ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2887529
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

大山 鳥越峠 キリン峠

2021年01月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:03
距離
6.9km
登り
646m
下り
637m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
0:33
合計
5:03
7:00
38
スタート地点
7:38
7:49
101
9:30
9:32
60
10:32
10:45
53
11:38
11:45
18
12:03
ゴール地点
天候 晴れからのガス、風
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
到着
駐車場には入れないようだ
2021年01月29日 21:46撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/29 21:46
到着
駐車場には入れないようだ
雪が凄い降ってきて車が埋まってしまうんじゃないかとドキドキした(笑)
2021年01月29日 21:50撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/29 21:50
雪が凄い降ってきて車が埋まってしまうんじゃないかとドキドキした(笑)
トイレの電気が一晩中、煌々とついているが
トイレに行くにはラッセルが必要
2021年01月29日 21:55撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/29 21:55
トイレの電気が一晩中、煌々とついているが
トイレに行くにはラッセルが必要

朝食のため車中でお湯を沸かしています
2021年01月30日 06:08撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/30 6:08

朝食のため車中でお湯を沸かしています
おー
明るくなってきたし良い感じ〜
2021年01月30日 06:49撮影 by  iPhone 8, Apple
1/30 6:49
おー
明るくなってきたし良い感じ〜
さあ、出発。
雪は夜、すぐにやんだみたい
車は凍りましたが雪は積もりませんでした
2021年01月30日 07:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/30 7:01
さあ、出発。
雪は夜、すぐにやんだみたい
車は凍りましたが雪は積もりませんでした
左に見えるトレースは、ゲートを越えたあと直ぐにスキー場の方に進んでました
2021年01月30日 07:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/30 7:04
左に見えるトレースは、ゲートを越えたあと直ぐにスキー場の方に進んでました
登山ポストかと思ったら違うみたい
2021年01月30日 07:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/30 7:04
登山ポストかと思ったら違うみたい
真っ白な道路を進んで行きます。
幸い新雪の下は固く、あまり苦労しませんでした
2021年01月30日 07:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/30 7:08
真っ白な道路を進んで行きます。
幸い新雪の下は固く、あまり苦労しませんでした
登山口着!
ここでワカン装着
2021年01月30日 07:39撮影 by  iPhone 8, Apple
1/30 7:39
登山口着!
ここでワカン装着
良い感じ〜
2021年01月30日 07:44撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/30 7:44
良い感じ〜
音のない世界
好きな時だ。
2021年01月30日 08:15撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/30 8:15
音のない世界
好きな時だ。
2021年01月30日 08:53撮影 by  iPhone 8, Apple
1/30 8:53
鳥越峠への登り
ワカンで登ったがアイゼンの方が良いぐらいカチカチ急斜面
2021年01月30日 09:16撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/30 9:16
鳥越峠への登り
ワカンで登ったがアイゼンの方が良いぐらいカチカチ急斜面
標識到達
このあたりから天候が悪くなってくる。
ガスも風も強い
2021年01月30日 09:25撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/30 9:25
標識到達
このあたりから天候が悪くなってくる。
ガスも風も強い
急斜面を下りるか尾根を行くか考え中
斜面を少し下りてみると、新雪の下は固い雪
表層雪崩の可能性がありそうなので登り返して尾根を行く
2021年01月30日 09:26撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/30 9:26
急斜面を下りるか尾根を行くか考え中
斜面を少し下りてみると、新雪の下は固い雪
表層雪崩の可能性がありそうなので登り返して尾根を行く
2021年01月30日 09:26撮影 by  iPhone 8, Apple
1/30 9:26
2021年01月30日 09:58撮影 by  iPhone 8, Apple
1/30 9:58
特徴的な木
弥山避難小屋の鉄柱みたい(笑)
2021年01月30日 10:02撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/30 10:02
特徴的な木
弥山避難小屋の鉄柱みたい(笑)
尾根に出た処に鉄柱があった
2021年01月30日 10:16撮影 by  iPhone 8, Apple
1/30 10:16
尾根に出た処に鉄柱があった
キリン峠着
ここで暫く悩む。
2021年01月30日 10:25撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/30 10:25
キリン峠着
ここで暫く悩む。
2021年01月30日 10:27撮影 by  iPhone 8, Apple
1/30 10:27
強風で雪が渦を巻いている
2021年01月30日 10:27撮影 by  iPhone 8, Apple
1/30 10:27
強風で雪が渦を巻いている
2021年01月30日 10:32撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/30 10:32

感想

暖かい日が続いて、ようやく寒波がきた金曜日の夜、テン泊フル装備で準備し大山へ向かう。鍵掛峠手前から、かなりの雪が降り積もり出す。轍もなく先頭を走ってるようで少し不安になるが峠を登り、核心の下りも慎重にドライブ。峠を下りてからもずっと雪が路面にあったが順調に麓のコンビニ着、社内で夕食を食べ奥大山スキー場に久々に向かう。ここも先導者はなくノートレースの道路を楽しく走る。気温は−6℃を刺している。奥大山スキーに着。除雪の雪壁で駐車場には入れない。車のライト越に通行止めのゲートの方を見るとかなり雪が積もっている。このまま、どんどん降っていくと明日の登山口までの道路歩きがシンドイかもしれないという想いと、もっともっと今後の為に、どんどん降ってくれという気持ちが交錯する。
道路横に駐車する為に除雪で広げてあったので、そこに停める事にする。しかし、凄い雪が降っていて、このままだと明日、出られなくなる可能性があったので、何度も前進とバックを繰り返し自車を停めるあたりを固めて翌日に備えて漸く駐車。あとは車の中で前夜祭、雪はどんどん降っていて少し心配になるが残念ながら日付が変わる前には小降りになり止んでしまったようだ。気温は−6℃を指したままだ。
エンジンを消して消灯、翌日、5時半起床。雪で車が埋まり真っ暗かと思ったら残念ながら、そうでもない。エンジンをかけ車内を暖め湯を沸かし朝食。6時ぐらいから、山スキーであろう人達が少しずつ集まってくる。ゆっくり準備をし7時出発、青空も覗き、予想外の天気を期待する。
直ぐにワカンを履くことになるかな?と思いながらゲートへ向かい除雪壁を越えると新雪の下は思った以上に固い、ツボ足で進む事にする。ゲートを越えてからはトレースも直ぐに無くなる。時々、少し埋まりぐらいでツボ足のまま進める。ラッキー!
ここで、残念トラブル、写真を一杯撮ろうと思い持ってきてたデジカメのGPSがいつの間にかonになっていたようで、電池が切れかけてる、、、予備の電池を車に取りに戻るには遠いし、撮れるだけ撮ろうと思いながら進むが、健康の森入口でもう電池は切れた、、、もうカメラはただの重り、、、少しテンションが落ちる、、、なんか細かいトラブル続きである。。。他にも何かあったのだが思いだせない(笑)
健康の森入口でワカンを装着、トレースのないルートに入っていく、ワカンも良く効き、時々深く沈むぐらいで良い感じ、うっすらと残る数日前のトレースを見つけ辿っていく、誰もいない静かな世界で氷と雪を纏った木々が美しく何度も見とれる。その度にデジカメの電池問題を思い出す(ToT)
文殊越え方面への別れから、夏道を外れ鳥越峠へ向けてトラバース開始、大山らしい細かい沢をいくつも超える。ラッセルは殆どなかった。鳥越峠への登り斜面に到着、相変わらず中々の急登、斜面に風があたりクラストしている。アイゼンに履き替えても良さそうなぐらいだが、ワカンの爪を頼りに慎重に登り鳥越峠着、標識も見えている。少し前から天気が悪い方向に進んでいたが、予想通り鳥越峠に出てからは風雪が強くなってきた。木の茂みに隠れ、どうするか暫く考える。
尾根を上がるか急斜面を下るか急斜面を下ると登り返しは厳しい、天候が荒れてきた場合は撤退が難しくなる、尾根から行くとキリン峠に向かい撤退もしやすい、暫く悩んで、急斜面を下る事にして緊張しながら下り始まるが、新雪の下が固い、表層雪崩が起きてもおかしくなさそう。気温も低く風もあるので大丈夫かと思ったが、単独だし危険を冒すまいと思い、登り返して尾根を行く事にする。あまり下ってなかったので、登り返しも苦労しなかった。そのまま尾根沿いに向かう。初めてのルートだ。右側の雪庇に注意しながら、進むが所々、雪面が良く無く苦労する。少し登ると木々が出てきて特徴的な3本の枯れ木へ出る。相変わらず風もガスも強い。ここら辺から、少し心が折れてくる。キリン峠あたりでビバークして翌日の晴天を期待してデポして軽荷に一気に東尾根を上がろうかと考え出しながら、クラストした斜面をキリン峠へ向かう。キリン峠についてザックを降ろし、さあ、どうするか考える。景色は見えないし、風も強い、雪がつむじ風のように走っている。ここら辺にテントを張って明日の朝までいるのは、ちょっと厳しそう、樹林帯に下りてビバークするのも考えたが、完全に心が折れてしまった。撤退。
キリン峠から、ワカンで下り始めるが斜面がカチカチである。なんとか立てそうな場所へ移動しアイゼンに履き替える。
文殊越方面に行こうと尾根を降り始めるが、すぐに尾根を外してしまい(反省)、いつの間にか、来る時の自分のトレースに出てしまった。
なんか、今日は上手くいかないなあ〜と更にテンションが落ち、自分のトレースを辿って下山しました。もう面倒くさいので急斜面が終わってからもアイゼンのままだったのですが、結構、ズボズボハマる。気温が上がったとはいえ、やっぱりワカンの威力は凄いなあ〜とぼんやり考える。
折角の遠征でしたが、中途半端な山行になってしまいました


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら