記録ID: 2907259
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
三国山〜梓白岩
2021年02月07日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:35
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 816m
- 下り
- 816m
コースタイム
天候 | 曇り、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
先週弁慶岩と梓白岩の鞍部で終わっているので続きを行ってきました。
今回は反対側の三国山からということで、三国峠への林道と扇平山への林道の分岐からスタートし、林道の途中から三国山へ登頂。
三国峠までの下りは所々岩があり変化に富んでいる。
三国峠から稜線を南に進むと、北斜面は雪が脛くらいアイゼンを付けるほどではなくツボ足で進む。
梓白岩に到着し、信州側を巻いて登れそうなルートを探索。
北側の樹林帯は雪なので登るのをあきらめ、南側の大岩壁と樹林帯との境界が雪が少なく、何とか登れそうなので取り付くことにする。
狙ったルートの右側は大きく落ち込んで、吸い込まれそうな岩壁、慎重に高度を上げて行く、緊張を強いられる斜面を登ると大展望の山頂到着。
風が強く寒いのでゆっくりしていることが出来ないので早々に下山。
降りるのは北側の樹林帯をロープを使っておりた。
無雪期ならば樹林帯側から登ればロープが無くても登攀可能と思う。
弁慶岩も登りたかったが、先週の到達点とつながったので毛木平目指して一直線に下山、千曲川のスノーブリッジを渡り無事到着。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:413人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する