ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 290801
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根

2013尾瀬-1・トホホで尾瀬沼へ

2013年04月29日(月) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

6:41大清水-7:29大ガレ-7:55一ノ瀬8:02-8:44岩清水-9:32三平峠-9:50三平下-
-10:21尾瀬沼ビジターセンター11:05-11:28三平下-12:05三平峠-12:10(途中探索あり)-14:35一ノ瀬14:45-15:05大ガレ-15:40大清水
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大清水駐車場(一日500円)
コース状況/
危険箇所等
◎一ノ瀬から三平下までは、アイゼン着けた方が歩き易いと思います。

◎登山道には赤リボンの目印があります。直近の入山者も多いものと思われ、踏み跡も十分にあります。

◎尾瀬沼も沢の流入個所から氷が融け始めて水面が現れ始めました。これからは沼上の歩行は止めるべきものと思います。

◎登山道を外れての歩行はリスクがあります。鹿の捕獲のための罠(くくりわな)が仕掛けられている場合があります。
http://ozenavi.blog85.fc2.com/blog-entry-3231.html
大清水を出発します
2013年04月29日 06:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 6:41
大清水を出発します
奥鬼怒林道との分岐です。左が尾瀬沼方面です
2013年04月29日 06:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 6:43
奥鬼怒林道との分岐です。左が尾瀬沼方面です
雪もまあまあ
2013年04月29日 06:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 6:46
雪もまあまあ
落石あり
2013年04月29日 06:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/29 6:49
落石あり
ミズナラの巨木、この時期は周囲の木も落葉しているので、堂々とした枝張りです
2013年04月30日 09:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/30 9:09
ミズナラの巨木、この時期は周囲の木も落葉しているので、堂々とした枝張りです
雪も多くなってきました
2013年04月29日 07:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/29 7:03
雪も多くなってきました
大清水から先に、トマブドウ沢、中ブドウ沢、沖ブドウ沢とあります。この橋の表示は「トマブドウ沢橋」と表示されていますが、実は中ブドウ沢です。表示誤り、お役所仕事だと思いますが珍しいですね
2013年04月29日 07:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 7:03
大清水から先に、トマブドウ沢、中ブドウ沢、沖ブドウ沢とあります。この橋の表示は「トマブドウ沢橋」と表示されていますが、実は中ブドウ沢です。表示誤り、お役所仕事だと思いますが珍しいですね
このミズナラの巨木も見ごたえがあります。この時期は根元に近づくことができます、大きさにビックリ
2013年04月29日 20:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/29 20:37
このミズナラの巨木も見ごたえがあります。この時期は根元に近づくことができます、大きさにビックリ
秋に熊が木に登り、どんぐりを食べるために枝を折りお尻に敷いたもので、「熊だな」といわれます。落葉樹は紅葉してから葉を落としますが、紅葉前に折られた枝の葉はそのまま着いたままのようです。熊の出没の証しです
2013年04月29日 07:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/29 7:16
秋に熊が木に登り、どんぐりを食べるために枝を折りお尻に敷いたもので、「熊だな」といわれます。落葉樹は紅葉してから葉を落としますが、紅葉前に折られた枝の葉はそのまま着いたままのようです。熊の出没の証しです
雪が多くなってきました
2013年04月29日 07:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/29 7:16
雪が多くなってきました
登山道の下に見られる旧道のガードレールです
2013年04月29日 07:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 7:18
登山道の下に見られる旧道のガードレールです
大ガレに到着、大清水〜一ノ瀬間の半分ぐらいの目安です
2013年04月29日 07:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/29 7:29
大ガレに到着、大清水〜一ノ瀬間の半分ぐらいの目安です
いつもの撮影、オモジロ山です
2013年04月29日 07:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 7:29
いつもの撮影、オモジロ山です
一ノ瀬休憩所に到着(営業していません)
2013年04月29日 07:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/29 7:55
一ノ瀬休憩所に到着(営業していません)
林道から山歩きに入りました
2013年04月29日 08:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 8:08
林道から山歩きに入りました
雪融け水で沢水量も豊富です
2013年04月29日 08:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 8:11
雪融け水で沢水量も豊富です
岩清水も顔を出しました
2013年04月29日 08:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 8:44
岩清水も顔を出しました
この岩の下には(今は雪の下)神鏡が祀られています。12曲りの上部にあります。今年の安全をお願いしました
2013年04月30日 09:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 9:11
この岩の下には(今は雪の下)神鏡が祀られています。12曲りの上部にあります。今年の安全をお願いしました
燧ケ岳が見えてきました
2013年04月29日 09:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 9:07
燧ケ岳が見えてきました
荷鞍山と白尾山
2013年04月29日 09:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/29 9:12
荷鞍山と白尾山
真ん中に右から左に斜めの線に見えるのですが、岩清水まで完成したものの建設中止になった自動車道跡です。(地図には記載があります)落葉時期には良く見えます
2013年04月29日 09:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 9:12
真ん中に右から左に斜めの線に見えるのですが、岩清水まで完成したものの建設中止になった自動車道跡です。(地図には記載があります)落葉時期には良く見えます
樹間に燧ケ岳
2013年04月29日 09:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 9:17
樹間に燧ケ岳
三平峠に到着
2013年04月29日 09:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 9:32
三平峠に到着
尾瀬沼も見えてきました
2013年04月29日 09:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 9:45
尾瀬沼も見えてきました
三平下に到着しました
2013年04月29日 09:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 9:50
三平下に到着しました
融け始めた水面に氷が無ければ「逆さ燧」が見えるのですが
2013年04月29日 09:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
17
4/29 9:52
融け始めた水面に氷が無ければ「逆さ燧」が見えるのですが
素晴らしい、満足
2013年04月29日 09:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
15
4/29 9:54
素晴らしい、満足
これもいいですよね~
2013年04月29日 10:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
4/29 10:01
これもいいですよね~
長蔵小屋さんの左に燧ケ岳
2013年04月29日 10:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/29 10:17
長蔵小屋さんの左に燧ケ岳
長蔵小屋さん手前の釜っ堀湿原、もうすぐミズバショウとリュウキンカが見られるでしょう
2013年04月29日 10:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 10:17
長蔵小屋さん手前の釜っ堀湿原、もうすぐミズバショウとリュウキンカが見られるでしょう
尾瀬沼ビジターセンター、福島県です
2013年04月29日 10:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 10:21
尾瀬沼ビジターセンター、福島県です
VC前から燧ケ岳の展望
2013年04月29日 10:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 10:21
VC前から燧ケ岳の展望
VC前で、バナナ~~でした
2013年04月29日 10:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
26
4/29 10:32
VC前で、バナナ~~でした
燧ケ岳を少しズームアップ
2013年04月29日 10:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
4/29 10:47
燧ケ岳を少しズームアップ
長蔵小屋さん、泊まりの方もいました
2013年04月29日 10:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 10:59
長蔵小屋さん、泊まりの方もいました
さあ、帰ります
2013年04月29日 11:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 11:12
さあ、帰ります
途中で尾瀬ヶ原の北にある景鶴山をズームアップ
2013年04月29日 11:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 11:13
途中で尾瀬ヶ原の北にある景鶴山をズームアップ
三平下に戻りました
2013年04月29日 11:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 11:23
三平下に戻りました
ここから林内に入り鹿の踏み跡などの探索、新雪で見えないようです
2013年04月29日 12:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 12:04
ここから林内に入り鹿の踏み跡などの探索、新雪で見えないようです
膝ぐらいまでズブリ
2013年04月29日 12:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 12:08
膝ぐらいまでズブリ
下ります
2013年04月29日 12:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 12:11
下ります
ダケカンバの巨木
2013年04月29日 12:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/29 12:15
ダケカンバの巨木
前は真っ白、ずぶずぶ下ります
2013年04月29日 12:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 12:15
前は真っ白、ずぶずぶ下ります
振り返って、自分の足跡が
2013年04月30日 09:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/30 9:16
振り返って、自分の足跡が
沢の流れが見えました
2013年04月29日 12:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 12:21
沢の流れが見えました
沢筋の下りです
2013年04月29日 12:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 12:21
沢筋の下りです
落葉したダケカンバ、もうすぐ新緑の時期を迎えます
2013年04月29日 12:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 12:26
落葉したダケカンバ、もうすぐ新緑の時期を迎えます
踏み抜き注意、ポールでしっかり確認
2013年04月30日 09:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/30 9:17
踏み抜き注意、ポールでしっかり確認
金属製の表示板、朽ちつつありました
2013年04月29日 12:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 12:41
金属製の表示板、朽ちつつありました
谷の奥に白尾山
2013年04月29日 12:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 12:41
谷の奥に白尾山
救命用のボードだと思われます。これも朽ちつつあります。昔、登山道でもあったものか?
2013年04月29日 12:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 12:46
救命用のボードだと思われます。これも朽ちつつあります。昔、登山道でもあったものか?
油断して右足の付け根まではまりました。Y字バランスのようで、足を抜くのに難儀しました
2013年04月29日 12:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 12:47
油断して右足の付け根まではまりました。Y字バランスのようで、足を抜くのに難儀しました
道のようですが?
2013年04月29日 12:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 12:54
道のようですが?
登山道を降りてくる人が見えました。どこ?
2013年04月29日 13:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 13:07
登山道を降りてくる人が見えました。どこ?
転がりながら落ちた雪だるま、渦巻き模様です
2013年04月29日 13:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
4/29 13:09
転がりながら落ちた雪だるま、渦巻き模様です
もうじき、本格的な雪崩になりますね
2013年04月30日 09:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 9:20
もうじき、本格的な雪崩になりますね
遠くに奥白根山(日光白根)が見えました
2013年04月29日 13:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 13:26
遠くに奥白根山(日光白根)が見えました
奥白根山をズームアップ、見事な山容
2013年04月30日 09:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
4/30 9:21
奥白根山をズームアップ、見事な山容
左から、四郎岳〜荷鞍山〜白尾山まで
2013年04月29日 13:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 13:52
左から、四郎岳〜荷鞍山〜白尾山まで
一ノ瀬近く、こんな場所から燧ケ岳の頂上部が見えました。ここはどこでしょう?
2013年04月29日 14:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 14:06
一ノ瀬近く、こんな場所から燧ケ岳の頂上部が見えました。ここはどこでしょう?
雪融けで緑が見え始めた沢の景色、いいですね~
2013年04月29日 14:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 14:24
雪融けで緑が見え始めた沢の景色、いいですね~
幹は枯れているように見えたのですが、上部に新芽を持つ枝が見られました
2013年04月30日 09:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/30 9:23
幹は枯れているように見えたのですが、上部に新芽を持つ枝が見られました
往きと比べるとだいぶ雪が融けました
2013年04月29日 15:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 15:38
往きと比べるとだいぶ雪が融けました
大清水に戻りました。とほほ...で始まった一日も楽しめました
2013年04月29日 15:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/29 15:40
大清水に戻りました。とほほ...で始まった一日も楽しめました

