ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2906494
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

丁塚山・朝日山 誰もいない山シリーズ dpさんと異常接近!

2021年02月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
弥次喜多 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:19
距離
12.8km
登り
490m
下り
483m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:50
休憩
0:29
合計
7:19
距離 12.8km 登り 490m 下り 500m
9:00
278
スタート地点
13:38
14:07
132
16:19
ゴール地点
天候 濃霧、曇り時々晴れ・・一時霧雨
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
穴太寺駐車場 9時〜17時 500円
コース状況/
危険箇所等
穴太寺から丁塚山登山口にむけて道がわかりにくかったです
また登山口を探すのに時間がかかりました
朝日分岐から神蔵寺までは荒れています
お助けトラロープあり
その他周辺情報 穴太寺駐車場前に酒屋さんあり
純米酒多数あり
おおお
濃霧注意報
2021年02月07日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/7 8:39
おおお
濃霧注意報
穴太寺駐車場 奥には山が見えるはずですが・・・
2021年02月07日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/7 8:51
穴太寺駐車場 奥には山が見えるはずですが・・・
西国三十三所 第二十一番札所 穴太寺です
帰りに寄りましょう
2021年02月07日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/7 9:04
西国三十三所 第二十一番札所 穴太寺です
帰りに寄りましょう
大地から水蒸気が立ち昇る
霧の発生源を見た感じです
2021年02月07日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/7 9:10
大地から水蒸気が立ち昇る
霧の発生源を見た感じです
すまんすまん
道に迷って川越えられへんようになった
2021年02月07日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/7 9:18
すまんすまん
道に迷って川越えられへんようになった
何も見えなかった丁塚山が姿を現す
2021年02月07日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/7 9:35
何も見えなかった丁塚山が姿を現す
木枯し紋三郎 (笑)
2021年02月07日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/7 9:36
木枯し紋三郎 (笑)
池の横から登るみたいやねんけど
2021年02月07日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/7 9:38
池の横から登るみたいやねんけど
荷車?
2021年02月07日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/7 9:39
荷車?
竹林でした
山側には金網
2021年02月07日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/7 9:41
竹林でした
山側には金網
今度はコンクリ道から
2021年02月07日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/7 9:43
今度はコンクリ道から
梯子登ったら行けそう?
2021年02月07日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/7 9:44
梯子登ったら行けそう?
適当なところから登りだすと赤テープ
2021年02月07日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/7 9:54
適当なところから登りだすと赤テープ
獣道とルートが交錯しています
2021年02月07日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/7 10:09
獣道とルートが交錯しています
中々の急坂です
低山侮るべからず!
2021年02月07日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/7 10:09
中々の急坂です
低山侮るべからず!
松茸山
2021年02月07日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/7 10:13
松茸山
荒れています
2021年02月07日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/7 10:17
荒れています
まるでゴミ捨て場
恥ずかしい
2021年02月07日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/7 10:24
まるでゴミ捨て場
恥ずかしい
赤テープを頼りに
2021年02月07日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/7 10:26
赤テープを頼りに
道らしくなってきた
2021年02月07日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/7 10:34
道らしくなってきた
見つけたよ!
2021年02月07日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/7 10:39
見つけたよ!
ナイスなPHプレート
2021年02月07日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/7 10:38
ナイスなPHプレート
他のプレート
丁塚山は別名高熊山と言い「大本(教)」の聖地でもあります
http://www.omt.gr.jp/modules/pico/index.php?content_id=212
2021年02月07日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/7 10:39
他のプレート
丁塚山は別名高熊山と言い「大本(教)」の聖地でもあります
http://www.omt.gr.jp/modules/pico/index.php?content_id=212
お初のホットサンド
2021年02月07日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/7 10:57
お初のホットサンド
中身はハンバーグ〜(^^♪
旨し・・・優勝!
2021年02月07日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
2/7 11:03
中身はハンバーグ〜(^^♪
旨し・・・優勝!
出口王仁三郎が修行した高熊山岩窟は何処にあるかわからなかった
2021年02月07日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/7 11:46
出口王仁三郎が修行した高熊山岩窟は何処にあるかわからなかった
界 大本と言えば亀山城の持ち主だよね!
2021年02月07日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/7 11:55
界 大本と言えば亀山城の持ち主だよね!
あらっ ルートの横に林道
2021年02月07日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/7 12:02
あらっ ルートの横に林道
イヒヒ
2021年02月07日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/7 12:07
イヒヒ
結局林道を歩く
2021年02月07日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/7 12:08
結局林道を歩く
分岐のようだ
2021年02月07日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/7 12:23
分岐のようだ
洞窟
この辺の山でよく見かけます
マンガン採掘跡やったかな?
タングステンかも?
2021年02月07日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/7 12:41
洞窟
この辺の山でよく見かけます
マンガン採掘跡やったかな?
タングステンかも?
林道分岐
バイクのけたたましいエンジン音
2021年02月07日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/7 12:45
林道分岐
バイクのけたたましいエンジン音
怖いので隠れます
2021年02月07日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/7 12:46
怖いので隠れます
5〜6台のモトクロスバイクでした
2021年02月07日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/7 12:48
5〜6台のモトクロスバイクでした
半国山ですかね?
2021年02月07日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/7 12:54
半国山ですかね?
無事P427も見っけ
2021年02月07日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/7 13:04
無事P427も見っけ
ちっちゃいよ
2021年02月07日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/7 13:04
ちっちゃいよ
快適なトレイルです
2021年02月07日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/7 13:09
快適なトレイルです
歩きやすい
2021年02月07日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/7 13:11
歩きやすい
おっ!
2021年02月07日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/7 13:20
おっ!
朝日山 トウチャコ
2021年02月07日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/7 13:22
朝日山 トウチャコ
これか?ちぎられた後は
2021年02月07日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/7 13:22
これか?ちぎられた後は
そして朝日山三角点
2021年02月07日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/7 13:35
そして朝日山三角点
satsuki_ttj さんの写真と違う?
dpさんの仕業やってんな
何の違和感もない見事な修復です

2021年02月07日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
2/7 13:35
satsuki_ttj さんの写真と違う?
dpさんの仕業やってんな
何の違和感もない見事な修復です

2枚がお見合いしています
2021年02月07日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/7 13:36
2枚がお見合いしています
これ撮っとかな
2021年02月07日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/7 13:37
これ撮っとかな
他のプレート
2021年02月07日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/7 13:39
他のプレート
ここで二回目のヤマメシ
2021年02月07日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/7 13:45
ここで二回目のヤマメシ
雨・・・はじくね
2021年02月07日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/7 13:59
雨・・・はじくね
降りましょう
2021年02月07日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/7 14:14
降りましょう
土下座しろ〜(笑)
2021年02月07日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/7 14:11
土下座しろ〜(笑)
どうなったらこうなる
2021年02月07日 14:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/7 14:41
どうなったらこうなる
ミイラ化してる?
2021年02月07日 14:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/7 14:41
ミイラ化してる?
通せんぼ
2021年02月07日 14:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/7 14:49
通せんぼ
えげつない急坂
落葉で滑ります
2021年02月07日 14:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/7 14:51
えげつない急坂
落葉で滑ります
ロープ持ちや!
2021年02月07日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/7 14:52
ロープ持ちや!
ズルズル
2021年02月07日 14:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/7 14:54
ズルズル
これ道ですか?
2021年02月07日 14:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/7 14:57
これ道ですか?
着地点
2021年02月07日 15:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/7 15:00
着地点
どうした?
2021年02月07日 15:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/7 15:02
どうした?
「とぼけた顔」やて
2021年02月07日 15:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/7 15:02
「とぼけた顔」やて
お疲れ〜
2021年02月07日 15:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/7 15:05
お疲れ〜
蝋梅やんかいさ〜
2021年02月07日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/7 15:09
蝋梅やんかいさ〜
綺麗
2021年02月07日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/7 15:09
綺麗
神蔵寺には寄りませんでした
2021年02月07日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/7 15:12
神蔵寺には寄りませんでした
たぶん朝日山
2021年02月07日 15:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/7 15:17
たぶん朝日山
綺麗な池
2021年02月07日 15:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/7 15:17
綺麗な池
丁塚山かな?
2021年02月07日 15:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/7 15:22
丁塚山かな?
あと4.4キロ
2021年02月07日 15:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/7 15:28
あと4.4キロ
直線道路が気持ちいい
2021年02月07日 15:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/7 15:35
直線道路が気持ちいい
あんたら誰?
2021年02月07日 15:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/7 15:53
あんたら誰?
ホッと一息
2021年02月07日 15:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/7 15:54
ホッと一息
おそなったね
2021年02月07日 16:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/7 16:04
おそなったね
穴太寺 見学
2021年02月07日 16:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/7 16:08
穴太寺 見学
おろち
2021年02月07日 16:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/7 16:08
おろち
どうやってお札貼るんやろ?
2021年02月07日 16:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/7 16:11
どうやってお札貼るんやろ?
ありがとさんでした
2021年02月07日 16:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/7 16:12
ありがとさんでした
おみや
2021年02月07日 18:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/7 18:20
おみや

感想

ルートはsatsuki_ttj さんのレコを参考にさせていただきました。
とっても楽しかった1日でした。
dpさんも来られてたんですね!
瀕死のイノシシにはびっくりしましたよ!
うちらはこうみえても怖がりなんで・・・

亀岡・・最高です!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1051人

コメント

弥次喜多さんこんにちは!
昨日は惜しかったですね
427から丁塚山へ行く途中に373へ寄り路していなかったら、あの先の林道で鉢合わせしていたのに。
おかげで?、こちらも誰にも会わない周回となっています。

イノシシはかわいそうな気もしましたが、自然の摂理を感じました
2021/2/8 16:25
Re: 弥次喜多さんこんにちは!
お疲れさまです
土曜日の明神、黒柄に行こうか悩んでいたんです。
5月に歩いてからPHさんのプレートが新設されたのを知り「見とかんと」
と思っておりました。
参考にさせてもらい次回の楽しみに取っておきたいと思います。

そうですか、バッタリお会いしていたかも?なんですね。

針金の修復は同じ巻き方でびっくりしました。
PHさんが来られて直したんだと思っておりました。

京都の山の楽しみ方を教えて頂きありがとうございます。
2021/2/8 17:44
yajisannさん、こんにちは。
 丁塚山と朝日山のご案内ありがとうございます。行ったことが無いんです。参考になりました。というよりあんまり知らなんだ〜が本当のところでして…
下山に使われたルートにある「神蔵寺」は、秋にググっていたら紅葉の綺麗な穴場って知ったところです。
マウンテンバイクで登山口まで行って、ぐるっと廻ってくるのにもよさそうなルートです。

話変わって、亀岡には「麒麟が来なかった」という話です。これは読売新聞の京都版に載っていた記事なんですけどね。1億円以上かけて色々とPRしてきたらいいんですが、ドラマの終わりの「紀行」で亀岡が紹介されなかったのでガッガリとか。
ご存じかもしれませんが、サンガスタジアム内にある「大河ドラマ館」が2/14に閉館となり、最終日の2/14は無料開放とのことです。駐車場も2時間無料とか。
人が集まると新コロナ禍の心配はありますが、よろしかったら。もう行かれたかな?
2021/2/9 15:12
Re: yajisannさん、こんにちは。
no2さん お疲れ様です。
貴重な情報、有り難うございます。
流石は亀岡の観光大使(^_-)

霊仙山も朝日山も車の駐車地がわからなかったんです。
バスの本数も少ないので・・・
ライバルのYAMAPで穴太寺の駐車場を見つけた次第です。

「麒麟が来る」は「真田丸」以来のお気に入りでしたが、善人、悪人がハッキリしすぎており少々呆れてしまいました。
大河ドラマ館は入館料が高かったので入っていません。
タダなら・・・

紀行で亀岡が紹介されていなかったんですね!
思い返しましたが、たしかにそうだと思います。
明智越、、明智戻り岩、唐櫃越 ぐらいは紹介しても良さそうなもんですがね。
亀山城は「大本」所有なんでNHHも紹介しにくかったんじゃないでしょうか?

いつも気にかけて頂き、有り難うございます。
2021/2/9 19:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら