ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2895382
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

飯縄山から一端下って地吹雪の霊仙寺山へ【撤退】

2021年02月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:10
距離
15.6km
登り
1,764m
下り
2,009m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:23
休憩
0:45
合計
10:08
4:09
4:22
63
5:25
5:41
82
7:26
7:32
13
7:45
7:48
129
9:57
9:57
242
天候 快晴の後、地吹雪(フカフカまっちろ)
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
飯縄 一丿鳥居苑地駐車場に車を停める
霊仙寺山登山口から一丿鳥居苑地まで家族に送ってもらう
コース状況/
危険箇所等
・南登山道入口-駒つなぎの場
 よく踏まれています。軽アイゼンでも大丈夫な程
・駒つなぎの場-天狗の硯岩(冬道)
 急登です。12本爪&ピッケル。
 ストック(ポール)は役に立ちません。
 踏まれているので、隅っこ歩かなければ
 踏み抜く事は無いです。(たぶん)
・山頂まで
 スノーシュー履いていてもヒザ〜腰ラッセル
・原田新道
 軽いクラスト スノーシューが良いでしょう
・霊仙寺山登山道
 北斜面なのでフカフカ スノーシューでも苦戦 
 
その他周辺情報 ・いいづなリゾートのリフト使ってチート登山(笑) 1回500円
・温泉だったら大座法師池近くの「アゼリィア飯綱」
 日帰り入浴受付時間の長さが魅力!
 https://www.azeiria.com/
一丿鳥居苑地駐車場はイイですよ。
キレイなトイレ!(男子)手洗の水も温かい。
3
一丿鳥居苑地駐車場はイイですよ。
キレイなトイレ!(男子)手洗の水も温かい。
ヒーターでポカポカです。住めるレベル!
ぜひ駐車は一ノ鳥居苑地駐車場をご利用くださいませ♪
5
ヒーターでポカポカです。住めるレベル!
ぜひ駐車は一ノ鳥居苑地駐車場をご利用くださいませ♪
ほんじゃ出発ー♪ 誰もいませんw
2021年02月04日 03:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
2/4 3:50
ほんじゃ出発ー♪ 誰もいませんw
よろしくお願いいたしますー!
2021年02月04日 04:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
2/4 4:10
よろしくお願いいたしますー!
まずアイゼンだけで歩いていく。途中までは軽アイゼンでもOKな程、踏まれてます
2021年02月04日 04:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
2/4 4:35
まずアイゼンだけで歩いていく。途中までは軽アイゼンでもOKな程、踏まれてます
駒つなぎからポール仕舞ってピッケルさんの出番。こっからは前爪欲しいね
2021年02月04日 05:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
2/4 5:20
駒つなぎからポール仕舞ってピッケルさんの出番。こっからは前爪欲しいね
途中で写真撮ったりしてたんで冬道の通過40分 誰も居なくて良かったー。
2021年02月04日 06:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
2/4 6:01
途中で写真撮ったりしてたんで冬道の通過40分 誰も居なくて良かったー。
やばい!夜明けが近づいてきた。まぁ今日は日の出鑑賞が目的じゃないけど、なんか焦るw
2021年02月04日 06:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
2/4 6:02
やばい!夜明けが近づいてきた。まぁ今日は日の出鑑賞が目的じゃないけど、なんか焦るw
飯縄の肩から日の出さん
2021年02月04日 06:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
2/4 6:51
飯縄の肩から日の出さん
山頂での日の出には間に合わなかったけど
やっぱり日の出は嬉しいね!
2021年02月04日 06:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11
2/4 6:51
山頂での日の出には間に合わなかったけど
やっぱり日の出は嬉しいね!
富士山みたいな雲だなぁ、と思ったけどイマイチだね(笑)
2021年02月04日 06:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
2/4 6:52
富士山みたいな雲だなぁ、と思ったけどイマイチだね(笑)
山頂までノートレース!風が強まる
2021年02月04日 06:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
2/4 6:54
山頂までノートレース!風が強まる
モルゲン戸隠連峰!
2021年02月04日 06:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
2/4 6:57
モルゲン戸隠連峰!
西登山道出合の看板。こっから風の強さが2段ほど上がった(汗)
2021年02月04日 07:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
2/4 7:06
西登山道出合の看板。こっから風の強さが2段ほど上がった(汗)
風に煽られるので危険性の少ない西斜面から山頂に向かう。
2021年02月04日 07:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
2/4 7:21
風に煽られるので危険性の少ない西斜面から山頂に向かう。
おぉ、南峰山頂じゃー!
2021年02月04日 07:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11
2/4 7:23
おぉ、南峰山頂じゃー!
1つの山のように見える黒姫さんと妙高さん
2021年02月04日 07:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
2/4 7:30
1つの山のように見える黒姫さんと妙高さん
ドーーンと高妻さん
2021年02月04日 07:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10
2/4 7:30
ドーーンと高妻さん
薄っすら焼山さん
2021年02月04日 07:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
2/4 7:31
薄っすら焼山さん
北峰に続く尾根の雪庇は風除け。反対側からの陽の光でポカポカ♪(気温はー15度)
2021年02月04日 07:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
2/4 7:30
北峰に続く尾根の雪庇は風除け。反対側からの陽の光でポカポカ♪(気温はー15度)
本峰到着!風が止んだ瞬間狙ってパチッ!
2021年02月04日 07:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
2/4 7:46
本峰到着!風が止んだ瞬間狙ってパチッ!
この前歩いた斑尾山と野尻湖
2021年02月04日 07:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
2/4 7:49
この前歩いた斑尾山と野尻湖
上越方面 右手前の山が霊仙寺山
2021年02月04日 07:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
2/4 7:47
上越方面 右手前の山が霊仙寺山
でもすぐコレだ。ずーっと風は強かったな
2021年02月04日 07:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
2/4 7:47
でもすぐコレだ。ずーっと風は強かったな
さーて、原田新道を下ります。近藤先生の旦那さんの先輩(飯縄岳友会さん)が開拓した道だけど雪だと判り難いわー(笑)
2021年02月04日 07:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
2/4 7:48
さーて、原田新道を下ります。近藤先生の旦那さんの先輩(飯縄岳友会さん)が開拓した道だけど雪だと判り難いわー(笑)
ノートレース、陽を浴びた木々がきれい!
2021年02月04日 08:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
2/4 8:13
ノートレース、陽を浴びた木々がきれい!
という事で原田新道の途中で行動食!
4
という事で原田新道の途中で行動食!
ずーっと灌木の中、好き勝手に歩いていくよ♪
2021年02月04日 09:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
2/4 9:10
ずーっと灌木の中、好き勝手に歩いていくよ♪
読めないw ウチで作ろうか?(今年も開山祭記念登山は無いだろうな)
2021年02月04日 09:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
2/4 9:28
読めないw ウチで作ろうか?(今年も開山祭記念登山は無いだろうな)
滝ノ沢に掛かる橋。 こゆのも怖い私デス
2021年02月04日 09:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
2/4 9:29
滝ノ沢に掛かる橋。 こゆのも怖い私デス
いいづなリゾートスキー場に出ました。脇を歩いて行く
2021年02月04日 09:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
2/4 9:32
いいづなリゾートスキー場に出ました。脇を歩いて行く
ゲレ食は11時からでした、、、うん???
2021年02月04日 09:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
2/4 9:45
ゲレ食は11時からでした、、、うん???
ひゃっはーー!文明の利器っ! って空模様が怪しくなってきた(汗)
2021年02月04日 09:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
2/4 9:58
ひゃっはーー!文明の利器っ! って空模様が怪しくなってきた(汗)
絶対にウソ(笑) 夏でも+30分は掛かる。冬ならもっと、、、(汗)
2021年02月04日 10:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
2/4 10:44
絶対にウソ(笑) 夏でも+30分は掛かる。冬ならもっと、、、(汗)
山頂手前で地吹雪も酷くなったので撤退 自分のトレースも消えていました
2021年02月04日 12:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
2/4 12:21
山頂手前で地吹雪も酷くなったので撤退 自分のトレースも消えていました
ここ曲がると近道だけど、ウインターシーズンは嫌がられるので登山道を下ります
2021年02月04日 13:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
2/4 13:09
ここ曲がると近道だけど、ウインターシーズンは嫌がられるので登山道を下ります
昔は屏風谷と言ったんだね。だから北側の尾根を屏風尾根って言うんだ
2021年02月04日 13:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
2/4 13:41
昔は屏風谷と言ったんだね。だから北側の尾根を屏風尾根って言うんだ
霊仙寺遺跡まで下りてきました
2021年02月04日 13:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
2/4 13:55
霊仙寺遺跡まで下りてきました
冬は除雪してないからココまでは入れません、このすぐ下で回収してもらいました。お終い。
2021年02月04日 13:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
2/4 13:56
冬は除雪してないからココまでは入れません、このすぐ下で回収してもらいました。お終い。
撮影機器:

感想

1日休み貰ったので『ぐるっと飯縄-冬編-」をやろうと計画
南登山道から登って、原田新道でいいづなリゾートスキー場に下り
ゲレ食でご飯食べて霊仙寺山へ登り返して再び飯縄山へ。
そこからはそのまま下るか笠山(1553m)か、はその時の体調で。

当日は数日前の予報が外れ、晴れとなりました♪
南登山道入り口から西登山道出合いの手前までは
12本アイゼン 
そこから上はスノーシュー。

南の遠望は効かず富士山は拝めなかったけど
上越の街並みまで見渡せた。

しかし風が強い!麓や戸隠方面から吹き付ける強い風で
体が持っていかれそうになるので権現さんの後を巻くように
南峰山頂。朝日に染まる西岳がカッコいい!
真っ白な妙高も素敵です。

北峰への稜線は雪庇が成長してましたので、
それを風除け代わりに使ってテクテク。
ここも風が強いので「朝ご飯」はちょっと下ってから…。

で、原田新道。
夏の原田新道は知ってますが、冬はだだっ広くって
迷いますね(笑)
batayhanさんからも「沢に振り下ろされやすい」と
お聞きしていたのでソコに重きをおきつつ、木を避け
岩避けて蛇行降下。沢に向かっているスキーらしい
トレース…気になる(笑) それ以外ノートレース。
まぁ楽しめました。

スキー場に出てご飯、と思ったけどゲレ食って午前11時からで
まだ早過ぎなのねーー、と思った時、邪な気持ちが…。

『リフトで途中まで登っちまえよ』 (笑)

これがマズかったか!
乗ったアタリから急に天候が悪化し、吹雪っ!
トップのリフト降りたアタリで結構空も暗いぞ。

「登山者なら歩いて登れよ!」
…山の神様が怒っちまったよーです

登山道に入ったら地吹雪かっ!ってレベルになり
フカフカの雪も相まって、100m進むのに30分ってなレベル(笑)
もうゴーグルしていても前も見えないし、この状態じゃ
縦走なんてしたって面白くない!周囲に心配もかけるしね。

って事で撤退ーーー!
家族にスキー場から駐車場までタクシーで帰る、と告げると
「タクシー代が勿体無い」て事で長男が来た。
お駄賃にカップヌードル・カレー味を提供(笑)

霊仙寺廻りはまた晴れた時の楽しみにしましょう。
新潟からの風が飯縄よりダイレクトに当たるから霊仙寺は
侮れませんね(笑) ちゃんちゃん♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人

コメント

ナイスルーティング!
やっぱ綺麗な御来光 はサイコー
それにしても風が強くてトレース消えちゃったんですね。
今度は是非霊泉寺から瑪瑙、高デッキ、怪無、笠山の周遊ルートなんてどうでしょー
2021/2/5 12:35
Re: ナイスルーティング!
バタヤンさん、こんにちはーーー!
雪の原田新道、仰ったよーに
目印無いから沢に振られやすいですね。
1650m付近で何度か軌道修正しました。
朝は気持ちよかったですね、風は強かったけど。
稜線雪庇のトレースだけが残っていました。

霊仙寺への登り。地吹雪撤退しましたが
フカフカですね…難儀しました。
雪スコ確保で登ろうとしても抜けちゃって
2mぐらい滑り落ちるの繰り返し…人生みたいだw

ホントは飯縄に戻って笠山下ろうと思っていました。
しっかし…今日(2月5日)、快晴ですねぇ…(涙
2021/2/5 14:00
またいきたいですわー
こんちはー
朝日が差して焦るって!普通日が暮れて焦るんですよ!\(^o^)/
何でかしらんですが働いてる系列のアレはなんでか高いので
こっちのおエライサン的な人に交渉しようと昨日今日と張ってたら
来やがらねーのです!(# ゚Д゚)
何を言ってるかわからないと思いますがありのままのナントカでアレです
2021/2/5 16:24
Re: またいきたいですわー
マルカズさん、こんにちはーーー!
「日が昇って焦る」確かにー(笑)
予定ではロングディスタンス・スケジュールでしたので
夜明け前に頂上に立ちたかったですー。
で・・・来ない・・・と。
奇遇にも本日協力会社さんにも同じ事がありました。
県職員から朝6時集合と言われ
職人が寒空の下待っていたのに
職員が登庁したのは午前9時
皆、ブチ切れたそーな(笑)

今年の飯縄は良いコンディションです♪
送迎OK〜♪
2021/2/5 17:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら