ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2890071
全員に公開
ハイキング
東海

遠州修験道春峯踏査(白羽神社・高松神社)&高天神山

2021年01月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:27
距離
30.2km
登り
288m
下り
292m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
0:58
合計
7:28
9:13
9
バス停「御前崎海洋センター」
9:22
9:26
12
9:38
9:38
50
バス停「御前崎海洋センター」
10:28
10:38
27
白羽神社
11:05
11:15
97
三等三角点「牛飼山」
12:52
12:59
44
四等三角点「大山道」
13:43
13:57
120
高松神社
15:57
16:10
31
16:41
バス停「土方」
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
※土日祝ダイヤ
8:03〜8:40 菊川駅前→浜岡営業所(静鉄バス 菊川浜岡線浜岡営業所行)南口1番乗り場・670円
8:44〜9:10 浜岡営業所→御前崎海洋センター(自主運行バス御前崎市内線 御前崎海洋センター行)700円

17:10〜17:33 土方→掛川駅前(静鉄バス 掛川大東浜岡線掛川駅行)480円
コース状況/
危険箇所等
春峯踏査:ずっとバス路線の舗装路歩きです。歩道がないところも多いので車に注意。
高天神山:スニーカーでも大丈夫な整備された史跡(城跡)です。
その他周辺情報 電車もバスも想像以上に乗客が少なく、人との接触を最小限にすることができました。電車は先頭車両に乗るのが(人が少ない)、バスは一番後ろに乗るのが(他人の呼気を受けにくい)感染防止のコツです。
今回の踏査は1月11日の続き。御前崎の駒形神社付近から旧大東町あたりまで歩きます。地図は「遠州の霊山と山岳信仰〜その源流と系譜」より引用。
今回の踏査は1月11日の続き。御前崎の駒形神社付近から旧大東町あたりまで歩きます。地図は「遠州の霊山と山岳信仰〜その源流と系譜」より引用。
JR菊川駅からバス2本を乗り継ぎ、終点のバス停「御前崎海洋センター」までやってきました。2本目のバスは自分たち以外の乗客ゼロ。コロナ感染予防的には安心ですが、運行の存続が心配です。
2021年01月31日 09:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/31 9:13
JR菊川駅からバス2本を乗り継ぎ、終点のバス停「御前崎海洋センター」までやってきました。2本目のバスは自分たち以外の乗客ゼロ。コロナ感染予防的には安心ですが、運行の存続が心配です。
春峯のルートから外れてますが、せっかくなので御前埼灯台まで寄り道。地名は御前「崎(ざき)」ですが、灯台名は御前「埼(さき)」だそうです。「展望台 地球が丸く見えるん台」からの景色。
2021年01月31日 09:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/31 9:25
春峯のルートから外れてますが、せっかくなので御前埼灯台まで寄り道。地名は御前「崎(ざき)」ですが、灯台名は御前「埼(さき)」だそうです。「展望台 地球が丸く見えるん台」からの景色。
アニメ「ゆるキャン△ SEASON2」でリンちゃんが立ってた場所ですね。
2021年01月31日 09:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/31 9:28
アニメ「ゆるキャン△ SEASON2」でリンちゃんが立ってた場所ですね。
バス停まで戻ってきました。修験回峰行の踏査スタート!
2021年01月31日 09:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/31 9:38
バス停まで戻ってきました。修験回峰行の踏査スタート!
道沿いで見つけた「奇山先生之碑」。二宮尊徳が説き広めた「報徳思想」を広める掛川にある団体「大日本報徳社」に関わった松尾和助なる人物の記念碑みたいです。
2021年01月31日 09:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/31 9:45
道沿いで見つけた「奇山先生之碑」。二宮尊徳が説き広めた「報徳思想」を広める掛川にある団体「大日本報徳社」に関わった松尾和助なる人物の記念碑みたいです。
今回のルートもちょうどいい間隔でコンビニが点在しているので、食事やトイレは問題なさそう。バス路線沿いだから、疲れてリタイアする場合も安心。
2021年01月31日 09:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/31 9:47
今回のルートもちょうどいい間隔でコンビニが点在しているので、食事やトイレは問題なさそう。バス路線沿いだから、疲れてリタイアする場合も安心。
御前崎交番は建物が御前埼灯台のデザインでした!
2021年01月31日 10:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/31 10:08
御前崎交番は建物が御前埼灯台のデザインでした!
県道240号と241号の分岐点。今回は左へ。
2021年01月31日 10:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/31 10:10
県道240号と241号の分岐点。今回は左へ。
少しずつ標高を下げていきます。正面に海が見えました!
2021年01月31日 10:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/31 10:26
少しずつ標高を下げていきます。正面に海が見えました!
白羽神社。御祭神は山幸彦として知られる天津日高日子穂々手見命(あまつひこひこほほでみのみこと)、山幸彦の妻で海神の娘の豊玉毘賣命(とよたまひめのみこと)とその妹の玉依毘賣命(たまよりひめのみこと)。前回訪問した駒形神社が元宮で、御祭神も同じです。
2021年01月31日 10:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/31 10:28
白羽神社。御祭神は山幸彦として知られる天津日高日子穂々手見命(あまつひこひこほほでみのみこと)、山幸彦の妻で海神の娘の豊玉毘賣命(とよたまひめのみこと)とその妹の玉依毘賣命(たまよりひめのみこと)。前回訪問した駒形神社が元宮で、御祭神も同じです。
海上安全・大漁満足の神社なので、おみくじもお魚でした。
2021年01月31日 10:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
1/31 10:34
海上安全・大漁満足の神社なので、おみくじもお魚でした。
境内にあったイヌマキの大木。立派な御神木です。
2021年01月31日 10:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
1/31 10:35
境内にあったイヌマキの大木。立派な御神木です。
参拝後、再び道路へ戻り西へ向かって歩きます。道路脇に秋葉三夜燈を発見。大正〜昭和初期ぐらい?
2021年01月31日 10:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/31 10:51
参拝後、再び道路へ戻り西へ向かって歩きます。道路脇に秋葉三夜燈を発見。大正〜昭和初期ぐらい?
江戸時代にあった真言宗のお寺、智積院の跡地。延命地蔵の祠と住職四代の墓碑がありました。
2021年01月31日 11:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/31 11:01
江戸時代にあった真言宗のお寺、智積院の跡地。延命地蔵の祠と住職四代の墓碑がありました。
道路脇に三角点への案内標識が!今回はロングルートだから三角点探しは控えようと思ってましたが、簡単に見つけられそうなので寄っていきます。
2021年01月31日 11:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/31 11:05
道路脇に三角点への案内標識が!今回はロングルートだから三角点探しは控えようと思ってましたが、簡単に見つけられそうなので寄っていきます。
これが京松稲荷。で、三角点はどこ?
2021年01月31日 11:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/31 11:07
これが京松稲荷。で、三角点はどこ?
GPSを頼りに探すこと数分。薮の中に三角点を発見!三等三角点「牛飼山」です。案内標識があったのに、三角点への道はありませんでした。騙された〜。
2021年01月31日 11:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/31 11:10
GPSを頼りに探すこと数分。薮の中に三角点を発見!三等三角点「牛飼山」です。案内標識があったのに、三角点への道はありませんでした。騙された〜。
国道150号を横切って、御前崎市から牧之原市へ。
2021年01月31日 11:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/31 11:18
国道150号を横切って、御前崎市から牧之原市へ。
ちょっとだけ細い道でショートカット。明治時代の地図を参考にして、古い道が残っている場合はできるだけ通るようにしました。
2021年01月31日 11:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/31 11:23
ちょっとだけ細い道でショートカット。明治時代の地図を参考にして、古い道が残っている場合はできるだけ通るようにしました。
道は再び御前崎市に。計画より30分ほど遅れてますが、ちょうどお腹も空いてきたのでコンビニに寄っていきましょう。
2021年01月31日 11:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/31 11:43
道は再び御前崎市に。計画より30分ほど遅れてますが、ちょうどお腹も空いてきたのでコンビニに寄っていきましょう。
チキン、卵、豆乳、きなこ!たんぱく質いっぱい補充しました。
2021年01月31日 11:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/31 11:48
チキン、卵、豆乳、きなこ!たんぱく質いっぱい補充しました。
遠州七福神?また初めて聞くワードが出てきました。磐田市・森町・掛川市・御前崎市・袋井市の7つの寺院を巡る遠州七福神めぐりというのがあるんだそうです。
2021年01月31日 12:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/31 12:11
遠州七福神?また初めて聞くワードが出てきました。磐田市・森町・掛川市・御前崎市・袋井市の7つの寺院を巡る遠州七福神めぐりというのがあるんだそうです。
今回は残念ながら寄ることができませんでしたが、遠州七不思議の1つでもある桜ヶ池の大鳥居が見えました。平安末期、比叡山の皇円阿闍梨が、56億7000万年後に現世に現れる弥勒菩薩に会うため、桜ヶ池に身を沈めて龍の姿になったと言われています。
2021年01月31日 12:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/31 12:16
今回は残念ながら寄ることができませんでしたが、遠州七不思議の1つでもある桜ヶ池の大鳥居が見えました。平安末期、比叡山の皇円阿闍梨が、56億7000万年後に現世に現れる弥勒菩薩に会うため、桜ヶ池に身を沈めて龍の姿になったと言われています。
ここも古い地図に従ってちょっとだけショートカット。
2021年01月31日 12:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/31 12:49
ここも古い地図に従ってちょっとだけショートカット。
すぐそばの墓地に三角点があるようなので階段を登って探したところ、墓地の裏側にある雑木林の中にあることが判明!またしても薮の中をさまよう羽目に。四等三角点「大山道」。
2021年01月31日 12:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/31 12:55
すぐそばの墓地に三角点があるようなので階段を登って探したところ、墓地の裏側にある雑木林の中にあることが判明!またしても薮の中をさまよう羽目に。四等三角点「大山道」。
北を見ると大無限山の奥に真っ白な兎岳・聖岳・上河内岳!
2021年01月31日 13:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/31 13:00
北を見ると大無限山の奥に真っ白な兎岳・聖岳・上河内岳!
ほぼ計画の時刻通りに高松神社に到着。ペースをあげたおかげで30分の遅れを取り返しました。
2021年01月31日 13:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/31 13:43
ほぼ計画の時刻通りに高松神社に到着。ペースをあげたおかげで30分の遅れを取り返しました。
長い石段を登り本殿から南を見下ろすと絶景が!皇子(後の聖武天皇)誕生の祈願成就として熊野三山から勧請された遠州の熊野三山(三熊野神社・高松神社・小笠神社)ですが、ここからの眺望が熊野灘を連想させたのが選定の決め手だったのかもしれませんね。
2021年01月31日 13:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/31 13:49
長い石段を登り本殿から南を見下ろすと絶景が!皇子(後の聖武天皇)誕生の祈願成就として熊野三山から勧請された遠州の熊野三山(三熊野神社・高松神社・小笠神社)ですが、ここからの眺望が熊野灘を連想させたのが選定の決め手だったのかもしれませんね。
スタートから約18km。いよいよ掛川市までやってきました。
2021年01月31日 14:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/31 14:11
スタートから約18km。いよいよ掛川市までやってきました。
菊川の国安橋を渡ります。菊川も河口近くはこんなに大きな川なんですね。
2021年01月31日 14:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/31 14:33
菊川の国安橋を渡ります。菊川も河口近くはこんなに大きな川なんですね。
今回のルートで最後のコンビニにピットイン。
2021年01月31日 14:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/31 14:46
今回のルートで最後のコンビニにピットイン。
ついに道路案内標識に「袋井・大須賀」の文字が登場。
2021年01月31日 15:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/31 15:02
ついに道路案内標識に「袋井・大須賀」の文字が登場。
今回の春峯踏査はここまで!今回もこれから山へ登って「山行記録」ということにしちゃいますよ。
2021年01月31日 15:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/31 15:07
今回の春峯踏査はここまで!今回もこれから山へ登って「山行記録」ということにしちゃいますよ。
まあ山といっても、ほぼ観光史跡の高天神山なんですけどね。スニーカーでも行けるピークです。
2021年01月31日 15:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/31 15:10
まあ山といっても、ほぼ観光史跡の高天神山なんですけどね。スニーカーでも行けるピークです。
ひたすら農道を北へ歩いていきます。
2021年01月31日 15:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/31 15:27
ひたすら農道を北へ歩いていきます。
ここから高天神城跡の追手門側入口へ。
2021年01月31日 15:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/31 15:49
ここから高天神城跡の追手門側入口へ。
追手門側の駐車場です。
2021年01月31日 15:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/31 15:52
追手門側の駐車場です。
前回ここに来たのが昨年11月29日。まさかこんなにすぐ来ることになるとは。
2021年01月31日 15:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/31 15:52
前回ここに来たのが昨年11月29日。まさかこんなにすぐ来ることになるとは。
前回、顔ハメ看板に顔ハメしなかったことを後悔したので、今回はミニ三脚を持ってきました!うーん、疲れていたせいか表情が固い?
2021年01月31日 16:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/31 16:04
前回、顔ハメ看板に顔ハメしなかったことを後悔したので、今回はミニ三脚を持ってきました!うーん、疲れていたせいか表情が固い?
中央左側に見える茶碗をひっくり返したような小山は、徳川軍が高天神城を攻める際に築いた六砦の1つ「火ヶ峰砦」です。
2021年01月31日 16:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/31 16:05
中央左側に見える茶碗をひっくり返したような小山は、徳川軍が高天神城を攻める際に築いた六砦の1つ「火ヶ峰砦」です。
高天神城本丸跡。このあたりが高天神山の頂上ということでいいみたい。
2021年01月31日 16:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/31 16:07
高天神城本丸跡。このあたりが高天神山の頂上ということでいいみたい。
無事ピークも踏んだので、搦手門側からバス停へ向かいます。三日月井戸の金魚たちは寒さのせいかじっとしてました。
2021年01月31日 16:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/31 16:12
無事ピークも踏んだので、搦手門側からバス停へ向かいます。三日月井戸の金魚たちは寒さのせいかじっとしてました。
奥には聖岳・赤石岳・上河内岳。左手前の山は八高山です。
2021年01月31日 16:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/31 16:17
奥には聖岳・赤石岳・上河内岳。左手前の山は八高山です。
ちょうどバス停の正面に前回来た時は見れなかった「千人塚」がありました。天正9年(1581)に高天神落城時、戦死者多数を埋葬した場所だそうです。武田側が徳川家康に降伏していたのに、織田信長が降伏を拒否するように指示したんですよね。可哀想に。
2021年01月31日 16:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/31 16:37
ちょうどバス停の正面に前回来た時は見れなかった「千人塚」がありました。天正9年(1581)に高天神落城時、戦死者多数を埋葬した場所だそうです。武田側が徳川家康に降伏していたのに、織田信長が降伏を拒否するように指示したんですよね。可哀想に。
というわけで、約30kmのウォーキングを計画の時刻よりも早く終えることができました。帰りはバスで掛川駅へ。
2021年01月31日 16:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/31 16:41
というわけで、約30kmのウォーキングを計画の時刻よりも早く終えることができました。帰りはバスで掛川駅へ。

装備

個人装備
ダウンコート フリース 長袖シャツ Tシャツ ドライレイヤー(ミレー) ロングパンツ タイツ 靴下 グローブ レインウェア 帽子 トレランシューズ ザック 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル

感想

山本義孝著「遠州の霊山と山岳信仰〜その源流と系譜」に掲載されている峯中路(春峯・秋峯)を極力忠実に辿ってみる遠州修験道踏査。今回は5分割した春峯ロードセクション(山ではない区間)の4番目「御前崎の駒形神社→白羽神社→高松神社→掛川市大坂」を歩いてきました。ヤマレコやYAMAPへ「山行記録」としてアップする時のマイルール「どこかの山頂を踏む」のせいで結構長距離になってしまいましたが(国土地理院地図に山名が載っている山で御前崎から一番近いのが高天神山だった)、御前埼灯台や途中にある三角点などに寄り道しても、普通に歩くペースで夕方までにゴールすることができて良かったです。
今回の区間は遠州灘の近くをずっと歩くことになるので、もっと平坦かと思っていましたが、御前崎市って意外にアップダウンあるんですね。修験者が峯入りしていた時代は、もしかしたら森や小さな山を抜けていくような道だったのかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:305人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら