記録ID: 288879
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
新緑の三頭山(ガイドさんと行くのんびりハイク)と秘湯
2013年04月27日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:50
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 628m
- 下り
- 623m
コースタイム
9:00武蔵五日市駅BS-(数馬乗継ぎ)-都民の森BS10:30発-鞘口峠-12:20三頭山(1hr.昼食)13:30発-ムシカリ峠-14:50三頭大滝-15:20都民の森BS15:55発-数馬BS-16:15蛇の湯温泉たから荘(入浴)-17:30数馬BS-18:30武蔵五日市BS
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
都民の森BS-(数馬乗継ぎ)-JR武蔵五日市駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
武蔵五日市駅前で、登山ポスト登録。GWでもあり、警視庁が受付 都民の森だけあって、登山道はどこもよく整備されています。 蛇の湯温泉たから荘(日帰り入浴)@1000円 http://www.spa.or.jp/hito/onsenchi/janoyu/takarasou/yado.htm |
写真
感想
今日は相棒と一緒に、ガイドさんと三頭山へ。一行26名と賑やか、山ガールがメインです。
天気がよくGWの初日ですが、それほど混んでいません。
息をたくさん吐く、それで空気をいっぱい吸う。これが山登りの呼吸法であり、森林浴のコツと教わる。
花、草、木、鳥の説明を聞きながら登る。勉強になります。
尾根からは、富士山、御前山、大岳山等がよく見えました。
山頂は、やや混んでいましたが、広いので、問題なく場所を確保。なお、レジャーシート等はあった方がよいです。ガイドさんがお湯を提供してくださったので、カップ麺、ゴボウの味噌汁におにぎり、食後のドリップコーヒーと贅沢。相棒は五穀スープ、甘酒を楽しんでします。
下山の三頭沢では、コマドリを待つ、カメラの人々と出会う。
都民の森駐車場で解散後は、早く帰りたい相棒と別れ、数馬BS徒歩5分のガイドさんお薦めの「蛇の湯たから荘」へ。@1000円。審査の厳しいことで知られる全国秘湯の湯だけあって、兜造りの立派な建物。蛇の湯から眼下の渓流を眺められ、癒されました。山菜も美味しいそうで早い時間にまた来たいと思いました。
ということで、こういう楽しいハイキングもよいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1724人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する