。
断続的に微かな踏跡があるのみで、道標は皆無、テープも浅瀬橋ルートと合流する地点で初めて見かける程度。一部で藪漕ぎや倒木帯の通過に梃子摺った。
ミツバ岳から先は権現山に登り、その南東尾根を下って落合隧道脇の県道に降りる。
このルートは昭文社の登山地図に破線で描かれ、「初心者通行不向き」と注意書きされているし、山中でも数か所に同じ趣旨の警告板が立っていた。しかし、踏跡は比較的明瞭な上、道標は10本以上、さらに補助案内も多く見かけ、ルートに戸惑うことは少ないと思われる。
下山後はMTB(自転車)に乗って出発点に戻った。
駐車場から車道を横切って山側にあるキャンプセンターに入る。標高340m圏
2021年01月26日 08:49撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 8:49
駐車場から車道を横切って山側にあるキャンプセンターに入る。標高340m圏
センターの建屋裏手から植林帯に入る
2021年01月26日 08:51撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 8:51
センターの建屋裏手から植林帯に入る
林の中には作業道らしい踏跡が付いているのでこれを辿る
2021年01月26日 09:07撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 9:07
林の中には作業道らしい踏跡が付いているのでこれを辿る
2ヶ所で林道と接するが、そのまま踏跡を進む
2021年01月26日 09:08撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 9:08
2ヶ所で林道と接するが、そのまま踏跡を進む
振り返ると丹沢湖と、先ほど通って来た県道を見下ろせる
2021年01月26日 09:15撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 9:15
振り返ると丹沢湖と、先ほど通って来た県道を見下ろせる
植林地を増設するためか、新しい鹿柵が張り巡らされている
2021年01月26日 09:19撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 9:19
植林地を増設するためか、新しい鹿柵が張り巡らされている
ミツマタの群落が現れたが、まだ蕾は固い
2021年01月26日 09:31撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 9:31
ミツマタの群落が現れたが、まだ蕾は固い
500m圏を越えると傾斜は緩まり、520m圏で踏跡は西方向へ尾根を横切って行く
2021年01月26日 09:36撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 9:36
500m圏を越えると傾斜は緩まり、520m圏で踏跡は西方向へ尾根を横切って行く
壊れた鹿柵の下まで来ると踏跡は西へ下って行くので、踏跡と別れ、鹿柵を越えて尾根を直登する。この先に踏跡は無い
2021年01月26日 09:48撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 9:48
壊れた鹿柵の下まで来ると踏跡は西へ下って行くので、踏跡と別れ、鹿柵を越えて尾根を直登する。この先に踏跡は無い
腰までの高さの藪が現れたが、獣道らしい微かな隙間を拾いながら直上する
2021年01月26日 10:16撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 10:16
腰までの高さの藪が現れたが、獣道らしい微かな隙間を拾いながら直上する
藪が濃くなってきたので東側に逃げるが倒木帯となる。1本1本乗り越えていくので手間取るし、体力を消耗する
2021年01月26日 10:25撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 10:25
藪が濃くなってきたので東側に逃げるが倒木帯となる。1本1本乗り越えていくので手間取るし、体力を消耗する
こんなに倒木が重なると避けたいが、どちらに逃げても大差ないので強行突破
2021年01月26日 10:33撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 10:33
こんなに倒木が重なると避けたいが、どちらに逃げても大差ないので強行突破
600m圏で倒木帯が終わると藪も無くなり、どこでも歩ける尾根筋を鹿柵沿いに突き上げる
2021年01月26日 10:48撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 10:48
600m圏で倒木帯が終わると藪も無くなり、どこでも歩ける尾根筋を鹿柵沿いに突き上げる
680m圏で平坦になると西の浅瀬橋から上って来たルートと合流する。本日初めて赤テープを見かける
2021年01月26日 10:57撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 10:57
680m圏で平坦になると西の浅瀬橋から上って来たルートと合流する。本日初めて赤テープを見かける
平坦な尾根を北東へ100mほど進むと685mコブに着いた。何も無い
2021年01月26日 11:29撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 11:29
平坦な尾根を北東へ100mほど進むと685mコブに着いた。何も無い
緩やかな尾根を進むが、700m圏を過ぎると急登となる
2021年01月26日 11:45撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 11:45
緩やかな尾根を進むが、700m圏を過ぎると急登となる
尾根の両側から鹿柵が迫ってきて終に袋小路となる。少し戻って南側の切れ目から鹿柵をくぐる
2021年01月26日 11:50撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 11:50
尾根の両側から鹿柵が迫ってきて終に袋小路となる。少し戻って南側の切れ目から鹿柵をくぐる
790m圏で傾斜が緩まると滝壺橋から来るルートと合流する。その直前、鹿柵が合流するが、ここは壊れていたので楽に抜けられた
2021年01月26日 12:00撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 12:00
790m圏で傾斜が緩まると滝壺橋から来るルートと合流する。その直前、鹿柵が合流するが、ここは壊れていたので楽に抜けられた
合流点から北へ300mほど緩やかに登って行くとミツバ岳の頂上に着いた。山名板と834.2mの三角点が迎えてくれる
2021年01月26日 12:44撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 12:44
合流点から北へ300mほど緩やかに登って行くとミツバ岳の頂上に着いた。山名板と834.2mの三角点が迎えてくれる
踏跡は明瞭になり、なだらかな尾根をルンルン気分で歩む
2021年01月26日 12:51撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 12:51
踏跡は明瞭になり、なだらかな尾根をルンルン気分で歩む
権現山の頂上を目指して幅広い尾根を直上する
2021年01月26日 13:36撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 13:36
権現山の頂上を目指して幅広い尾根を直上する
二本杉峠から来る一般登山道と合流する。本日初めて道標を見る
2021年01月26日 13:46撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 13:46
二本杉峠から来る一般登山道と合流する。本日初めて道標を見る
登って来たミツバ岳からのルートに対する警告が木に括りつけられていた
2021年01月26日 13:47撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 13:47
登って来たミツバ岳からのルートに対する警告が木に括りつけられていた
ここは頂上の一角で、テーブルが設置されているが、座るベンチが無いのは残念
2021年01月26日 13:47撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 13:47
ここは頂上の一角で、テーブルが設置されているが、座るベンチが無いのは残念
権現山の山名杭
2021年01月26日 13:48撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 13:48
権現山の山名杭
1018.4mの三角点
2021年01月26日 13:48撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 13:48
1018.4mの三角点
北北東方向に犬越路が木の間越しに望めた。こことほぼ同じ標高なのに雪が見られる。右側の檜洞丸、左側の大室山は雲の中
2021年01月26日 14:00撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 14:00
北北東方向に犬越路が木の間越しに望めた。こことほぼ同じ標高なのに雪が見られる。右側の檜洞丸、左側の大室山は雲の中
ここから南東尾根を辿って丹沢湖へ下る。このルートに対する警告板が立っていた
2021年01月26日 13:47撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 13:47
ここから南東尾根を辿って丹沢湖へ下る。このルートに対する警告板が立っていた
頂上から南東方向に幅が広くて緩やかな尾根を下る。
2021年01月26日 14:33撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 14:33
頂上から南東方向に幅が広くて緩やかな尾根を下る。
このルートは道標が整備され、丹沢湖までの距離が示されている。この地点で焼津へ下るルートと分かれ、南方向に右折する
2021年01月26日 14:35撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 14:35
このルートは道標が整備され、丹沢湖までの距離が示されている。この地点で焼津へ下るルートと分かれ、南方向に右折する
右折した途端に急下降となり、標高差230mを一気に下る。踏跡は比較的明瞭だ
2021年01月26日 14:58撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 14:58
右折した途端に急下降となり、標高差230mを一気に下る。踏跡は比較的明瞭だ
770m圏から露岩混じりとなる。落ち葉の下に石が隠れているので慎重に下る
2021年01月26日 15:09撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 15:09
770m圏から露岩混じりとなる。落ち葉の下に石が隠れているので慎重に下る
急下降後、756mコブを越える
2021年01月26日 15:19撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 15:19
急下降後、756mコブを越える
756mコブで向きを再び南東に変える
2021年01月26日 15:23撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 15:23
756mコブで向きを再び南東に変える
急下降の緊張がほぐれ、緩やかな尾根をのんびりした気分で下る
2021年01月26日 15:26撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 15:26
急下降の緊張がほぐれ、緩やかな尾根をのんびりした気分で下る
右前方に丹沢湖を堰き止めている三保ダムの堰堤と放流ゲートが木の間に垣間見られた
2021年01月26日 15:34撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 15:34
右前方に丹沢湖を堰き止めている三保ダムの堰堤と放流ゲートが木の間に垣間見られた
丹沢湖の対岸に不老山から番ヶ平に続く尾根が望めた。数年前、左端の843mコブから手前に落ちる尾根を下って湖畔に降りたが、ルート探索が非常に厳しかった
2021年01月26日 15:38撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 15:38
丹沢湖の対岸に不老山から番ヶ平に続く尾根が望めた。数年前、左端の843mコブから手前に落ちる尾根を下って湖畔に降りたが、ルート探索が非常に厳しかった
前方に見える661mコブを目指して、落ち葉の絨毯を踏みしめながら鹿柵沿いに下る
2021年01月26日 15:39撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 15:39
前方に見える661mコブを目指して、落ち葉の絨毯を踏みしめながら鹿柵沿いに下る
しかし木の階段を降り切った30mほど先で露岩となり、その上に古い鹿柵が倒れかかっていて通れない。さあ困った
2021年01月26日 15:43撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 15:43
しかし木の階段を降り切った30mほど先で露岩となり、その上に古い鹿柵が倒れかかっていて通れない。さあ困った
木の階段まで戻ると南側に迂回路があった。な〜んだ、気付かず尾根筋を直進してしまったのだ
2021年01月26日 15:43撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 15:43
木の階段まで戻ると南側に迂回路があった。な〜んだ、気付かず尾根筋を直進してしまったのだ
迂回路の途中に登山道と書かれた標識が付いていた。これを階段の下に設置してくれれば迷わなかったのに・・・
2021年01月26日 15:44撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 15:44
迂回路の途中に登山道と書かれた標識が付いていた。これを階段の下に設置してくれれば迷わなかったのに・・・
661mコブに立っていた道標
2021年01月26日 15:57撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 15:57
661mコブに立っていた道標
この先で、丹沢湖目がけて飛び込むような勢いで降りて行く
2021年01月26日 16:23撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 16:23
この先で、丹沢湖目がけて飛び込むような勢いで降りて行く
しかし急下降は僅か標高差40m程で、後は緩やかに下って行く。この道標の背後が560mコブ
2021年01月26日 16:34撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 16:34
しかし急下降は僅か標高差40m程で、後は緩やかに下って行く。この道標の背後が560mコブ
560mコブの上には、こんな八角柱のコンクリートの塊が置かれていた。何だろう?
2021年01月26日 16:38撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 16:38
560mコブの上には、こんな八角柱のコンクリートの塊が置かれていた。何だろう?
地形図に描かれている送水管の落ち口まで降りて来ると、東電の建屋が建っていた。510m圏
2021年01月26日 16:42撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 16:42
地形図に描かれている送水管の落ち口まで降りて来ると、東電の建屋が建っていた。510m圏
この建屋左脇の階段を降りると、植林の中にジグザグを切った幅広い道となる。緩やかに下るので、歩いた距離の割には高度が下がらず、うんざりする
2021年01月26日 16:52撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 16:52
この建屋左脇の階段を降りると、植林の中にジグザグを切った幅広い道となる。緩やかに下るので、歩いた距離の割には高度が下がらず、うんざりする
権現山の頂上と同じ趣旨の警告板がここにも立っていた
2021年01月26日 17:02撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 17:02
権現山の頂上と同じ趣旨の警告板がここにも立っていた
送電線の鉄塔の脇を下る
2021年01月26日 17:06撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 17:06
送電線の鉄塔の脇を下る
鉄塔から朝方通って来た永歳橋が見下ろせる
2021年01月26日 17:10撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 17:10
鉄塔から朝方通って来た永歳橋が見下ろせる
もう直ぐ県道。落合隧道を抜けた県道729号線が県道76号線と合流するT字路の真上だ
2021年01月26日 17:11撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 17:11
もう直ぐ県道。落合隧道を抜けた県道729号線が県道76号線と合流するT字路の真上だ
県道に降り立った。左が落合隧道の出口、右が権現山登山口で、道標が立っていた
2021年01月26日 17:12撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 17:12
県道に降り立った。左が落合隧道の出口、右が権現山登山口で、道標が立っていた
朝方デポしておいたMTB(自転車)を取り出す。これに乗って湖岸の道を3km弱走れば、20分程でゴール
2021年01月26日 17:26撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/26 17:26
朝方デポしておいたMTB(自転車)を取り出す。これに乗って湖岸の道を3km弱走れば、20分程でゴール
撮影機器:

感想

西丹沢の権現山に登った。同じ「権現山」を冠した山が箒沢の近くにもあるが、今回登ったのは丹沢湖の北西湖畔に聳えている山で、ルートに関してはコース状況で述べた通りである。

ミツバ岳への登りでは、軽いながらも藪漕ぎを強いられたし、倒木帯ではどこを通ったら楽か、とルート採りに苦心した。権現山からの下りでは、尾根の分岐が多いので、ルート探索に気を遣うこともあったが、道標が完備し、明瞭な踏跡が続いているので気は楽だった。

今回のルートは変化に富んでいたので大いに楽しめた。しかし、小さい山の割には随分と時間が掛かってしまった。つい先日78歳になり、体力はますます落ちる一方だから、ペースが上がらないのも仕方ないでしょうね。
このため下山した時には陽がとっぷり暮れ、ヘッドランプを点けてMTBを走らせる羽目になった。

でも、気力はまだまだ十分ありますよ。山行計画を立てる時には体力の衰えを考慮してルートを決めている積りだが、無難なルートよりも、厳しいルートを選ぶことが多い。今回も、当初は滝壺橋からミツバ岳へ登る積りでいたが、急遽、キャンプセンターからのルートに変更した。
このルートは地形図の情報だけなので、何が現れるか分からない。でも上りルートだから、突破が困難ならば諦めて降りて来ればいいや、と言った気楽さもある。
平凡なルートを避け、ついつい欲張ったルート設定をしてしまう癖は何歳になっても治らないようだ。

現在、神奈川県にはコロナ禍に対する緊急事態宣言が出ているが、今日は一日中歩いても、山の中では誰にも会わなかった。
行き帰りはマイカーなので、人と接したのは2回だけ。往きにコンビニで買い物した時、帰りに食事処でテイクアウトの夕食を注文した時、それぞれの店の人と会話を交わしただけである。
不要不急の外出はしないように、とのことだが、3密を避けて、終日誰にも会わない静かな山に出かけても差し支え無いと思うのですが・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:731人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
丹沢 権現岳〜ミツバ岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら