記録ID: 2907458
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
雪入山も大人気、関ふれ茨城13,14が車回収のオマケみたい
2021年02月06日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:51
- 距離
- 29.5km
- 登り
- 817m
- 下り
- 821m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 6:51
距離 29.5km
登り 828m
下り 824m
16:34
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ハイカー自転車用が満車で、利用者優先の方の駐車場に |
コース状況/ 危険箇所等 |
小町の館から朝日峠、雪入山、どこも人間がいっぱいだ。鉄砲じゃないけど長い棒きれ持ってるし〜吠えてるし〜人間コワヒ〜(笑) ン?tabigarasuはカラスじゃなく人間じゃなかったっけ。 |
その他周辺情報 | どこもよらないと決めてるけど、せっかくだから禁を犯してセイコマートに 北海道発のコンビニ。手軽に北海道の味が楽しめるチャンス |
写真
感想
*小町の館に行ったら、山に向かう人がぞろぞろ。スゲェ〜。こんな光景見たことない?なくはないよね。そういえば伊吹山もすごかったな。コロナが始まったばかりの去年の宝登山も、だったか。
*前回の宝篋山も大人気で驚いたけど、そこから続くコース。たしかに手軽に登れて整備の良いコースがいろいろ、展望もよく、家族連れにもトレランにも良い。いつも参考にさせてもらってるsugegasaさんがここにハマって何回も通われたのがよくわかる。
*本来の目的は関東ふれあいの道茨城のやり残し繋ぎだけど、山道の状況がわからずタイムが読めないので、先に山を越えてコース13のスタート地点へ。トレイル区間が良すぎたので、ふれあいの道がつまらなく感じた。
*コース13は紙地図を県から送ってもらった時と現在で変更になっている。らくルートで線の引けるのが現在のコース。閑居山(摩崖仏)ピストンに変えて御野立所経由、幹線道路から入った果樹園の中の道。先にこっちに来たら、のどかでよいところだな〜と絶対思う。
*コース14の青年の家周辺の桜並木も、花の時期はきれいだろうな。
*コース12と連絡区間も、あと1回で片づけないで山道ウロウロしながら少しずつでもよいかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:458人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する