感想

※残雪時、ダケカンバなど林内の様子




※尾瀬沼と燧ケ岳



本日は疲れた2013年度初尾瀬でした。

毎年恒例の残雪時至仏山に登ろうと家を4時に出ました。鳩待の満車を気にしながら戸倉に。「鳩待峠通行可」の表示板にホッとしたのに、鳩待着いたら「満車です」と。そりゃ~ないよ、津名木には「鳩待峠満車」の表示板があったようですが。(戸倉に満車の表示が遅れた?)

それでは....と、長沢を降りて尾瀬ヶ原へと富士見下へ向かうも雪が凍結してマイカーはスリップ、しかたなくやっとバック。トホホ...です。

このまま帰ろうかと思ったのですが、せっかく来たので尾瀬沼に行ってきました。前々日からの降雪で雪も多かったようですが、入山者も多くしっかり踏み固まれていました。尾瀬沼も沢の流入口から氷が融け始めていました。相変わらずの素晴らしい燧ケ岳の姿にしばし見とれつつ、ビジターセンターまで足を延ばしてきました。
例年、この時期には長蔵小屋近くの釜っ堀湿原にミズバショウの姿が見え始めるのですが、一面の雪で見えませんでした。

トホホの本年度初尾瀬でしたが、雪山ハイキング十分楽しみました。

尾瀬沼ビジターセンター近くに環境省のライブカメラが設置されています。正時ごとの記録が残されます。4月29日11時、遊び心です。
http://www.sizenken.biodic.go.jp/live/view.php?camera_no=92

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1881人

コメント

ozesaiさん、こんばんは
今年の初尾瀬、お疲れ様でした。

あけましておめでとうございますの尾瀬沼、燧ヶ岳ですね
長い眠りから覚めたようね、幻想的な写真に感動しました

さて、トホホの意味がわかりました。
鳩待の満車は想定外ですよね、それでもすかさず、大清水へ展開とはさすがです。

これからの尾瀬レコも楽しみにしています
2013/4/30 22:51
s4redsさん、こんばんわ
去年11月以来、約半年ぶりの尾瀬でした。やっぱりいいですよね~ 
他の山もそれぞれの良さがありますが、なんかやっぱり自分の家の感覚でしょうか?
もうじき始まる花の季節が楽しみです。

天気も良く、時間も十分あったので、今回は帰りに鹿の踏跡などの様子見のため、普段歩く登山道ではない場所を少し歩いてきました。2日前の新雪で鹿の踏跡の確認はできませんでしたが、自然の中にいる実感でワクワクでした。

今回は至仏山を登って、できればその先まで行けたら...と思い、ツェルト・シュラフ・30mロープ・ハーネスなども持参したので11kgぐらいの重量になりました。
おまけに靴も冬靴で重く、年寄には少し堪えました
2013/4/30 23:25
ozesaiさん、こんにちは!
昨年のGWに尾瀬に行った時は長蔵小屋の周りにたくさん水芭蕉が咲いていて感激したんですが
今年の積雪はすごいですね
トホホでしたがそこから直ぐに転進して白い燧ケ岳をゲットしたのは尾瀬通のozesaiさんだからですね!

実はGW後半に大清水から尾瀬にお邪魔する予定なので「ozesaiさん、行かれないかしら」と密かに思っていたらレコを見つけました!
至仏山と違い、こちら側のレコは少ないのでとっても参考になります。
景鶴山もいつか行きたいお山です。

ありがとうございました!
2013/5/1 13:58
お疲れ様でした♪
始まりましたね〜
と 言いますか 尾瀬=自宅に戻ってきたって感じでしょうか?

昨年 秋に初めて尾瀬を歩きました。。
今年は景鶴山を予定していたのですが
山友の怪我で断念です。。

まだ先ですが初夏の尾瀬も知りたくなりました
2013/5/1 17:54
kamehibaさん、こんばんわ
昨年のレコには長蔵小屋さんの手前の釜っ堀湿原のミズバショウが紹介されてましたね。
例年、いち早くミズバショウが見られます。
今年は27日の新雪で下に隠れちゃったのでしょうか?

ゴールデンウイークの後半ですか、尾瀬の気温も低いようなので、ミズバショウはどうでしょうか?
私も至仏山でも行きたいところなんですが、娘が帰省するもので、残念

この時期は大清水から一ノ瀬へ向かう途中に、ミズナラなどの巨木が見られます。落葉している時期ならではの景観を楽しめるものと思います。

景鶴山も昔は登山道があったのですが、土地所有者の東京電力の意向もあり現在は登山禁止になっています。
景鶴山は300名山に入っているので、残雪時のこの時期に登る方が多いようです(黙認ということでしょうか)

感想にも記していますが、環境省設置のライブカメラのお遊びも

お気をつけて雪の尾瀬を楽しんでください。(ツキノワグマも動き始めていますよ~)
2013/5/1 20:35
manaさん、こんばんわ
景鶴山の予定でしたか。
原則登山禁止なのですが、300名山を目指す方が残雪のこの時期に大勢登られてますね。ケイズル沢は雪崩のリスクが大きいので、東電小屋裏手の笹山からの方が無難のようです。

尾瀬はいろいろな楽しみ方がありますよね。
一般的には、燧ケ岳・至仏山の登山。どちらも展望が素晴らしいです。
雪融けのリュウキンカ・ミズバショウ・ショウジョウバカマから始まる、花のリレー。
それに秋の草紅葉から紅葉など...

私は至仏山の花が楽しみですね。蛇紋岩地特有の高山植物、高嶺の花です。今年も5月7日〜6月末まで、植生保護のために入山禁止になります。
7月1日の山開きから至仏山の花を楽しむことができます。

manaさん、いろいろな尾瀬を楽しんでください

※雲取山のレコ拝見させていただきました 私も歩いてみたいと思います。
2013/5/1 21:58
ozesaiさん、こんばんは。
ozesaiさんにとっての尾瀬のシーズンがスタートですね。
鳩待が早々と満車・・・
朝4時に家を出ても間に合わないとなると、ホントにトホホですね。

今回もイロイロな尾瀬の写真、楽しませていただきました。
燧はヤッパリ素晴らしいですが、それ以外のozasaiさんならではの視点で撮った写真もいいですね!(春が来ている感じがしますね〜

残雪期の尾瀬を歩いた気分になれました。
2013/5/10 0:19
nabekaさん、こんにちわ
残雪期は天候が安定するものですが、今年はどこも異常気象なんでしょうかね~

尾瀬でもゴールデンウィーク前から降雪がありました。6日に山ノ鼻から鳩待峠へ帰る途中、尾瀬でも一番早くミズバショウが咲くテンマ沢湿原にもやっとミズバショウが見られ始めました。しかし雪を被ったためか白い仏炎苞の先が茶色に変色して、ちょっとかわいそうな感じでした。

6日は鳩待峠から至仏山に登り、その後北方面の山歩きを楽しんできました。通常の登山道が無い所なので、熊の足跡などを見ると緊張ですね。スノーシュも傾斜がキツイと扱いづらいものでした。

今年は3月から4回ほど残雪期の山を楽しんできました。
好天の雪山、いいもんですね~
2013/5/10 16:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら