記録ID: 2890715
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
日の出山・御岳山
2021年01月17日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:06
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,371m
- 下り
- 1,301m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 5:02
距離 17.1km
登り 1,375m
下り 1,303m
12:13
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
本日のコースについてですが、鉄五郎新道は守屋地図の注釈にもある通り「骨のある尾根コース」で「山慣れた方向き」。広沢山から金毘羅神社奥の院までの区間は急坂・痩せ尾根・ザレ場となっており、登りなら気にならないレベルですが、下りだとかなり足を取られます。 【本日のコース】 日向和田駅→蝋梅の道→愛宕山→三室山→高峯→竜のヒゲ→日の出山→御岳山→大塚山→広沢山→古里駅 守屋地図(奥多摩東) ○87赤線 愛宕尾根コース 吉川英治記念館→鉄塔No.27→三室山 CT1:25 ○77赤線 御岳〜日の出〜三室山縦走コース 三室山→高峰→日の出山→山楽荘→御岳山 CT2:30 ○75赤線 大塚山丹三郎コース 御岳山→大塚山 CT0:30 ○74赤線 鉄五郎新道 大塚山→広沢山→金毘羅神社→寸庭→古里駅 CT2:00 【本日の記録】 (愛宕神社入口→古里駅:守屋地図ベース) CT 6h25′、実測 4h24′、ct比 0.686 多摩100山(93-94/100):愛宕山、三室山 東京里山100選(80-81/100):三室山、広沢山 |
感想
今年初のホーム山域・奥多摩へ。1月中旬といえば蝋梅の季節に入るタイミングということで、青梅の蝋梅の道、多摩100山(≠多摩百山)や東京里山100選のピークハント、そして話題の古里駅前のだしまき玉子専門店でのランチを目指して、行ってきました。
蝋梅はまだまだ蕾も多く、これからだんだん見頃になってくるのかなというところ。これから訪問される方の美しい写真に期待しています( •??•?)?
そして、だしまき玉子専門店は大人気で、なんと入店まで1時間待ちという状態。それだけに絶品でした。お土産に買ってきたプリンが楽しみです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する