両神山 白井差からのんびりピストン


- GPS
- 06:00
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 1,113m
- 下り
- 1,113m
コースタイム
8:18 登山口
8:29 昇竜ノ滝
9:09 水晶坂
9:29-9:48 ブナ平(休憩)
10:29 稜線の分岐
10:38-10:43 両神山山頂
10:45-11:31 稜線の分岐で昼飯休憩
12:00 ブナ平
12:40-12:45 昇竜ノ滝で遊ぶ
12:57 下山完了
天候 | 晴れ!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
それ以外に駐車スペースは無いです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
こちらのコースは大半が私有地になるそうで、 駐車場から登山道、入山まで、全て管理人さんの許可が必要です。 登山道は良く整備されていて歩きやすかった。 山頂直前の鎖場はほんの少しです。1分?もない?! 10才くらいの女の子も山頂まで元気に登ってました! 登山届けを出す場合は管理人さんへ提出!? 下山後に、協力金1人1000円。 整備されて歩きやすい登山道、駐車料金も無いし、山バッチも頂けて、 ほとんど協力出来てない気もしますが・・・(^^; |
写真
感想
ゴールデンウィークです!
今年は予報だと大体が天気よさそうですね!
今日は、先週の七峰完歩した3人で、両神山へ登ってきました。
最近、埼玉県の山が多いなぁ(笑)
しかし、この両神山。埼玉県民なオイラですが、
川口からだと、端から端まで行かないといけません×
埼玉のデカさを思い知るアプローチになりました(笑)
登山口は何ヵ所かありますが、師匠が登ったことないルートで
行くことにしました。
オイラ、全く両神山はノーリサーチだったんで、
聞くと白井差って言う登山口だそうで。
前日、レコで検索していると、白井差からの登山道は有料と。
昨年、日光男体山でも入山料500円払ってるし、まあ、ありかなと思いながら、
調べていくと...予約も必要と...しかも1日30人限定...
ありゃ~、GW中だしこりゃ~無理かなぁ~(。>д<)
ダメ元で電話してみると...ギリギリだけどOK頂きました!
電話で、クルマでの渋滞回避アプローチ方法を
すごく丁寧に、レクチャーして頂いたので、
予定より1時間以上も早く到着しちゃいました(笑)
この時期、早朝から秩父付近は羊山の芝桜で恒例の大渋滞!
これを避けれたのは良かった!
先着のクルマは5台程ありました。
1組、管理人さんと思われる人に何やら説明を受けています。
とりあえず準備してると、オイラ達にもコースの説明をしてくれました。
説明後、協力金を払おうとすると、
「生きて下山してきたら戴きますよ」と(笑)
駐車場所から登山口まで林道を5分程歩くんですが、
登山口まで案内してくれました。
さて、登ります(^-^;
気温15度くらい。
風もなく、太陽もさんさんと照りつけ、暑い!
最初は沢伝いに登ります。
水がキレイで魚も泳いでました(^-^)
釣りは禁止です(笑)
太陽に照らされた、新緑の黄緑が凄い鮮やかで気分爽快!
先週の七峰の天気と、余りにも違うもんで、余計にそう思っちゃいます(笑)
「右手にノゾキ岩が見えます。そのまま右手に見ながら登ります。」
「ノゾキ岩が見上げる位だとまだ、山頂は先です」
「ノゾキ岩より高いくらいまで行けば山頂は近いです
って管理人さんが言ってました。
なるほど、解りやすい説明です。
沢から離れ、少し登ると小さな尾根に出て、その先、
中間より少し先なのかな?ブナ平で、おにぎり休憩です。
汗で背中よりした、腰上辺りがビタビタ(*_*;
着替えないで直ぐ登ります。
ここからは花がキレイでした。
名前を知らないのが何だか罪深い気持ちにさえなって来たり・・・
ここまで4〜5人抜いて、2人とすれ違いだけ。
30人限定だから、人が少ないんですね。
道も良く整備されていて歩きやすい。
沢山の人が踏み荒らさないから、根っ子が出たり荒れてません。
本当、歩きやすかったです。
しかし、なかなか急登でした(笑)
登り900mあるから、お気楽でもなかったか(爆)
ノゾキ岩の先端から武甲山が見えた頃、尾根にでました。
木が少し遮ってましたが、西側の眺望が開けてきました。
もう、若干の岩場を登ると山頂です。
山頂は岩場で狭い。
オマケに20人は居るかと言う大賑わい!
写真だけ取りまくって、尾根まで戻り休憩としました。
おにぎり食って、珈琲のんで、う〜〜ん、マッタリ(^v^)
ぽかぽか陽気は最高ですね!
春ばんざーい!!
さて、そろそろ下山です。
来た道を戻ります。
戻り途中、管理人さんが団体さんと登ってきました。
少し話して
「無事に降りたら自宅に妻がいるから、そこで協力金をお願いね」
了解です。
下りは沢までイッキでした(笑)
昇竜ノ滝で滝つぼに下りて撮影&休憩。
水が超〜キレイでした。
夏なら瀧つぼで泳ぎたいくらい。
今なら心臓止まるかな?!(^^;
で、アッと言う間に下山。
予定より2時間も早く降りてきちゃって何だか不完全燃焼・・・?
まあ、たまにはこれでいーでしょう(笑)
駐車場所近くの民家で協力金を払うと
記念にどうぞと「確りした山バッチ」をくれました。
(コレじゃ協力になんないじゃない)(^^)/
なかなか良かった両神山、白井差ルート。
親切で楽しい、話し好きな地権者さん。
地権者さんに協力しに、また行こうと思える山行でした。
おつかれさまでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する