ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2891110
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東海

出張合間、静岡の山歩き(大岳+三ツ峰〜智者山)

2021年01月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
07:33
距離
28.1km
登り
2,018m
下り
2,018m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:25
休憩
0:08
合計
7:33
8:44
91
スタート地点
10:15
10:16
68
11:24
11:26
26
11:52
11:53
66
12:59
12:59
33
13:32
13:32
42
14:14
14:14
3
14:17
14:18
5
14:23
14:25
4
14:29
14:29
20
14:49
14:49
72
16:01
16:01
11
16:12
16:13
4
16:17
ゴール地点
EK度数
全行程:58 (28km、↑2000m、↓2000m)
標高差は等高線読みによる概算
天候 快晴、稜線上はやや風あり
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
静岡駅前BS〜横沢行き 大沢入口BSで下車
帰り
大井川鉄道 千頭より金谷方面へ
コース状況/
危険箇所等
生活道を離れてから大岳までの道は山頂近くまで不明瞭(今回は無理矢理のぼった)。
富士見峠から先の縦走路は、標高1200mくらいから若干の積雪(0〜5cm程度)あり。
特に七ツ峰〜天狗石山間は地形も厳しい上に雪ものっているので慌てないように。
智者山からの下りは△1092から先に地図にない作業道も走っているようで迷いやすい。
大沢入口BSからスタート
2021年01月30日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1/30 8:44
大沢入口BSからスタート
生活道路から林道へ移行。この手前数百mのところにトイレあり。
2021年01月30日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1/30 8:58
生活道路から林道へ移行。この手前数百mのところにトイレあり。
2021年01月30日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1/30 9:12
歩けるような歩けないような・・・でもここを歩くしかありません。
2021年01月30日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1/30 9:19
歩けるような歩けないような・・・でもここを歩くしかありません。
茶畑の中を突っ切らせてもらって先へ
2021年01月30日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
1/30 9:24
茶畑の中を突っ切らせてもらって先へ
怪しげな雰囲気が漂ってきます。
2021年01月30日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1/30 9:27
怪しげな雰囲気が漂ってきます。
まともな道がなく、とりあえず西北西へひたすら上ります。
2021年01月30日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1/30 9:52
まともな道がなく、とりあえず西北西へひたすら上ります。
勾配が緩くなったところで今度は笹薮。
2021年01月30日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1/30 10:02
勾配が緩くなったところで今度は笹薮。
幸い藪は大したことなく、林道に合流。
2021年01月30日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1/30 10:04
幸い藪は大したことなく、林道に合流。
大岳山頂
2021年01月30日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
1/30 10:14
大岳山頂
山頂から南東側が開けています。
2021年01月30日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1/30 10:15
山頂から南東側が開けています。
山頂手前にも見晴らしポイントあり。
2021年01月30日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
1/30 10:21
山頂手前にも見晴らしポイントあり。
真っ白な南アルプスも見えました。
2021年01月30日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
1/30 10:23
真っ白な南アルプスも見えました。
左側の下っている道からここに出る予定でした。
2021年01月30日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1/30 10:28
左側の下っている道からここに出る予定でした。
ふさふさした苔
2021年01月30日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
1/30 10:33
ふさふさした苔
この先に目指す、三ツ峰と七ツ峰
2021年01月30日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1/30 10:36
この先に目指す、三ツ峰と七ツ峰
富士見峠手前、怪しげなピンクテープが続いていましたが、詳細不明。
2021年01月30日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1/30 11:08
富士見峠手前、怪しげなピンクテープが続いていましたが、詳細不明。
富士見峠から三ツ峰へ。
2021年01月30日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1/30 11:24
富士見峠から三ツ峰へ。
井川林道開通記念塔。このあたり、遠くは望めず。
2021年01月30日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1/30 11:25
井川林道開通記念塔。このあたり、遠くは望めず。
三ツ峰は名前のとおりいくつかのピークがあります。
2021年01月30日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1/30 11:44
三ツ峰は名前のとおりいくつかのピークがあります。
三ツ峰山頂。うっすら積雪
2021年01月30日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1/30 11:50
三ツ峰山頂。うっすら積雪
2021年01月30日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1/30 12:03
このあたりで鹿をよく見かけました。
この子はまだ若いですね。
2021年01月30日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
1/30 12:10
このあたりで鹿をよく見かけました。
この子はまだ若いですね。
右のほうに七ツ峰が見えます。
2021年01月30日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1/30 12:12
右のほうに七ツ峰が見えます。
このあたりも数少ない富士山のビューポイント
2021年01月30日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
2
1/30 12:17
このあたりも数少ない富士山のビューポイント
七ツ峰へは、途中で1段上の道へ取りつきます。ここを見逃すと大変なことになりそう。
2021年01月30日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1/30 12:18
七ツ峰へは、途中で1段上の道へ取りつきます。ここを見逃すと大変なことになりそう。
安心する標識
2021年01月30日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
1/30 12:37
安心する標識
雪は5cmくらい。上りはまだいいですが、この状態での下りは滑りやすく怖いです。
2021年01月30日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1/30 12:45
雪は5cmくらい。上りはまだいいですが、この状態での下りは滑りやすく怖いです。
七ツ峰に到着。かろうじて富士山も見えます。
2021年01月30日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1/30 12:59
七ツ峰に到着。かろうじて富士山も見えます。
2021年01月30日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
1/30 12:59
天狗石山との中間地点にある益田山
2021年01月30日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1/30 13:32
天狗石山との中間地点にある益田山
天狗石山までの区間は、切れ落ちているところもちらほら。雪が乗っていると怖い。
2021年01月30日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
1/30 13:45
天狗石山までの区間は、切れ落ちているところもちらほら。雪が乗っていると怖い。
天狗石山へのしんどい上り
2021年01月30日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1/30 14:00
天狗石山へのしんどい上り
急登を上るとようやく分岐点。大井川鉄道の駅につながっています。
2021年01月30日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1/30 14:18
急登を上るとようやく分岐点。大井川鉄道の駅につながっています。
まもなく天狗石山に到着。ここで大井川鉄道へ向かう予定でしたが、風が強く、智者山経由で下ることにしました。
2021年01月30日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
1/30 14:24
まもなく天狗石山に到着。ここで大井川鉄道へ向かう予定でしたが、風が強く、智者山経由で下ることにしました。
このガレ場が天狗石のようです。
2021年01月30日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1/30 14:32
このガレ場が天狗石のようです。
智者山。あとは千頭まで一気に下ります。
2021年01月30日 14:51撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1/30 14:51
智者山。あとは千頭まで一気に下ります。
2021年01月30日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1/30 14:52
林道に出るまで急な下りが続きます
2021年01月30日 14:55撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1/30 14:55
林道に出るまで急な下りが続きます
登山道の取りつきは梯子
2021年01月30日 15:05撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1/30 15:05
登山道の取りつきは梯子
林道を歩きここから山道へ。
2021年01月30日 15:15撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1/30 15:15
林道を歩きここから山道へ。
作業道を突っ切ってどんどん下ります。
2021年01月30日 15:31撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1/30 15:31
作業道を突っ切ってどんどん下ります。
木漏れ日がいいですね。
2021年01月30日 15:32撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1/30 15:32
木漏れ日がいいですね。
人工物に鉄塔もありました。
2021年01月30日 15:47撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1/30 15:47
人工物に鉄塔もありました。
地図を見ると山区間もあとわずかです。
2021年01月30日 15:48撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1/30 15:48
地図を見ると山区間もあとわずかです。
智者の丘公園の敷地に出てきました。あとは案内に従って車道へ。
2021年01月30日 16:00撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1/30 16:00
智者の丘公園の敷地に出てきました。あとは案内に従って車道へ。
千頭駅で終了です。思ったより早く歩け、次の便まで時間も十分残せました。
2021年01月30日 16:18撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1/30 16:18
千頭駅で終了です。思ったより早く歩け、次の便まで時間も十分残せました。
本州では冬もよく見かけるメジロ。駅前の木に群がっていました。
2021年01月30日 16:26撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
1/30 16:26
本州では冬もよく見かけるメジロ。駅前の木に群がっていました。
井川方面からの列車が入線。Aプランではこの1本後に乗る予定でした。
2021年01月30日 16:34撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1/30 16:34
井川方面からの列車が入線。Aプランではこの1本後に乗る予定でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ソフトシェルジャケット タイツ 靴下 ソフトシェルグローブ アウター手袋(中綿入り) マフラー 耳あて 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS 保険証 携帯 カメラ 夏用パンツ ランバーバッグ

感想

静岡出張では最後の週末。
今回も身延方面ですが、安倍川の西側からスタートし、大井川鉄道にゴールを設定しました。
天狗石山から、ちょっと時間が厳しい奥大井湖上駅へ下るのがAプラン(16:37発が最終)。
距離は長いですが、時間に余裕のある智者山経由で下るのがBプラン。
天狗石山到着時点で時間に余裕はありましたが、強風が怖かったので、智者山経由で下りました。

大岳への道は地図の黒破線のあてが外れ、山頂近くまで無理矢理のぼることになりました。
三ツ峰〜智者山は標高1300mより上で若干の積雪があり、下り斜面では滑りやすくなっています。
智者山からの下りは△1092からの林の中で地図にはない道が色々走っており、わかりづらいかもしれません。

大岳の取りつき以外は大きなトラブルもなく歩けましたが、見晴らしは思ったほど良くないようで、
前回の真富士山のほうがよかったかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:373人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら