記録ID: 2910650
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
半作嶺、三ツ森山、百間山、
2021年02月09日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:54
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,323m
- 下り
- 1,306m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
分かりにくい所が何箇所かある。岩稜はかなり危険。下りに使うのはやめた方が良い。 |
写真
感想
登山を始めた初心者の頃、百間山渓谷から百間山に登り法師山へ行く途中の岩稜の手前に北側が切れ落ちた所があり、怖くて引き返した所があり、どんな所かもう一度見て見たかったのでそこまで行くことにした。半作嶺と三ツ森山へ行くことがメインだったが。
問題の場所は、その時は強風で、もし風にあおられて落ちたら終わりだろうと言う恐怖感で引き返したのを覚えていたが、北側が切れ落ちてた上に、急登で恐怖感が増し、初心者なので引き返したのも無理もなかったかなあと思った。今は全然平気でこんな所でびびっていたのかと、笑うような所だった。通過してその先を見ると岩稜があり、面白そうなので行ってみた。
行ってびっくり。これは危ない。ロープや鎖等、一切なく両側とも切れ落ちていた。両端が安全であれば、そんなにびびることもないだろうが、両端を見ると恐怖感が生じてしびれた。特に、下りはとても緊張した。今まで行ったところでは危険度ナンバーワンかも。
半作嶺は眺望はあるが木が邪魔で上半分しか見えない。三ツ森山は素晴らしい眺望があり、百間山は眺望ナシ。稜線の縦走中は所処、眺望が得られるのでまあまあ楽しいが、歩きにくい所がまあまああるので快適な稜線歩きとはいかない。この辺りは見渡す限り山で、低いながらも大自然が満喫できてなかなか良い所だ。4回もルートミスをして結構疲れた一日だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:302人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する