記録ID: 289652
全員に公開
ハイキング
奥秩父
ハイグレハイク@大菩薩
2013年04月28日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 528m
- 下り
- 516m
コースタイム
上日川峠(9:40)−富士見山荘(10:15)−(12:00)稜線(13:00)−大菩薩嶺(13:15)−上日川峠(15:30)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一般道は危険個所ナシ。 富士見新道は、歩き始め最初の分岐トレースを直進するのが正解。後から聞いた話によると、赤テープが終始ルート案内していて、最後の岩場もロープ不要とのことです。 |
写真
感想
初めての大菩薩。ハイクを始めたばかりの頃、大菩薩は大人なハイカーが行く山、自分が歩くなんてはるか先のこと・・・と思ってたっけ。
そんな大菩薩ですが、一般道は広くて歩きやすいし、トイレはペーパー付きで清潔。おまけに途中の眺望は絶景と、どこをとっても快適なルート。ハイカーに大人気なのがうなずけます。
今回歩いた富士見新道は、最近のエアリアでは消されているとのこと。
クサリも撤去されて今では歩く人もいないのでは?と思われるルートですが、
それでも酔狂なパーティーがいるようで、そこそこに踏み跡があります。
私たちは途中からルートミスしたのでオリジナルルートで上がりましたが、それはそれで地図読みしながら、楽しく歩けました。
危険個所もないし、どこからでも稜線に上がれるので、地図読み入門にもいいかも。
http://mtgm.blog13.fc2.com/blog-entry-386.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:645人
garumaa さま
その他メンバー3人 さま
ごぶさたです。
大菩薩はアプローチ、あちらこちらからできるので計画するだけでも楽しいともいます。
下山先も温泉が必ずあって
稜線、風が強いと意外と寒いですが私も好きです。
大菩薩、いいとこですねー!
芋さんのおっしゃる通り!!
地図みてよだれ出てきます(笑)
今回みたいなお気楽も魅力ですけれど、縦走やってみたいですね。
南北だけでなく東西と縦横無尽にルートがとれるし、ホント、計画してるだけでにまにましちゃいますぅ
ハイレグ登山かと思って写真探してしまった
今度やってくれ
それにしても普通の山歩きなんて珍しい。
もしかして廃道ハンターに?
ここにもオヤジが、、、(≧∇≦)
ご要望にお応えして、一緒にやりましょ、セクシーハイク部♪
セクスィ〜!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する