ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 290269
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

遠征にはいけなかったけど大峯なら《稲村ヶ岳〜山上ヶ岳》

2013年04月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.9km
登り
1,178m
下り
1,176m

コースタイム

母公堂前駐車場 6:26 - 7:32 法力峠 - 8:54 山上辻 - 9:37 稲村ヶ岳山頂 - 10:37 稲村小屋(昼食) 11:33 - 12:17 レンゲ辻 - 12:57 山上ヶ岳山頂 - 13:51 レンゲ辻 - 16:02 母公堂前駐車場
ルートは手入力
天候 はれ〜
日焼けした〜(顔が・・・)
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅 4:23
大東鶴見IC 4:37
柏原IC 4:52
道の駅吉野路黒滝 5:44
母公堂前駐車場 6:26
コース状況/
危険箇所等
母公堂前に登山ポスト有り。

トイレは母公堂前と清浄大橋の大橋茶屋駐車場に有り。
稲村小屋にも有料トイレ有り。(100円)

洞川温泉が近くて便利。(600円)
母公堂からスタート
2013年04月29日 06:38撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/29 6:38
母公堂からスタート
母公堂前の登山道入り口
2013年04月29日 06:41撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 6:41
母公堂前の登山道入り口
朝日が当たって気持ちいい
今日はいい天気になりそうです
2013年04月29日 07:29撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 7:29
朝日が当たって気持ちいい
今日はいい天気になりそうです
法力峠
稲村ヶ岳登山口よりも観音峰の方が近いんだ
2013年04月29日 20:54撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 20:54
法力峠
稲村ヶ岳登山口よりも観音峰の方が近いんだ
小さな花でしたが何かな?
2013年04月29日 07:50撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/29 7:50
小さな花でしたが何かな?
シハイスミレかな
2013年04月29日 07:58撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/29 7:58
シハイスミレかな
マンモス君
2013年04月29日 08:12撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/29 8:12
マンモス君
マンモスにバナナを
ちょっとバナナがでかい・・・
2013年04月29日 08:09撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
18
4/29 8:09
マンモスにバナナを
ちょっとバナナがでかい・・・
水子地蔵
このお地蔵さんの横から
2013年04月29日 08:42撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 8:42
水子地蔵
このお地蔵さんの横から
大日山がデーン
2013年04月29日 08:42撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/29 8:42
大日山がデーン
ちょっといやな崖を通過
2013年04月29日 08:45撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/29 8:45
ちょっといやな崖を通過
でも鎖があるので問題なし
2013年04月29日 08:45撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/29 8:45
でも鎖があるので問題なし
稲村小屋が見えてきました
2013年04月29日 08:53撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 8:53
稲村小屋が見えてきました
山上辻に到着
天理大学W.V部
ワンダーフォーゲルの略でW.V
でも大体ワンゲルっていいますよね
ワンゲルの略ならW.G:-D
2013年04月29日 08:54撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 8:54
山上辻に到着
天理大学W.V部
ワンダーフォーゲルの略でW.V
でも大体ワンゲルっていいますよね
ワンゲルの略ならW.G:-D
稲村小屋、9時前だけどやってました
2013年04月29日 20:55撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/29 20:55
稲村小屋、9時前だけどやってました
稲村ヶ岳の往復だけで1時間半ですか〜
2013年04月29日 20:55撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/29 20:55
稲村ヶ岳の往復だけで1時間半ですか〜
まさ吉会長に言われて初めてわかった大日山のゴリラ
2013年04月29日 09:04撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
4/29 9:04
まさ吉会長に言われて初めてわかった大日山のゴリラ
ゴリラのアップ
2013年04月29日 09:08撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/29 9:08
ゴリラのアップ
先週末まさ吉会長がスコップで道を造っていた辺りですね
だいぶ雪は減っていました
2013年04月29日 09:13撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/29 9:13
先週末まさ吉会長がスコップで道を造っていた辺りですね
だいぶ雪は減っていました
大日のキレットにある不気味な表示板
2013年04月29日 09:18撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 9:18
大日のキレットにある不気味な表示板
大日のキレット
2013年04月29日 09:18撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 9:18
大日のキレット
今日1箇所目の三角点タッチ
2013年04月29日 09:37撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/29 9:37
今日1箇所目の三角点タッチ
稲村ヶ岳山頂
2013年04月29日 20:56撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/29 20:56
稲村ヶ岳山頂
山頂でのバナナショット
2013年04月29日 09:44撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
27
4/29 9:44
山頂でのバナナショット
稲村ヶ岳山頂から見た山上ヶ岳
後から行きま〜す
2013年04月29日 09:38撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/29 9:38
稲村ヶ岳山頂から見た山上ヶ岳
後から行きま〜す
パノラマを写したのは久しぶりのような気が
2013年04月29日 09:49撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/29 9:49
パノラマを写したのは久しぶりのような気が
山頂で21℃くらいかな
2013年04月29日 09:59撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/29 9:59
山頂で21℃くらいかな
大日山
中央辺りに赤いハシゴが見えます
2013年04月29日 10:18撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 10:18
大日山
中央辺りに赤いハシゴが見えます
今日のお昼はカップヌードルカレーと紀州梅のおにぎり[[riceball]]
2013年04月29日 10:45撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/29 10:45
今日のお昼はカップヌードルカレーと紀州梅のおにぎり[[riceball]]
デザートは小枝バナナ
2013年04月29日 11:14撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
16
4/29 11:14
デザートは小枝バナナ
バナナも食べたので案内看板前でバナナショット
2013年04月29日 11:18撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
4/29 11:18
バナナも食べたので案内看板前でバナナショット
稲村小屋
稲村ヶ岳の山バッジを売っていたので買いました
2013年04月29日 11:21撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 11:21
稲村小屋
稲村ヶ岳の山バッジを売っていたので買いました
購入したバッジ500円

2013年04月30日 11:05撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
4/30 11:05
購入したバッジ500円

左側の洞川方面からきて、右側のレンゲ辻・山上ヶ岳方面へ向かいます
2013年04月29日 11:29撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 11:29
左側の洞川方面からきて、右側のレンゲ辻・山上ヶ岳方面へ向かいます
ここからレンゲ辻まで40分、そこから山上ヶ岳山頂まで30分、レンゲ辻から清浄大橋まで60分・・・
山と高原地図ではそれぞれ50分、40分、1時間45分ですけど
2013年04月29日 11:29撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 11:29
ここからレンゲ辻まで40分、そこから山上ヶ岳山頂まで30分、レンゲ辻から清浄大橋まで60分・・・
山と高原地図ではそれぞれ50分、40分、1時間45分ですけど
青空に立ち枯れの木
2013年04月29日 11:55撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 11:55
青空に立ち枯れの木
レンゲ辻の女人結界門
2013年04月29日 12:17撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 12:17
レンゲ辻の女人結界門
大岩を巻くように階段がついています
2013年04月29日 12:19撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 12:19
大岩を巻くように階段がついています
こんな感じで
2013年04月29日 20:58撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/29 20:58
こんな感じで
登っていきます
2013年04月29日 12:23撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 12:23
登っていきます
これはイワカガミの葉かな
2013年04月29日 12:29撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/29 12:29
これはイワカガミの葉かな
日本岩の上に人が座っているのが見えます
2013年04月29日 12:45撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 12:45
日本岩の上に人が座っているのが見えます
この小さい花は?
2013年04月29日 12:52撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/29 12:52
この小さい花は?
山上ヶ岳山頂のお花畑に到着
2013年04月29日 12:57撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/29 12:57
山上ヶ岳山頂のお花畑に到着
こっちがほんとうの山上ヶ岳の山頂
2013年04月29日 12:58撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/29 12:58
こっちがほんとうの山上ヶ岳の山頂
今日二度目の三角点タッチ
2013年04月29日 12:58撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/29 12:58
今日二度目の三角点タッチ
山頂で山バナナ:-D
2013年04月29日 13:03撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
16
4/29 13:03
山頂で山バナナ:-D
大峯山寺
2013年04月29日 13:06撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 13:06
大峯山寺
戸開式は5月3日です
2013年04月29日 13:10撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 13:10
戸開式は5月3日です
役行者のゲタ
2013年04月29日 13:08撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 13:08
役行者のゲタ
う〜ん、でかい8-)
2013年04月29日 13:08撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/29 13:08
う〜ん、でかい8-)
錫杖の上が切れてしまってた〜
全体を写したつもりだったのに[[sweat]]
2013年04月29日 21:00撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 21:00
錫杖の上が切れてしまってた〜
全体を写したつもりだったのに[[sweat]]
お花畑〜[[flower]]
2013年04月29日 13:17撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/29 13:17
お花畑〜[[flower]]
日本岩の方位盤
2013年04月29日 13:22撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 13:22
日本岩の方位盤
日本岩から
さっきまで居た、稲村ヶ岳と大日山
2013年04月29日 13:21撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/29 13:21
日本岩から
さっきまで居た、稲村ヶ岳と大日山
岩がごつごつ
2013年04月29日 13:22撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 13:22
岩がごつごつ
レンゲ辻の女人結界門に戻ってきました
2013年04月29日 13:51撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 13:51
レンゲ辻の女人結界門に戻ってきました
こっちの大峯大橋と書いてある方へ下山します
2013年04月29日 13:52撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 13:52
こっちの大峯大橋と書いてある方へ下山します
レンゲ坂谷
前方に親子連れが下っています
2013年04月29日 13:54撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 13:54
レンゲ坂谷
前方に親子連れが下っています
レンゲ坂谷は道がわかりづらい
赤や黄色のテープが頼りです
2013年04月29日 14:09撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 14:09
レンゲ坂谷は道がわかりづらい
赤や黄色のテープが頼りです
何の花?
花びらが4枚は珍しい?
2013年04月29日 14:16撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/29 14:16
何の花?
花びらが4枚は珍しい?

白い花びら1枚1枚に紫色の点
2013年04月29日 21:01撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/29 21:01

白い花びら1枚1枚に紫色の点
階段が1段割れています
気をつけましょう
2013年04月29日 14:26撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 14:26
階段が1段割れています
気をつけましょう
こっちの階段はナナメすぎ〜
バランスくずして落ちそう
2013年04月29日 14:33撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 14:33
こっちの階段はナナメすぎ〜
バランスくずして落ちそう
ヤマエンゴサク?
2013年04月29日 14:37撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/29 14:37
ヤマエンゴサク?
いっぱい咲いていました
2013年04月29日 14:37撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/29 14:37
いっぱい咲いていました
こっちはキケマン?
2013年04月29日 14:49撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/29 14:49
こっちはキケマン?
これ、ハシリドコロ?
いっぱい咲いていたけど、猛毒なんですよねshock
2013年04月29日 14:40撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/29 14:40
これ、ハシリドコロ?
いっぱい咲いていたけど、猛毒なんですよねshock
大きな岩
落石だったら怖い・・・
2013年04月29日 14:56撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 14:56
大きな岩
落石だったら怖い・・・
落石で手摺もひん曲がっています
2013年04月29日 15:02撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 15:02
落石で手摺もひん曲がっています
川の水はすごくきれいです
2013年04月29日 15:09撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/29 15:09
川の水はすごくきれいです
初級者にはきびしいルート
2013年04月29日 15:20撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 15:20
初級者にはきびしいルート
遠目に桜かと思ったら
2013年04月29日 15:22撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 15:22
遠目に桜かと思ったら
違いました
ツツジ系?
2013年04月29日 15:23撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/29 15:23
違いました
ツツジ系?
清浄大橋越しに黒い門を抜けていくと
2013年04月29日 15:37撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 15:37
清浄大橋越しに黒い門を抜けていくと
女人結界門が
2013年04月29日 15:38撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 15:38
女人結界門が
修験者と僧侶?
2013年04月29日 15:39撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 15:39
修験者と僧侶?
先週kuro-kenさんがアップにしていたやつですね
前鬼と後鬼
2013年04月29日 21:04撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/29 21:04
先週kuro-kenさんがアップにしていたやつですね
前鬼と後鬼
こっちはいろいろでよくわからん
2013年04月29日 15:39撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/29 15:39
こっちはいろいろでよくわからん
大橋茶屋駐車場から西ノ覗
2013年04月29日 15:41撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 15:41
大橋茶屋駐車場から西ノ覗
母公堂にて駐車料500円でコーヒー付き
2013年04月29日 16:04撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/29 16:04
母公堂にて駐車料500円でコーヒー付き
母公堂
2013年04月29日 16:18撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 16:18
母公堂
洞川温泉600円
2013年04月29日 16:30撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/29 16:30
洞川温泉600円
帰りにも立ち寄った道の駅吉野路黒滝
5時を過ぎていたのでしまっていました

2013年04月29日 17:33撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 17:33
帰りにも立ち寄った道の駅吉野路黒滝
5時を過ぎていたのでしまっていました

感想

27(土)〜28(日)と体調不良で遠征を取りやめ(とりあえずGW後半に延期)、せっかくの3連休も何もせず・・・
それでは悲しすぎるので何とかしてでも、と気合いを入れて大峯に行ってきました。
遠征に行くのはちょっと、でも大峯なら距離は近い(時間は2時間位かかるけど)

何とか母公堂前に駐車できてラッキー
私の車が6台目でした。

今日のルートは決めていませんでしたが、まず稲村ヶ岳に行ってから山上ヶ岳へとルートを決定。
先週、山バナナの会のまさ吉会長とryujiさんが通ったルートのほぼ逆回りです。

3連休の最終日だからなのか、大峯山寺の戸開式が5/3だからなのか、今日はとても人が少なかったです。
スタートしてから稲村小屋〜稲村ヶ岳〜稲村小屋、とここまでで10人程度しかあっていません。
稲村小屋で昼食休憩の間に2〜4人組が5、6組。
稲村小屋からレンゲ辻を経て山上ヶ岳山頂まででソロの人が5、6人。
レンゲ坂谷では前方を親子連れ4人組(稲村小屋で出会った方)。
合計で30人程度かな。

団体さんがいなかったのもあるが、かなり少ないのでは?

下山ルートのレンゲ坂谷は、初めて通ったのですが、山と高原地図で波線ルートなのもうなずけます。
歩きにくいし、道はわかりづらいし、林道終点の入り口に張り紙がしてありましたが、初級者には向かないルートかなと・・・
下山路だったので赤テープを頼りに道を見つけられましたが、登りだと途中で道を見失いそうです。
おまけに林道出合から清浄大橋、そして母公堂前までの舗装路歩きが長い・・・
30分以上かかったような

母公堂ではいつものようにコーヒーをごちそうになり、帰りに洞川温泉につかってspa帰宅したら19持を過ぎていました。
朝自宅を出発してから15時間が経過している計算に。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2207人

コメント

お疲れ様
ko-yaさん、おはようさん

なつかしい〜 、うらやましい〜
女人結界門、レンゲ辻から降りました。
林道の舗装路が疲れたのを覚えています。

前はコーヒー出なかったです。
いつかコーヒーを頂きに行きたいと思っています。
2013/5/1 7:14
GWは、まだまだ続きますね!
こんにちは!hrms−kです。

”体調不良で遠征に行けなかった”とのことですが
まだまだGWが続いてます!
お楽しみは、これからですね!

お互いに体調万全で、楽しみましょう!

では・・・。
2013/5/1 10:03
ゲスト
大峰いいですね・・・
ko-yaさんおはようございます。

静かな山歩き・・・これに限りますね。
体調不良は花粉症ですか、少しましにはなりましたが
僕はいまだにティッシュが離せません。

山上ヶ岳は大峯山寺の戸開式後は人が多くなってタバコ臭くなるようです。
マンモスにも会いたいし、僕もそれまでに行きたかったですね・・・
今年は鈴鹿&比良山系で予定が詰まっていてそれすら行けてなくて
大峰は来月中旬以降に行けたらいいところです。
それでも30人位の人と会ったのですね。

お花ですが・・・間違ってるかも知れませんが
43枚目の花はヒメイチゲだと思います。もう咲いてるのですね・・・
61枚目はハクサンハタザオでしょうか、
ちょっと自信はありませんがアブラナ科の花で間違いないと思います。
62枚目は赤いしべがかわいいワチガイソウだと思います。

母公堂は自家製のかきもちではないようで・・・あれが好きなんですが。
それにしてもながいこと天川村にいたのですね。お疲れ様でした。
2013/5/1 10:04
RE:お疲れ様
satukiさん こんちわ

コーヒーがでなかったって、だいぶ前ですか?

最後の舗装路歩きは長いんですよね〜
レンゲ坂谷を下って足が疲れているのに、さらに舗装路が・・・
2013/5/1 17:31
RE:GWは、まだまだ続きますね!
hrms-kさん こんにちは

せっかく天気は良かったみたいなのに・・・

GW後半になんとかと思っているんですが、天気がどうかな〜、寒くなりそうだし〜
2013/5/1 17:34
RE:大峰いいですね・・・
yossiiさん こんにちは!

たぶん風邪っぽかったです
花粉症は大体治まったようですね〜

稲村ヶ岳も意外に人が少ないと感じました。
花の方ももう少し先みたいですし、それで少なかったのかな。

62枚目はワチガイソウでしたか。
そうかなとは思ってたのですが、しべの数が少なかったのでどうかなと思ってました。

まさ吉会長もおっしゃっていましたが、母公堂を管理する方が変わられたので、茶菓子も変わったのかな。
2013/5/1 17:47
ゴリラ岳
荒野さんこんばんわ!!

僕が行った時も戸開式の前だからなのか人は少なかったですよ。
山上ヶ岳から下山するときは一人も出会わなかったですからねぇ

前鬼、後鬼の像はわかるんですけどその他の像が乱立してるなってぐらいにしか思わなかったです。
歴史に詳しくなればもっと大峰山脈もおもしろいんでしょうね
2013/5/1 20:59
RE:ゴリラ岳
クロケンさん こんばんは

3日が戸開式だから、この連休はものすごく込むんでしょうね

ある意味29日に行ったのは正解だったかも

次はイワカガミが咲いている頃に行ってみたいかな
2013/5/2 0:12
ko-yaさん おはようございます!
体調は良くなりました?
GWは仕事三昧で皆さんの山行計画を羨ましく見ております〜(*ToT)

晴天の稲村ヶ岳いいですね♪
昨年秋にガスガスで寒〜い中登ったので、そろそろ行ってみようかな。
遠征、気を付けて行ってらっしゃいませ〜!
2013/5/2 8:29
RE:ko-yaさん おはようございます!
u-saちゃん こんばんは

むりから大峯に行ったのですが、とりあえず体調はOKかな

でも最近、又寒いので体調管理が難しい・・・

何とか遠征いけるようにがんばります〜
2013/5/2 20:03
モーモット・?
ko-yaさん コンッチッス

モームスでもテンムスでもなくって・・・

       あっ・マンモスダぁ〜

   稲村ヶ岳 一回行きたいの心だあぁ〜
2013/5/8 12:33
RE:モーモット・?
centさん おばんです

稲村ヶ岳へは車の走行距離は近いけど、以外に時間がかかるんですよね。
ほとんど下道だから仕方ないけど

ぜひマンモスに会いに行ってください。
母公堂でコーヒーもいただけますよ
2013/5/8 20:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
母公堂〜山上ヶ岳〜大日山〜稲村ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
天井ヶ岳〜山上ヶ岳〜レンゲ辻〜稲村ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら