記録ID: 290303
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
和泉葛城山
2013年04月28日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:57
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 705m
- 下り
- 687m
コースタイム
9:28温泉駐車場-9:32大威徳寺-(丁石道)-10:35二十一丁石-
11:08和泉葛城山一等三角点-11:23ブナ林ウォーク-
11:38和泉葛城山山頂-(休憩)-13:25温泉駐車場
11:08和泉葛城山一等三角点-11:23ブナ林ウォーク-
11:38和泉葛城山山頂-(休憩)-13:25温泉駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは見当たりませんでした。 道は案内がありわかりやすいです。 丁石道は急で木の階段が多いです。 途中から舗装路に変わります。 麓に温泉があります。750円です。 |
写真
撮影機器:
感想
約一か月ぶりの山歩き。久しぶりなので余りハードな山登りは控えたいが、
展望のいい山にも行きたい。そんな訳で、和泉葛城山に行ってみることにした。
麓に温泉があるのも魅力的だ。
山麓の大威徳寺は新緑がきれいで、ここを訪れるだけでも気持ちがいい。
大威徳寺の滝を見た後、地蔵道とかかれた丁石道を上る。これが急な階段で
久しぶりの身にはなかなかきつい。ストックを持ってきておいてよかった。
なんとか丁石道をぬけると舗装の道になった。ここからはのんびりと歩けた。
和泉葛城山の一等三角点は山頂から離れたところにあるので、先に行く。
一等三角点の周りには展望がないので、早々ににぎやかな山頂を目指す。
途中、ブナ林のルートを通ることにした。ブナ林のルートは緑があり癒される。
ブナ林のルートの終わりに葛城神社(石宝殿)への急な階段が現れる。
ここを登ると山頂だ。山頂には記念碑と龍王神社もまつられていた。
展望台でのんびりリンゴを食べ広場へ。広場には桜の花がまだ残っていた。
うれしい気分だ。下山後は温泉でまったりし帰宅した。
しかし久々の山歩きはきつく、帰宅後爆睡してしまった上、今日の仕事も
仕事にならず。
毎日少しずつでも運動しよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:883人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する