記録ID: 2909808
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山
2021年02月08日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:16
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,037m
- 下り
- 1,025m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:37
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 8:16
距離 14.0km
登り 1,037m
下り 1,037m
7:07
20分
スタート地点
15:23
ゴール地点
天候 | おおむね曇り ときどき晴れたり、吹雪いたり… |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5〜6台は止めれそう トイレはありません 駐車場まで除雪はしていてくれていますが、二駆だとチェーンがいると思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
降雪後だったようで、トレースはなし。何度かルートを間違えました。 あずまや高原ホテルからとの合流地点は完全にルートがなくなり難儀しました。 |
その他周辺情報 | 登山後は真田温泉健康ランドで汗を流しました。 登山口駐車場から30分くらいです。 火曜日が定休 料金はおとな500円 駐車場は無料 お食事処あります 入り口にコロナ感染者発生時の追跡調査用記入用紙あり 氏名、電話番号、熱等の自覚症状の有無を記入します |
写真
撮影機器:
感想
今年、初登山に行ってきました。
本当は四阿山に登った後は根子岳も登る周回コースでのつもりでした。
しかし、前夜に結構降ったのか山全体がすっぽり新雪に埋まっていて、しかも今日は冬型の気圧配置が強まるって言うじゃないですか。おまけに登山口駐車場到着時にはワイパーが聞かないくらい吹雪いてるし。正直撤退も考えましたが大阪からここまで来て”それはないやろう”ということで、しばし車内待機。
準備だけ済ましておいて一時間ぐらいまったかな?雪も収まってきたので行けるとこまで行ってみようと行動開始。
歩き始めると曇っていた空も次第に晴れてきて暑いくらい。
樹林帯を抜け尾根に上がると景色も最高で来てよかったぁ。天気予報が良くなかったので他に登山者もなくこの景色独り占め。
ただ雪の量は結構あって多いところではスノーシューを履いていても膝上くらいまで沈むこともしばしば。山頂直下は特にひどく難儀しました。
山頂では風雪共に強く景色も何も見えんので証拠写真だけ撮って、とっとっと下山。
根子岳へは時間的にも体力的にも到底無理なので来た道を下山。途中ゆっくりお鍋をつついて今年初の雪山を楽しんできました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:783人
降雪後の四阿山は綺麗ですね。
菅平牧場からのコースは入山者が少ないので、降雪後のルーファイが難しいですが、登って楽しいコースだと思います。
ステキな雪景色をありがとうございました。
コメントありがとうございます。
友人が夏に四阿山に登っていて「よかったでぇ〜」って聞いていたので、行ってみました。
冬型の気圧配置が強まる予報もあってか、他に登山者もなく静かな山行が楽しめました。
友人には「冬の四阿山もよかったでぇ〜」って言っておきます。
ブラックバード、めっちゃかっこいいっすね。
僕もファイアーストーム購入時に検討したのですが、いい車体が見つからず諦めたことがあります。その後何台か乗継いで今は初めてのネイキッド、フェザーGTに乗ってます。
バイク乗りさんでしたか!
ブラックバード、褒めていただきありがとうございます♪
新車購入して20年以上、バイクはまだまだ元気です。
試乗したことしかありませんが、フェーザーGTいいですよね。
バイクに乗って登山にも行きますので、信州の山でお待ちしてます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する