ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2901837
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

顔振峠 ゴ・ドーハンの山旅 渋沢平九郎を偲んで

2021年02月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
godohan その他1人
GPS
--:--
距離
11.0km
登り
820m
下り
804m

コースタイム

日帰り
山行
4:12
休憩
1:55
合計
6:07
7:46
60
8:46
9:46
29
10:15
10:27
8
10:35
10:35
45
11:20
11:20
12
11:32
11:32
14
11:46
12:06
13
12:19
12:19
11
12:30
12:30
50
13:20
13:43
10
13:53
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
本日にメインは渋沢平九郎さんです。
2021年02月06日 07:46撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2
2/6 7:46
本日にメインは渋沢平九郎さんです。
黒山三滝の駐車場からスタートし顔振峠に向かいます。
2021年02月06日 07:47撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
1
2/6 7:47
黒山三滝の駐車場からスタートし顔振峠に向かいます。
「うめりん」あちこちで出会えます。
2021年02月06日 07:48撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2
2/6 7:48
「うめりん」あちこちで出会えます。
大平山三滝入口の道標がありました。「吉原」の銘もあったので
尾張屋三平のものでしょうか。
2021年02月06日 07:49撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
1
2/6 7:49
大平山三滝入口の道標がありました。「吉原」の銘もあったので
尾張屋三平のものでしょうか。
この前の道も何度も行き来しましたが・・・・案内板は最近のものかな。
2021年02月06日 07:54撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2
2/6 7:54
この前の道も何度も行き来しましたが・・・・案内板は最近のものかな。
車道を行くとすぐに「渋沢平九郎自決之地」がありました。
2021年02月06日 07:54撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2
2/6 7:54
車道を行くとすぐに「渋沢平九郎自決之地」がありました。
自決岩。文武に優れたお方だったそうで、もし生き延びていたら新しい時代で大活躍したでしょうね。
2021年02月06日 07:54撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2
2/6 7:54
自決岩。文武に優れたお方だったそうで、もし生き延びていたら新しい時代で大活躍したでしょうね。
彼の血を宿したという、その名も「平九郎ぐみ」。実が生っているいる所も見てみたいです。
2021年02月06日 07:55撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
3
2/6 7:55
彼の血を宿したという、その名も「平九郎ぐみ」。実が生っているいる所も見てみたいです。
車道から山道に入ります。
2021年02月06日 08:05撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2/6 8:05
車道から山道に入ります。
道祖神がありました。
2021年02月06日 08:05撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2/6 8:05
道祖神がありました。
御同伴はekuboサン。絶好調のようです。
2021年02月06日 08:06撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2
2/6 8:06
御同伴はekuboサン。絶好調のようです。
個人墓碑と共に「大師」様(文政二年1819)と
2021年02月06日 08:25撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
1
2/6 8:25
個人墓碑と共に「大師」様(文政二年1819)と
「百番四国八十八カ所観世音供養」塔(寛政十二年1800)。
平九郎の背中を見送ったのでしょうか。
2021年02月06日 08:27撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
3
2/6 8:27
「百番四国八十八カ所観世音供養」塔(寛政十二年1800)。
平九郎の背中を見送ったのでしょうか。
茶屋の裏山?に登ってみます。
2021年02月06日 08:47撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
1
2/6 8:47
茶屋の裏山?に登ってみます。
明治期の歌碑がありました。
2021年02月06日 08:48撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2
2/6 8:48
明治期の歌碑がありました。
山頂下に社跡。
2021年02月06日 08:50撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2/6 8:50
山頂下に社跡。
・538には特に何もなし。
2021年02月06日 08:51撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2/6 8:51
・538には特に何もなし。
尾根上の踏み跡を辿って峠に戻ります。
2021年02月06日 08:54撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2/6 8:54
尾根上の踏み跡を辿って峠に戻ります。
「平九郎茶屋」てっきり創業者のお名前かと思っていました。
2021年02月06日 08:59撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
5
2/6 8:59
「平九郎茶屋」てっきり創業者のお名前かと思っていました。
峠からの展望。大山〜丹沢山地
2021年02月06日 08:59撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2
2/6 8:59
峠からの展望。大山〜丹沢山地
大岳山〜富士山〜御前山
2021年02月06日 08:59撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
3
2/6 8:59
大岳山〜富士山〜御前山
都県境尾根
2021年02月06日 09:00撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
1
2/6 9:00
都県境尾根
蕎麦粒〜三ツドッケ〜七跳方面
2021年02月06日 09:00撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
3
2/6 9:00
蕎麦粒〜三ツドッケ〜七跳方面
平九郎辞世「惜しむるる時散りてこそ世の中は人も人なり花も花なれ」
2021年02月06日 09:01撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
3
2/6 9:01
平九郎辞世「惜しむるる時散りてこそ世の中は人も人なり花も花なれ」
ざる蕎麦。eサンは温かい月見うどんを。
2021年02月06日 09:25撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
6
2/6 9:25
ざる蕎麦。eサンは温かい月見うどんを。
食後は関八州見晴台へ向かいます。
2021年02月06日 09:46撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
1
2/6 9:46
食後は関八州見晴台へ向かいます。
桜でしょうか。
2021年02月06日 09:48撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
7
2/6 9:48
桜でしょうか。
大持、小持〜武甲山
2021年02月06日 09:50撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
3
2/6 9:50
大持、小持〜武甲山
車道から山道に入ります。
2021年02月06日 10:06撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2/6 10:06
車道から山道に入ります。
大峰から東の尾根を少し下ります。
2021年02月06日 10:15撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2/6 10:15
大峰から東の尾根を少し下ります。
アンテナのある展望地に出ました。
2021年02月06日 10:18撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
1
2/6 10:18
アンテナのある展望地に出ました。
双子のように見えるのは越上(おがみ)山かな。
2021年02月06日 10:19撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2
2/6 10:19
双子のように見えるのは越上(おがみ)山かな。
大峰(雨乞塚、622m)に戻りました。
2021年02月06日 10:27撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2
2/6 10:27
大峰(雨乞塚、622m)に戻りました。
車道に出ると、
2021年02月06日 10:34撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2/6 10:34
車道に出ると、
傘杉峠です。三滝へのコースは通行止のようです。
2021年02月06日 10:35撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2/6 10:35
傘杉峠です。三滝へのコースは通行止のようです。
車道を横断して、再び山道へ入ります。
2021年02月06日 10:37撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2/6 10:37
車道を横断して、再び山道へ入ります。
主要路を右に寄り道すると
2021年02月06日 10:50撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2/6 10:50
主要路を右に寄り道すると
熊野嶽630mのピークがありました。
2021年02月06日 10:54撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
4
2/6 10:54
熊野嶽630mのピークがありました。
近くに岩がありました。
2021年02月06日 10:57撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2/6 10:57
近くに岩がありました。
小岩かと思ったら予想外の大岩でした。
2021年02月06日 10:59撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2/6 10:59
小岩かと思ったら予想外の大岩でした。
またまた車道に出てから向かいの山道へ。
2021年02月06日 11:02撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2/6 11:02
またまた車道に出てから向かいの山道へ。
主要路を右に寄り道すると
2021年02月06日 11:11撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2/6 11:11
主要路を右に寄り道すると
・683m桧岩(宗ヶ入)みたいですが特に何もなし。
2021年02月06日 11:14撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2/6 11:14
・683m桧岩(宗ヶ入)みたいですが特に何もなし。
主要路に合流するとすぐに車道に出て
2021年02月06日 11:19撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2/6 11:19
主要路に合流するとすぐに車道に出て
猿岩林道終点。この後、道標に迷わされ車道で見晴台方面に行ってしまい、
2021年02月06日 11:20撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2/6 11:20
猿岩林道終点。この後、道標に迷わされ車道で見晴台方面に行ってしまい、
途中で尾根に向かって斜面を登りました。
2021年02月06日 11:28撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2/6 11:28
途中で尾根に向かって斜面を登りました。
この案内板の所に出ました。四寸道峠?七曲り峠?
2021年02月06日 11:32撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
1
2/6 11:32
この案内板の所に出ました。四寸道峠?七曲り峠?
こちら側から登ってきました。
2021年02月06日 11:34撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
1
2/6 11:34
こちら側から登ってきました。
直前の急登の後、
2021年02月06日 11:41撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2/6 11:41
直前の急登の後、
穏やかな尾根をひと歩きすると、
2021年02月06日 11:42撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2/6 11:42
穏やかな尾根をひと歩きすると、
見晴台の広場です。
2021年02月06日 11:46撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
3
2/6 11:46
見晴台の広場です。
2021年02月06日 11:48撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
2/6 11:48
高山不動奥の院
2021年02月06日 11:50撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/6 11:50
高山不動奥の院
線刻の不動尊像
2021年02月06日 11:51撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
1
2/6 11:51
線刻の不動尊像
「皇紀二千六百年記念四月十五日高貴山主政澄」
2021年02月06日 11:51撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/6 11:51
「皇紀二千六百年記念四月十五日高貴山主政澄」
お堂と石祠と東屋
2021年02月06日 11:52撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/6 11:52
お堂と石祠と東屋
端正な蕎麦粒山
2021年02月06日 11:55撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
2/6 11:55
端正な蕎麦粒山
甲仁田山、二子山、そして両神山がチューチュートレインしている!
2021年02月06日 11:56撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
2/6 11:56
甲仁田山、二子山、そして両神山がチューチュートレインしている!
日和田山方面
2021年02月06日 12:04撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/6 12:04
日和田山方面
飯能アルプス:天覚山〜大高山方面
2021年02月06日 12:04撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/6 12:04
飯能アルプス:天覚山〜大高山方面
武甲山と二子山、りょうかみさn
2021年02月06日 12:05撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/6 12:05
武甲山と二子山、りょうかみさn
展望を楽しんだら三滝に向かって下山しました。
2021年02月06日 12:06撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2/6 12:06
展望を楽しんだら三滝に向かって下山しました。
行きに迷わされた道標。ここから猿岩林道に下りる道もあったようですが、
2021年02月06日 12:28撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2/6 12:28
行きに迷わされた道標。ここから猿岩林道に下りる道もあったようですが、
車道を使って、
2021年02月06日 12:29撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2/6 12:29
車道を使って、
猿岩林道に入ります。
2021年02月06日 12:30撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2/6 12:30
猿岩林道に入ります。
この先、すぐに三滝方面に下る山道があります。
2021年02月06日 12:30撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2/6 12:30
この先、すぐに三滝方面に下る山道があります。
ぽかぽかの陽気で、小鳥たちも活発。
2021年02月06日 12:42撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2/6 12:42
ぽかぽかの陽気で、小鳥たちも活発。
バードウォッチャーのekuboサン。
2021年02月06日 12:43撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
2/6 12:43
バードウォッチャーのekuboサン。
落とし穴の橋に注意です。
2021年02月06日 12:56撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/6 12:56
落とし穴の橋に注意です。
猿岩林道と合流します。ここに水量豊富な水場があります。
2021年02月06日 13:02撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
2/6 13:02
猿岩林道と合流します。ここに水量豊富な水場があります。
しばらく車道を歩いた後、シダの道を三滝方面へ下ります。
2021年02月06日 13:15撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/6 13:15
しばらく車道を歩いた後、シダの道を三滝方面へ下ります。
突如現れる巨大な鉾
2021年02月06日 13:20撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/6 13:20
突如現れる巨大な鉾
黒山三滝の案内。室町時代、栄円が熊野神社を本宮、男滝を那智社、天狗滝を新宮に目立て関東の修験道の拠点、山本坊を開いた。
2021年02月06日 13:26撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/6 13:26
黒山三滝の案内。室町時代、栄円が熊野神社を本宮、男滝を那智社、天狗滝を新宮に目立て関東の修験道の拠点、山本坊を開いた。
奥が男滝、手前が女滝。
2021年02月06日 13:27撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
2/6 13:27
奥が男滝、手前が女滝。
近くのレトロな土産物屋「紅葉茶屋」を物色すると、
2021年02月06日 13:34撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/6 13:34
近くのレトロな土産物屋「紅葉茶屋」を物色すると、
アカザの杖を発見!お手頃価格だったので即購入。
2021年02月06日 13:35撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
2/6 13:35
アカザの杖を発見!お手頃価格だったので即購入。
天狗滝と女仙人?
2021年02月06日 13:40撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
2/6 13:40
天狗滝と女仙人?
帰り道の馬頭観世音「文久二戌年三月吉日」(1862)。この後、13:53駐車場ゴールしました。
2021年02月06日 13:47撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/6 13:47
帰り道の馬頭観世音「文久二戌年三月吉日」(1862)。この後、13:53駐車場ゴールしました。
熊野神社向かいにある全洞院に立ち寄ります。平九郎の首は今市(越生市街)で晒され、骸(むくろ)はここに葬られました。
2021年02月06日 14:11撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2/6 14:11
熊野神社向かいにある全洞院に立ち寄ります。平九郎の首は今市(越生市街)で晒され、骸(むくろ)はここに葬られました。
村人は非業な最期を遂げた名も知らぬ青年を「脱走様(だっとさま)」と崇めたといいます。
2021年02月06日 14:10撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
1
2/6 14:10
村人は非業な最期を遂げた名も知らぬ青年を「脱走様(だっとさま)」と崇めたといいます。
その青年が平九郎だど判明したの数年後、
2021年02月06日 14:12撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
1
2/6 14:12
その青年が平九郎だど判明したの数年後、
明治七年、平九郎の骸と法恩寺に埋葬されていた首は東京谷中の渋沢家墓地に改葬され、
2021年02月06日 14:13撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
1
2/6 14:13
明治七年、平九郎の骸と法恩寺に埋葬されていた首は東京谷中の渋沢家墓地に改葬され、
その後、この墓石が建てられたそうです。
2021年02月06日 14:14撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2/6 14:14
その後、この墓石が建てられたそうです。
渋沢栄一も明治三十二、四十五年(写真)に墓参している。
2021年02月06日 14:14撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2
2/6 14:14
渋沢栄一も明治三十二、四十五年(写真)に墓参している。
2021年02月06日 14:13撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
5
2/6 14:13
山猫軒への道のりはちょっと不安にあるかも?
2021年02月06日 14:34撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2/6 14:34
山猫軒への道のりはちょっと不安にあるかも?
ギャラリーメインのカフェとのこと。定期的にライブもあるみたい。
2021年02月06日 14:36撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2
2/6 14:36
ギャラリーメインのカフェとのこと。定期的にライブもあるみたい。
私はカンパーニュのカレー、甘みが先に来て後から辛さがやってきます。
2021年02月06日 15:03撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
5
2/6 15:03
私はカンパーニュのカレー、甘みが先に来て後から辛さがやってきます。
eサンは古代米のカレー。
2021年02月06日 15:04撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
5
2/6 15:04
eサンは古代米のカレー。
あずきエスプレッソ、不思議かつ絶妙なお味。隣は塩昆布。
2021年02月06日 15:21撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
4
2/6 15:21
あずきエスプレッソ、不思議かつ絶妙なお味。隣は塩昆布。
お土産に買った柑橘9種食べ比べセットです。
2021年02月06日 18:49撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6
2/6 18:49
お土産に買った柑橘9種食べ比べセットです。

感想

・渋沢平九郎を偲んで、黒山から顔振峠の平九郎茶屋を訪ねました。グリーンラインはチャリの定番コースで茶屋前も何度となく行き来しましたが、立ち寄ったことはなく「平九郎」もてっきり創業者の名前かなと思っていました。ところが、つい最近『吾野宿歴史さんぽ』という本を読んで、それが「渋沢平九郎」に因んだものと知りました。しかも新しい大河ドラマにも登場するみたいで、俄かに興味を持ちました。
店内には平九郎の写真の他、秩父方面に逃げるように勧めたというたきさんの写真も飾られていました。現店主のツチ子さんが切り盛りされているそうで、絶景の富士を眺めながらおいしい御蕎麦と月見うどんを頂きました。昨年末はいろいろな取材で忙しかったそうですが、大河が始まり、花の季節になるとさらに人出がありそうです。
・下山後は平九郎のお墓を参ったあと、ekuboサンのリクエストで龍ヶ谷にある山猫軒へ。わたしは10年ぶりくらいの再訪でしたが、相変わらず独特の雰囲気でした。おいしいカレーとエスプレッソを頂きました。ちょうどこの日は夜にライブがあるみたいで、音だしリハではありましたが、ピアノとバイオリンの生音を聴きながら、山帰りとは思えないブリリアントな一時を過ごすことができました。お土産に購入した柑橘9種食べ比べセットも楽しみです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:555人

コメント

故郷の深谷に帰りたかったのだと思います。
godohanさん はじめまして

飯能や秩父を歩いて渋沢平九郎という名を知りました。
私が茶屋を訪れたのは10年ほど前になります。
お店の方にお許しをいただいて飾られている渋沢平九郎の写真を写させていただきました。現代でも通じる凛々しい姿です。

蕎麦を食している間、年配の女性の方が平九郎に繋がりをもつお話を熱く語ってくれました。
過去には渋沢家の親族が訪れたりと。

能仁寺での戦いから顔振峠に逃れ、茶屋の店主に秩父方面をすすめられたものの黒山村へ進んだのは、故郷の深谷に帰りたかったのだと思います。

これから芽吹きが嬉しい季節ですね。
2021/2/7 10:27
Re: 故郷の深谷に帰りたかったのだと思います。
fyrestormさん こんにちは

コメントありがとうございます。

茶屋の存在はずっと以前から知っておりましたが、お恥ずかしい限り、平九郎については本当につい最近になって知った次第です。
私ですら望郷の念にかられる時がありますので、この時代、それも生と死の狭間に際して故郷への道を選んでしまったのも致し方なかったのかもしれませんね。お写真からもわかるようにそれだけまっすぐなお方だったのでしょう。

ほんと昨日も春の陽気でしたが、早く事態が収まり、精神的にも気持ちよく山歩きができるようになるといいですね。 それでは。
2021/2/7 11:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
黒山三滝 関八州 西吾野
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら