ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2885588
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山〜ヤマスタ筑波山神話スタンプラリーに参加〜

2021年01月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
machasun その他1人
GPS
06:48
距離
6.4km
登り
678m
下り
669m

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
1:40
合計
6:48
9:16
9:22
6
9:28
9
9:37
71
10:48
11:20
66
12:26
12:35
8
12:43
13:20
10
せきれい茶屋
13:30
13:43
31
14:14
14:15
79
15:34
15:36
14
15:50
筑波山神社入口バス停
天候 晴れ、強風、登山道残雪凍結あり
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・自宅方面→圏央道つくば中央ICよりアクセス
・つくば市営筑波山第2駐車場 1日500円
コース状況/
危険箇所等
・ヤマスタスタンプラリーの「筑波山神話スタンプラリー」に挑戦。
 期間は2020年12月5日から2021年3月31日まで。
 チェックポイントは、筑波山温泉(青木屋付近)→筑波山神社→白雲橋コースを進み、高天原→北斗岩→屏風岩→筑波山(女体山山頂、男体山でも可能です)→御幸ヶ原コースを下り、ケーブルカー宮脇駅の順にチェックインし達成しました。

・ヤマスタ「筑波山神話スタンプラリー」の缶バッジ交換は筑波山神社入口大鳥居の近くにある筑波山観光案内所にて8時30分〜17時15分の間に記念缶バッジを受け取れます。

・朝スタート地点の筑波山神社入口前駐車場からは富士山を望むことが出来ました。

・弁慶茶屋跡を過ぎたころから残雪の凍結が目立ち始め、女体山手前では岩場の踏み場が凍結している状況で軽アイゼンやチェーンスパイクが必要かもしれないと感じました。

・女体山頂から御幸ヶ原までは強風の状況でしたが、そのおかげか都心方面の視界は良好ですが残念ながら富士山は見えませんでした。

・女体山頂から御幸ヶ原にかけては至る所で凍結し、特に御幸ヶ原方面の下りは各所でアイスバーン状況で転倒のリスクが高いと判断、軽アイゼンやチェーンスパイクが必要でした。

・男体山へは「登山道が各所凍結して断念しました」との聞き取りから軽アイゼンなどを持っていなかった事や通常の登山道も急登状況も理解してましたから今回は断念しました。
その他周辺情報 ・せきれい茶屋
 TEL029-866-1035
 〒300-4352 茨城県つくば市筑波1せきれい石付近
 営業時間不定 定休日不定休
 つくばうどん¥1000-

・ベーカリー ペニーレイン(BAKERY PENNY LANE)つくば店
営業時間:8:00〜20:00
〒305-0071 茨城県つくば市稲岡66-1-D
TEL.029-896-6165
ブルーベリーブレッドハーフ¥340- リンゴスター¥390- めんたいチーズフランス250-
2021年最初の山行、筑波山にやって来ました。
今回はヤマスタのさん主催の「筑波山神話スタンプラリー」に参加させていただきます◎
画像は県道42号線から撮影した筑波山です。
2021年01月30日 08:25撮影 by  901SO, Sony
2
1/30 8:25
2021年最初の山行、筑波山にやって来ました。
今回はヤマスタのさん主催の「筑波山神話スタンプラリー」に参加させていただきます◎
画像は県道42号線から撮影した筑波山です。
市営筑波山第2駐車場から眺めた富士山。
本日は快晴ですが風が強くなる予報…筑波山の頂上でも富士山の姿を眺める事が出来ますかねぇ?
2021年01月30日 08:37撮影 by  901SO, Sony
1
1/30 8:37
市営筑波山第2駐車場から眺めた富士山。
本日は快晴ですが風が強くなる予報…筑波山の頂上でも富士山の姿を眺める事が出来ますかねぇ?
9:02つくば山頂に向けてスタートです。
2021年01月30日 09:02撮影 by  901SO, Sony
1/30 9:02
9:02つくば山頂に向けてスタートです。
筑波山神社入口交差点にある大鳥居をくぐります。
2021年01月30日 09:02撮影 by  901SO, Sony
1/30 9:02
筑波山神社入口交差点にある大鳥居をくぐります。
こちらがヤマスタさん主催「筑波山神話スタンプラリー」チェックポイント「筑波山温泉」筑波山ホテル青木屋さん前でのチェックイン!
2021年01月30日 09:09撮影 by  901SO, Sony
1
1/30 9:09
こちらがヤマスタさん主催「筑波山神話スタンプラリー」チェックポイント「筑波山温泉」筑波山ホテル青木屋さん前でのチェックイン!
9:12筑波山神社への二の鳥居へ。
2021年01月30日 09:12撮影 by  901SO, Sony
1/30 9:12
9:12筑波山神社への二の鳥居へ。
いつもの紫峰牛の石像ですが…うん?
2021年01月30日 09:12撮影 by  901SO, Sony
1
1/30 9:12
いつもの紫峰牛の石像ですが…うん?
牛さんもマスクして感染予防。
2021年01月30日 09:13撮影 by  901SO, Sony
1
1/30 9:13
牛さんもマスクして感染予防。
「しばらく頭などなでないでね」
この注意書きが早く剝がすことが出来る時期が来ると良いですね。
2021年01月30日 09:13撮影 by  901SO, Sony
1
1/30 9:13
「しばらく頭などなでないでね」
この注意書きが早く剝がすことが出来る時期が来ると良いですね。
御神橋を横切ります。
2021年01月30日 09:13撮影 by  901SO, Sony
1/30 9:13
御神橋を横切ります。
石段を登り…。
2021年01月30日 09:14撮影 by  901SO, Sony
1/30 9:14
石段を登り…。
山門をくぐり…。
2021年01月30日 09:15撮影 by  901SO, Sony
1/30 9:15
山門をくぐり…。
9:16筑波山神社に到着し安全祈願して手を合わせます。
そしてヤマスタさん主催「筑波山神話スタンプラリー」チェックイン!
2021年01月30日 09:22撮影 by  901SO, Sony
1
1/30 9:22
9:16筑波山神社に到着し安全祈願して手を合わせます。
そしてヤマスタさん主催「筑波山神話スタンプラリー」チェックイン!
9:22筑波山神社を出発。
2021年01月30日 09:22撮影 by  901SO, Sony
1/30 9:22
9:22筑波山神社を出発。
大杉を眺めて…。
2021年01月30日 09:23撮影 by  901SO, Sony
1/30 9:23
大杉を眺めて…。
何故か気になる杉本屋さんのガマガエルちゃん。
2021年01月30日 09:24撮影 by  901SO, Sony
1
1/30 9:24
何故か気になる杉本屋さんのガマガエルちゃん。
9:28白雲橋コース登山口。
筑波山女体山へ登っていきます。
2021年01月30日 09:28撮影 by  901SO, Sony
1/30 9:28
9:28白雲橋コース登山口。
筑波山女体山へ登っていきます。
まずは歩きやすい石段をテクテクと…。
2021年01月30日 09:31撮影 by  901SO, Sony
1/30 9:31
まずは歩きやすい石段をテクテクと…。
9:37迎場コース(つつじが丘方面)との分岐。
2021年01月30日 09:37撮影 by  901SO, Sony
1/30 9:37
9:37迎場コース(つつじが丘方面)との分岐。
9:47白蛇弁天。
2021年01月30日 09:47撮影 by  901SO, Sony
1
1/30 9:47
9:47白蛇弁天。
10:09女体山頂まで1.6km。
2021年01月30日 10:09撮影 by  901SO, Sony
1/30 10:09
10:09女体山頂まで1.6km。
ちょこっと雪が残っております。
2021年01月30日 10:28撮影 by  901SO, Sony
1/30 10:28
ちょこっと雪が残っております。
10:48弁慶茶屋跡(おたつ石コース分岐)到着。
しばし休憩します。
2021年01月30日 10:48撮影 by  901SO, Sony
1/30 10:48
10:48弁慶茶屋跡(おたつ石コース分岐)到着。
しばし休憩します。
無印良品のチャイバウムとレモンバウムでエネルギーチャージ。
2021年01月30日 10:57撮影 by  901SO, Sony
1
1/30 10:57
無印良品のチャイバウムとレモンバウムでエネルギーチャージ。
紅茶はJanatのアールグレイをいただきます♪
2021年01月30日 10:58撮影 by  901SO, Sony
1
1/30 10:58
紅茶はJanatのアールグレイをいただきます♪
弁慶茶屋跡から眺めた霞ケ浦方面。
2021年01月30日 11:19撮影 by  901SO, Sony
1/30 11:19
弁慶茶屋跡から眺めた霞ケ浦方面。
11:20弁慶茶屋跡スタート。
残雪が増えてきたかな?
2021年01月30日 11:20撮影 by  901SO, Sony
1/30 11:20
11:20弁慶茶屋跡スタート。
残雪が増えてきたかな?
11:21弁慶七戻り
2021年01月30日 11:21撮影 by  901SO, Sony
1/30 11:21
11:21弁慶七戻り
弁慶七戻りの岩を潜り抜け振り返ります。
2021年01月30日 11:23撮影 by  901SO, Sony
1/30 11:23
弁慶七戻りの岩を潜り抜け振り返ります。
11:29高天石(たかまどいし)
ヤマスタさん主催「筑波山神話スタンプラリー」チェックイン!
2021年01月30日 11:29撮影 by  901SO, Sony
1
1/30 11:29
11:29高天石(たかまどいし)
ヤマスタさん主催「筑波山神話スタンプラリー」チェックイン!
11:33母の胎内くぐり。
2021年01月30日 11:33撮影 by  901SO, Sony
1/30 11:33
11:33母の胎内くぐり。
11:35陰陽石。
2021年01月30日 11:35撮影 by  901SO, Sony
1/30 11:35
11:35陰陽石。
11:38国割り石。
2021年01月30日 11:38撮影 by  901SO, Sony
1/30 11:38
11:38国割り石。
11:41出船入船。
積雪の量がふえている。
2021年01月30日 11:41撮影 by  901SO, Sony
1/30 11:41
11:41出船入船。
積雪の量がふえている。
女体山山頂と雪積もる登山道。
快晴の青と積雪の白の組み合わせを眺めて気持ちが心地良い。
2021年01月30日 11:46撮影 by  901SO, Sony
1
1/30 11:46
女体山山頂と雪積もる登山道。
快晴の青と積雪の白の組み合わせを眺めて気持ちが心地良い。
11:47北斗岩。
ヤマスタさん主催「筑波山神話スタンプラリー」チェックイン!
2021年01月30日 11:47撮影 by  901SO, Sony
1
1/30 11:47
11:47北斗岩。
ヤマスタさん主催「筑波山神話スタンプラリー」チェックイン!
12:04屏風岩よりロープウェイを撮影。
ヤマスタさん主催「筑波山神話スタンプラリー」チェックイン!
2021年01月30日 12:04撮影 by  901SO, Sony
1
1/30 12:04
12:04屏風岩よりロープウェイを撮影。
ヤマスタさん主催「筑波山神話スタンプラリー」チェックイン!
女体山へ登っていく岩場ですが、この後山頂近くの岩場がアイスバーンの状態になっておりました。
(転倒リスクが高い状況でしたので画像撮影が出来ませんでした)
2021年01月30日 12:06撮影 by  901SO, Sony
1/30 12:06
女体山へ登っていく岩場ですが、この後山頂近くの岩場がアイスバーンの状態になっておりました。
(転倒リスクが高い状況でしたので画像撮影が出来ませんでした)
12:26筑波山最高峰女体山到着。
2021年01月30日 12:26撮影 by  901SO, Sony
1/30 12:26
12:26筑波山最高峰女体山到着。
筑波山の山頂標。
2021年01月30日 12:26撮影 by  901SO, Sony
1/30 12:26
筑波山の山頂標。
人が集まらないように囲いが出来てしまい、岩場に座る事が出来ないようになっておりました。
2021年01月30日 12:26撮影 by  901SO, Sony
1/30 12:26
人が集まらないように囲いが出来てしまい、岩場に座る事が出来ないようになっておりました。
恒例の三角点タッチ!
2021年01月30日 12:29撮影 by  901SO, Sony
1/30 12:29
恒例の三角点タッチ!
筑波山の三角点です。
2021年01月30日 12:30撮影 by  901SO, Sony
1/30 12:30
筑波山の三角点です。
東京方面を眺めてみました。
2021年01月30日 12:31撮影 by  901SO, Sony
1
1/30 12:31
東京方面を眺めてみました。
キラキラ輝いているのは海、東京湾です。
残念ながら富士山を眺める事は出来ませんでした。
2021年01月30日 12:31撮影 by  901SO, Sony
1
1/30 12:31
キラキラ輝いているのは海、東京湾です。
残念ながら富士山を眺める事は出来ませんでした。
12:43せきれい茶屋に到着。
お昼ご飯をいただきます♪
2021年01月30日 12:43撮影 by  901SO, Sony
1/30 12:43
12:43せきれい茶屋に到着。
お昼ご飯をいただきます♪
恒例、つくばうどんを注文♪
せきれい茶屋さんのつくばうどんは私の好みであります。
2021年01月30日 12:54撮影 by  901SO, Sony
2
1/30 12:54
恒例、つくばうどんを注文♪
せきれい茶屋さんのつくばうどんは私の好みであります。
レンコンパウダーの入った麺。
好みのもちもち感は良き仕上がりです。
うん!美味しい!
2021年01月30日 12:54撮影 by  901SO, Sony
1
1/30 12:54
レンコンパウダーの入った麺。
好みのもちもち感は良き仕上がりです。
うん!美味しい!
つくねも2個入ってます◎
2021年01月30日 12:56撮影 by  901SO, Sony
1
1/30 12:56
つくねも2個入ってます◎
つくばうどんのご説明♪
2021年01月30日 13:00撮影 by  901SO, Sony
1/30 13:00
つくばうどんのご説明♪
13:30御幸ヶ原にやって来ましたが、残雪があり強い風が吹き抜けておりました。
女体山→せきれい茶屋→御幸ヶ原の登山道は各所でアイスバーンの状態で滑りやすく転倒リスクが高いと感じました。
2021年01月30日 13:30撮影 by  901SO, Sony
1
1/30 13:30
13:30御幸ヶ原にやって来ましたが、残雪があり強い風が吹き抜けておりました。
女体山→せきれい茶屋→御幸ヶ原の登山道は各所でアイスバーンの状態で滑りやすく転倒リスクが高いと感じました。
男体山へ登ろうと試みましたが、降りてきた登山者の方から「登山道はアイスバーンでアイゼン持って無いと無理だと思いましたから引き返しました」との事。
私たちも軽アイゼンやチェーンスパイク装備していない事から男体山を断念する事を決めました。
2021年01月30日 13:42撮影 by  901SO, Sony
1
1/30 13:42
男体山へ登ろうと試みましたが、降りてきた登山者の方から「登山道はアイスバーンでアイゼン持って無いと無理だと思いましたから引き返しました」との事。
私たちも軽アイゼンやチェーンスパイク装備していない事から男体山を断念する事を決めました。
御幸ヶ原コース山麓へ向かう登山道は結構な積雪。
2021年01月30日 13:43撮影 by  901SO, Sony
1/30 13:43
御幸ヶ原コース山麓へ向かう登山道は結構な積雪。
13:43下山開始です。
2021年01月30日 13:43撮影 by  901SO, Sony
1/30 13:43
13:43下山開始です。
降りる前に御幸ヶ原を振り返りました。
2021年01月30日 13:43撮影 by  901SO, Sony
1/30 13:43
降りる前に御幸ヶ原を振り返りました。
階段を下りていきますが所々凍ってます。
気を付けて降りていかねば…。
2021年01月30日 13:44撮影 by  901SO, Sony
1/30 13:44
階段を下りていきますが所々凍ってます。
気を付けて降りていかねば…。
14:14男女川源流。
チョロチョロと流れ出ています。
2021年01月30日 14:14撮影 by  901SO, Sony
1/30 14:14
14:14男女川源流。
チョロチョロと流れ出ています。
男女川の説明。
2021年01月30日 14:14撮影 by  901SO, Sony
1/30 14:14
男女川の説明。
男女川源流の光景。
2021年01月30日 14:14撮影 by  901SO, Sony
1/30 14:14
男女川源流の光景。
先日テレビで、芸能人の誰かが「夫婦杉」と名付けていたのはこの木々かな?
2021年01月30日 14:18撮影 by  901SO, Sony
1/30 14:18
先日テレビで、芸能人の誰かが「夫婦杉」と名付けていたのはこの木々かな?
14:35ケーブルカーすれ違い地点に到着。
2021年01月30日 14:36撮影 by  901SO, Sony
1/30 14:36
14:35ケーブルカーすれ違い地点に到着。
わかば号
2021年01月30日 14:45撮影 by  901SO, Sony
1
1/30 14:45
わかば号
もみじ号
2021年01月30日 14:45撮影 by  901SO, Sony
1
1/30 14:45
もみじ号
15:28ケーブルカー宮脇駅到着
ヤマスタさん主催「筑波山神話スタンプラリー」チェックイン!
2021年01月30日 15:28撮影 by  901SO, Sony
1
1/30 15:28
15:28ケーブルカー宮脇駅到着
ヤマスタさん主催「筑波山神話スタンプラリー」チェックイン!
ガマガエルちゃんがお出迎え。
2021年01月30日 15:29撮影 by  901SO, Sony
1
1/30 15:29
ガマガエルちゃんがお出迎え。
15:33宮脇駅を後にして筑波山神社へ。
2021年01月30日 15:30撮影 by  901SO, Sony
1/30 15:30
15:33宮脇駅を後にして筑波山神社へ。
軽やかにホップステップと石段を下りていきます。
2021年01月30日 15:32撮影 by  901SO, Sony
1/30 15:32
軽やかにホップステップと石段を下りていきます。
筑波山神社が見てまいりました。
2021年01月30日 15:32撮影 by  901SO, Sony
1/30 15:32
筑波山神社が見てまいりました。
15:34筑波山神社到着。
無事下山のお礼参りをさせて頂きました。
2021年01月30日 15:34撮影 by  901SO, Sony
1
1/30 15:34
15:34筑波山神社到着。
無事下山のお礼参りをさせて頂きました。
狛犬さんも感染対策。
2021年01月30日 15:35撮影 by  901SO, Sony
1
1/30 15:35
狛犬さんも感染対策。
15:36ゴールの筑波山神社入口へ向かいます。
2021年01月30日 15:36撮影 by  901SO, Sony
1/30 15:36
15:36ゴールの筑波山神社入口へ向かいます。
二の鳥居をくぐり…。
2021年01月30日 15:38撮影 by  901SO, Sony
1/30 15:38
二の鳥居をくぐり…。
牛さんにもお別れ。
今度会う時にはマスクが外れている事を祈ります。
2021年01月30日 15:39撮影 by  901SO, Sony
1/30 15:39
牛さんにもお別れ。
今度会う時にはマスクが外れている事を祈ります。
旅館街の参道を歩き。
2021年01月30日 15:42撮影 by  901SO, Sony
1/30 15:42
旅館街の参道を歩き。
筑波山神社入口の大鳥居をくぐって、15:50に山行終了し観光案内所にて「筑波山神話スタンプラリー」踏破認定証と缶バッジをいただきました。
2021年01月30日 15:46撮影 by  901SO, Sony
1/30 15:46
筑波山神社入口の大鳥居をくぐって、15:50に山行終了し観光案内所にて「筑波山神話スタンプラリー」踏破認定証と缶バッジをいただきました。
帰りに立ち寄った、イオンモールつくばの敷地内にあるベーカリーペニーレインつくば店。
2021年01月30日 16:52撮影 by  901SO, Sony
1
1/30 16:52
帰りに立ち寄った、イオンモールつくばの敷地内にあるベーカリーペニーレインつくば店。
名物のブルーベリーブレッド(左上)、リンゴスター(右下)に加えてめんたいチーズフランス(右上)と焼菓子を買って、翌日のお昼ご飯に致しました。
2021年01月31日 10:22撮影 by  901SO, Sony
1
1/31 10:22
名物のブルーベリーブレッド(左上)、リンゴスター(右下)に加えてめんたいチーズフランス(右上)と焼菓子を買って、翌日のお昼ご飯に致しました。
こちらがヤマスタさん主催「筑波山神話スタンプラリー」の認定証と缶バッジ。
2021年01月31日 12:52撮影 by  901SO, Sony
1
1/31 12:52
こちらがヤマスタさん主催「筑波山神話スタンプラリー」の認定証と缶バッジ。
缶バッジは7種類あり、北斗岩や高天石のデザインなどがあります。
7種類あるという事は7回登ってコース巡り…今シーズンは難しそうです。(笑)
2021年01月31日 12:52撮影 by  901SO, Sony
1
1/31 12:52
缶バッジは7種類あり、北斗岩や高天石のデザインなどがあります。
7種類あるという事は7回登ってコース巡り…今シーズンは難しそうです。(笑)
撮影機器:

装備

共同装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ サングラス

感想

2021年最初の山行は麓の神社でお詣りが出来て
登山イベントのスタンプラリーに参加できる筑波山への山行とし、
「新しい登山スタイル」を心掛け、感染症対策を心掛けながらの山行でした。
牛の石像や神社の狛犬にマスクを付けている姿を見て、
いつの日かウイルス感染が落ち着き、
またマスクのいらない日々が戻ってくることを感じつつ、想い歩いた筑波山への山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:311人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山神社より
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら