坊主岳


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 882m
- 下り
- 882m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なしですが 噂通り兎に角ひたすら登ります、準備運動しっかりと! 急登ですので地面が濡れているときは要注意です |
写真
感想
昨年笹薮にて断念した坊主岳に今年は早めにチャレンジ!!
GWでしたがイノコ沢には先客が1台
やっぱりすいてます^^
メンバーには結構きついよと登山口で報告
登り出します
白翁神社にて安全をお願いしいよいよ尾根伝いの急登初め
雪は全くありません、今年はかなり少ないですね
兎に角ひたすら登ります
途中踏み跡だらけですが尾根をはずさなければ大丈夫です
本日は二名が二日酔いという不甲斐無いコンディションもありなかなかペースが上がりません(いつものバカ2名そして1名は飲みすぎて不参加)
笹がまだ伸びきらずまたどなたかが刈り込んで頂いたのでしょう、ルートは非常に登り易く(但しひたすら急登)感謝です
山頂は苦労の報われる絶景!
特に御嶽山との距離感は絶妙でいい感じでした
夏場は笹藪が酷く風通しも良くないため早めの山行をおススメします
二日酔いのバカには、キツイ登りになりました。
体調管理の大切さを身に染みて感じました。
笹薮を刈ってくれた先達の方には頭が上がりません。
山頂の景色と食事を楽しんで、元気復活!の下山は、単調で風も無くしたたる汗がつらかったですが、地面は柔らかく、急登の下りの練習を楽しめました。
展望は本当に素晴らしく、おそらく坊主に登らないと楽しめないでしょう!
人も少なく、景色を独り占め気分を堪能できるのは最高でした!!
歩き足りなければ、北に見えるピークまで展望の開けた稜線伝いに歩けそうでしたし、山頂手前からおそらく隣に見えた大滝山までのルートもありました。
本当に展望の良い山です!!!
二日酔いの方々とご一緒しましたが、正直、そのおかげで女性にとってはベストなペースで、急登がさほど苦にならず頂上まで行くことができました。
山頂からの眺めはとても美しく、他に登山者がいないことが不思議なくらいでした。
トレーニングとしても利用できると思いました。
山頂のスペースや状態も申し分なく、ベンチに座りゆっくり昼食、談笑もでき楽しかったです!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する