ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2911583
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

那須・三斗小屋温泉

2017年11月10日(金) 〜 2017年11月11日(土)
 - 拍手
nabekuni その他1人
GPS
32:00
距離
14.0km
登り
1,043m
下り
1,030m

コースタイム

1日目
山行
5:10
休憩
1:40
合計
6:50
7:15
45
峠の茶屋
8:00
8:15
30
8:45
8:55
30
9:25
9:30
35
10:05
10:05
5
10:10
10:25
5
10:30
10:30
30
11:00
11:45
20
12:05
12:05
10
12:15
12:15
20
12:35
12:45
60
13:45
13:45
20
2日目
山行
1:00
休憩
0:25
合計
1:25
7:35
20
7:55
7:55
5
8:00
8:00
20
8:20
8:30
15
9:00
峠の茶屋
天候 11/10:晴れ、11/11:雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
峠の茶屋
コース状況/
危険箇所等
峰の茶屋は爆風で飛ばされそうでした。
その他周辺情報 鹿の湯
峠の茶屋にある県営駐車場で車中泊。テント泊装備でバッチリ!
2017年11月09日 23:38撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/9 23:38
峠の茶屋にある県営駐車場で車中泊。テント泊装備でバッチリ!
夜明け前。ブルーの空とオレンジ色の地平線が美しい!今日は晴天が期待できる。外気温-4℃、車内+1℃。
2017年11月10日 05:44撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 5:44
夜明け前。ブルーの空とオレンジ色の地平線が美しい!今日は晴天が期待できる。外気温-4℃、車内+1℃。
日の出
2017年11月10日 06:12撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 6:12
日の出
モルゲンロート。朝日に染まる茶臼岳と那須ロープウェイ。
2017年11月10日 06:26撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 6:26
モルゲンロート。朝日に染まる茶臼岳と那須ロープウェイ。
モルゲンロート。朝日に染まる朝日岳。燃えるようだ。
2017年11月10日 06:16撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 6:16
モルゲンロート。朝日に染まる朝日岳。燃えるようだ。
朝食はコンビニの冷凍鍋焼きうどんを温める。
2017年11月10日 06:26撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
11/10 6:26
朝食はコンビニの冷凍鍋焼きうどんを温める。
後ろの階段を登って登山道に入る。
2017年11月10日 07:13撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 7:13
後ろの階段を登って登山道に入る。
登山口
2017年11月10日 07:22撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 7:22
登山口
15分ほど登ると樹林帯を抜けて茶臼岳の山頂が見えてくる。
2017年11月10日 07:40撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 7:40
15分ほど登ると樹林帯を抜けて茶臼岳の山頂が見えてくる。
峰の茶屋跡の脇に聳える剣ヶ峰(1,799m)。山頂に至る登山道は無い。
2017年11月10日 07:42撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 7:42
峰の茶屋跡の脇に聳える剣ヶ峰(1,799m)。山頂に至る登山道は無い。
登山口から35分で峰の茶屋跡避難小屋に到着。ここは強風の名所だが、今日はほぼ無風だ。
2017年11月10日 08:01撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 8:01
登山口から35分で峰の茶屋跡避難小屋に到着。ここは強風の名所だが、今日はほぼ無風だ。
避難小屋で休憩して茶臼岳の登りに取り掛かる。
2017年11月10日 08:17撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 8:17
避難小屋で休憩して茶臼岳の登りに取り掛かる。
今も水蒸気を噴き上げる茶臼岳(1,898m)。右に見えるのは牛首への巻道。
2017年11月10日 08:19撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 8:19
今も水蒸気を噴き上げる茶臼岳(1,898m)。右に見えるのは牛首への巻道。
朝日岳
2017年11月10日 08:36撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 8:36
朝日岳
下に見えるのが那須ロープウェイの山頂駅。1,390mの山麓駅から1,690mの山頂駅までの標高差300mを3分40秒で結ぶ。ゴンドラは111人乗り。
2017年11月10日 08:39撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 8:39
下に見えるのが那須ロープウェイの山頂駅。1,390mの山麓駅から1,690mの山頂駅までの標高差300mを3分40秒で結ぶ。ゴンドラは111人乗り。
峰の茶屋跡から30分で山頂に到着。那須岳神社の鳥居をくぐると茶臼岳山頂(1,915m)。
2017年11月10日 08:48撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 8:48
峰の茶屋跡から30分で山頂に到着。那須岳神社の鳥居をくぐると茶臼岳山頂(1,915m)。
2年ぶり6回目の茶臼岳登頂。
2017年11月10日 08:52撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 8:52
2年ぶり6回目の茶臼岳登頂。
誰もいないので、岩の上にカメラを置いてセルフィー
2017年11月10日 08:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 8:54
誰もいないので、岩の上にカメラを置いてセルフィー
飯豊山
2017年11月10日 08:56撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 8:56
飯豊山
朝日岳。山頂に2人いるのが見える。
2017年11月10日 08:57撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 8:57
朝日岳。山頂に2人いるのが見える。
茶臼岳山頂直下の不思議な光景。幾筋もの岩の列が100mほど続いている。
2017年11月10日 09:18撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 9:18
茶臼岳山頂直下の不思議な光景。幾筋もの岩の列が100mほど続いている。
朝日岳は明日登る予定だったが、明日は天気が下り坂のようなので、今日登ってしまう事にした。
2017年11月10日 09:26撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 9:26
朝日岳は明日登る予定だったが、明日は天気が下り坂のようなので、今日登ってしまう事にした。
剣ヶ峰を巻くようにして朝日岳に向かう。
2017年11月10日 09:37撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 9:37
剣ヶ峰を巻くようにして朝日岳に向かう。
茶臼岳
2017年11月10日 09:37撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 9:37
茶臼岳
茶臼岳
2017年11月10日 09:49撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 9:49
茶臼岳
傾斜はそれ程でもないが、強風時はかなり危険な痩せ尾根。
2017年11月10日 09:52撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 9:52
傾斜はそれ程でもないが、強風時はかなり危険な痩せ尾根。
傾斜はそれ程でもないが、強風時はかなり危険な痩せ尾根。
2017年11月10日 09:53撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 9:53
傾斜はそれ程でもないが、強風時はかなり危険な痩せ尾根。
数日前に降った雪が残っている。絶壁のトラバースなので慎重に通過する。
2017年11月10日 09:57撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 9:57
数日前に降った雪が残っている。絶壁のトラバースなので慎重に通過する。
朝日岳山頂から茶臼岳の絶景。
2017年11月10日 10:09撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 10:09
朝日岳山頂から茶臼岳の絶景。
朝日岳の山頂から峠の茶屋の県営駐車場とロープウェイ山麓駅。
2017年11月10日 10:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 10:15
朝日岳の山頂から峠の茶屋の県営駐車場とロープウェイ山麓駅。
記念撮影
2017年11月10日 10:21撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 10:21
記念撮影
今日のランチは姥ヶ平の予定だったが、明日登る予定だった朝日岳に登ったので、避難小屋でランチタイム。
2017年11月10日 10:59撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 10:59
今日のランチは姥ヶ平の予定だったが、明日登る予定だった朝日岳に登ったので、避難小屋でランチタイム。
まずはおでんを温め、ビールで乾杯!
2017年11月10日 11:13撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
11/10 11:13
まずはおでんを温め、ビールで乾杯!
メインはチーズフォンデュなので、ウインナとブロッコリーをボイルする。長島さんのジェットボイルが活躍。
2017年11月10日 11:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 11:15
メインはチーズフォンデュなので、ウインナとブロッコリーをボイルする。長島さんのジェットボイルが活躍。
トップバリュのチーズフォンデュの素と牛乳100ccを百均のホーロー鍋で融かす。
2017年11月10日 11:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 11:24
トップバリュのチーズフォンデュの素と牛乳100ccを百均のホーロー鍋で融かす。
熱々のウインナに熱々のチーズを絡めて、いただきます!
2017年11月10日 11:26撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 11:26
熱々のウインナに熱々のチーズを絡めて、いただきます!
ブロッコリーもバゲットも絶品! 家で食べても旨いが、山で食べれば更に旨い!
2017年11月10日 11:27撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 11:27
ブロッコリーもバゲットも絶品! 家で食べても旨いが、山で食べれば更に旨い!
お世話になりました。普段風の強い峰の茶屋跡では小屋はまさに避難小屋。
2017年11月10日 11:43撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 11:43
お世話になりました。普段風の強い峰の茶屋跡では小屋はまさに避難小屋。
茶臼岳西側をトラバースして牛ヶ首に向かう。このルートはあちこちで火山の噴気が噴出している。
2017年11月10日 11:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 11:54
茶臼岳西側をトラバースして牛ヶ首に向かう。このルートはあちこちで火山の噴気が噴出している。
平坦道
2017年11月10日 11:59撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 11:59
平坦道
恐ろしげな噴気を上げる無限地獄。
2017年11月10日 12:02撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 12:02
恐ろしげな噴気を上げる無限地獄。
無限地獄
2017年11月10日 12:07撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 12:07
無限地獄
牛ヶ首
2017年11月10日 12:10撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 12:10
牛ヶ首
このアングルからの茶臼岳は荒々しい!
2017年11月10日 12:12撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 12:12
このアングルからの茶臼岳は荒々しい!
姥ヶ平へ
2017年11月10日 12:18撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 12:18
姥ヶ平へ
姥ヶ平へ
2017年11月10日 12:25撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 12:25
姥ヶ平へ
姥ヶ平。茶臼岳を見ながら最後の休憩をして、三斗小屋温泉に向かう。
2017年11月10日 12:48撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 12:48
姥ヶ平。茶臼岳を見ながら最後の休憩をして、三斗小屋温泉に向かう。
三斗小屋へ
2017年11月10日 13:04撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 13:04
三斗小屋へ
御沢
2017年11月10日 13:27撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 13:27
御沢
三斗小屋温泉・煙草屋旅館。今宵の宿、煙草屋旅館に到着。こんな山奥に山小屋ならぬ温泉旅館があるのは驚きだ!
2017年11月10日 14:04撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 14:04
三斗小屋温泉・煙草屋旅館。今宵の宿、煙草屋旅館に到着。こんな山奥に山小屋ならぬ温泉旅館があるのは驚きだ!
2年ふり5回目の煙草屋旅館。
2017年11月10日 14:06撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 14:06
2年ふり5回目の煙草屋旅館。
煙草屋旅館の玄関。今日の泊り客は3組6名で、我々が1番乗りだった。
2017年11月10日 14:11撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 14:11
煙草屋旅館の玄関。今日の泊り客は3組6名で、我々が1番乗りだった。
玄関奥の大広間。食事はここでいただく。
2017年11月10日 14:11撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 14:11
玄関奥の大広間。食事はここでいただく。
三斗小屋のもう一軒の宿「大黒屋」。
2017年11月10日 14:18撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 14:18
三斗小屋のもう一軒の宿「大黒屋」。
露天風呂へ
2017年11月10日 14:19撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 14:19
露天風呂へ
露天風呂
2017年11月10日 14:20撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 14:20
露天風呂
朝の6:30まで入れるが、15:00〜17:00は女性専用になる。
2017年11月10日 14:20撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 14:20
朝の6:30まで入れるが、15:00〜17:00は女性専用になる。
丁度よい湯加減で、極楽、極楽! 後方の山は大倉山と流石山。
2017年11月10日 14:25撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 14:25
丁度よい湯加減で、極楽、極楽! 後方の山は大倉山と流石山。
2階の看板のところが我々の部屋。
2017年11月10日 15:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 15:05
2階の看板のところが我々の部屋。
長島さん
2017年11月10日 15:06撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 15:06
長島さん
7号室。8畳間に2人なのでゆったりだ。布団は6組あるので定員は6人のようだ。
2017年11月10日 15:11撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
11/10 15:11
7号室。8畳間に2人なのでゆったりだ。布団は6組あるので定員は6人のようだ。
夕食は16:30から大広間で。6人しかいないので、ちょいと寂しい。左は茨城県・日立から来た70代のお二人。右は横浜から来られた80歳のご主人と75歳の奥様。皆さんお元気!
2017年11月10日 16:36撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
11/10 16:36
夕食は16:30から大広間で。6人しかいないので、ちょいと寂しい。左は茨城県・日立から来た70代のお二人。右は横浜から来られた80歳のご主人と75歳の奥様。皆さんお元気!
シンプルながら美味しいご飯。このお膳が何とも言えずいい感じ。
2017年11月10日 16:34撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/10 16:34
シンプルながら美味しいご飯。このお膳が何とも言えずいい感じ。
朝食
2017年11月11日 06:27撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/11 6:27
朝食
もちろん温泉玉子付き。
2017年11月11日 06:29撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/11 6:29
もちろん温泉玉子付き。
生憎雨が降り出してしまったので、カッパを着て出発。
2017年11月11日 07:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 7:35
生憎雨が降り出してしまったので、カッパを着て出発。
テント場には3張のテントがあり、彼らも撤収中だった。
2017年11月11日 07:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 7:38
テント場には3張のテントがあり、彼らも撤収中だった。
沼原分岐
2017年11月11日 07:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 7:53
沼原分岐
那須岳避難小屋。雨がみぞれに変わったが、体が温まったのでここでフリースを脱ぐ。
2017年11月11日 08:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 8:20
那須岳避難小屋。雨がみぞれに変わったが、体が温まったのでここでフリースを脱ぐ。
休憩中
2017年11月11日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 8:24
休憩中
稜線は爆風で、恐らく30m/sくらい。吹き飛ばされそう。
2017年11月11日 08:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 8:46
稜線は爆風で、恐らく30m/sくらい。吹き飛ばされそう。
稜線から降りれば風はだいぶ収まる。
2017年11月11日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 9:04
稜線から降りれば風はだいぶ収まる。
山麓は晴れ
2017年11月11日 09:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 9:16
山麓は晴れ
終了!
2017年11月11日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 9:32
終了!
強風(20m/s超)のためロープウェイは運休中。
2017年11月11日 09:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 9:35
強風(20m/s超)のためロープウェイは運休中。
仕上げは鹿の湯で汗を流す。
2017年11月11日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 10:42
仕上げは鹿の湯で汗を流す。
仕上げは鹿の湯で汗を流す。
2017年11月11日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 10:10
仕上げは鹿の湯で汗を流す。
硫化水素あります!
2017年11月11日 10:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 10:16
硫化水素あります!
宇都宮の上河内サービスエリアでランチ休憩。
2017年11月11日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 11:46
宇都宮の上河内サービスエリアでランチ休憩。
宇都宮といえば餃子。餃子定食630円。流石に本場、とても美味しい。
2017年11月11日 11:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 11:56
宇都宮といえば餃子。餃子定食630円。流石に本場、とても美味しい。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ

感想

11月10日 晴れ

 今回は長島さんと那須・三斗小屋温泉へ。
 川崎へは山手トンネルと三号線経由か、保土ヶ谷バイパス・東名経由だったが、今回は大黒ジャンクションから第三京浜の港北に接続するK7・横浜北線を初めて走った。横浜北線は今年3月に完成していたのだった。このルートだと都築インターまで10分位早く着けるのだ。
 都築インターからは下道を走って20:00に長島さんのマンションに到着。長島さんとの山行は9月末の双六岳以来だ。
 平日なので首都高も東北道も空いている。佐野SAで夜食に「佐野ラーメン」を食べ、那須インターで降りて23:25に峠の茶屋の県営駐車場に到着した。木曜日の夜なので車は数台しかいない。気温は-1℃、天気は良いが風が強い。
 ステップワゴンの2列目と3列目を倒し、山用のマットを敷いて寝袋に入って仮眠。那須は近いのでそこそこの睡眠が取れて嬉しい。

 5:30起床。エンジン切って寝たが、寒くはなかった。車内+1℃、外気温-4℃。天気はピーカン、オレンジ色に輝く地平線が美しい。
 6:12日の出。とても綺麗な日の出なので、今日はきっと良い天気だ。モルゲンロートに輝く茶臼岳と旭岳が燃えるように美しい。
 朝食は冷凍の「鍋焼きうどん」。ローソンのアルミ鍋に入ったやつだが、クーラーバッグに保冷剤と一緒に入れて来たが、全然融けていなかった。バーナーで温めて5分で出来上がり。具だくさんでとても旨い。
 朝食を食べ、身支度をして7:20出発。快晴無風の絶好の登山日和だが、紅葉も終わった金曜日なので、駐車場はガラガラだ。
 登山指導所でポストに計画書を投函して登山道に入る。地面は霜柱が立っていて日の出前の寒さを物語っている。15分ほどで樹林帯を抜けると、雲一つない青空に映える茶臼岳と朝日岳がとても綺麗だ。
 35分で峰の茶屋跡避難小屋に到着。ここは強風の名所だが、今日は珍しくほぼ無風だ。
 小屋で休憩して茶臼岳に向かう。避難小屋から30分で山頂に到着。ここもほぼ無風だ。誰もいないので、岩の上にカメラを置いて記念撮影。依然として雲一つない快晴無風で、日光白根山、燧ヶ岳、会津駒ヶ岳、飯豊山が良く見える。みな雪を被っている。
 帰りはいつものように小さいながらもお鉢巡りをしてから往路を峰の茶屋跡まで戻る。当初計画ではそのまま牛首から姥ヶ平に降りる予定だったが、明日の天気が良くないようなので、明日登る予定の朝日岳に今日登ることにする。
 日陰のトラバースには雪が残っていて3m位だがアイスバーンになっている。最近降った雪が残っているのだろう。慎重に通過する。
 峰の茶屋から40分で朝日岳に到着。360度の展望だが、この位置からの茶臼岳が特に素晴らしい。
 避難小屋に戻ってランチタイム。当初計画では姥ヶ平でランチだったが、朝日岳に登った分時間が遅くなったので、小屋で食べる事にする。
 まずはおでんを温め、135ccのビールで乾杯。次はメインのチーズフォンデュ。
 イオンで買ったトップバリュのチーズフォンデュの素。細かいチーズとフォンデュパウダーが入っており、2〜3人分。百均で買った小型のホーロー鍋に牛乳100ccを入れ、チーズとフォンデュパウダーを入れてかき混ぜながら加熱して融かす。
 同時に長島さんのジェットボイルでウインナソーセージとブロッコリーを茹でる。いい感じに融けたチーズをバーナーから下ろし、ウインナ、ブロッコリー、バゲット(正確にはバタール)にチーズを絡めて食べる。家で食べても旨いが、山では格別だ。
 45分間のランチの後、茶臼岳西側の「平坦道」というトラバース道を行く。あちこちで噴気が噴出していて茶臼岳が活動中の火山であることを実感できる。特に「無限地獄」の噴気が大量で迫力がある。
 牛ヶ首から姥ヶ平への下りは途中から樹林帯になり、25分ほどで姥ヶ平に到着。広々とした平坦地にテーブルとベンチがあって休憩に最適な場所だ。ここから見上げる茶臼岳は爆裂火口と激しい噴気が見えて迫力満点だ。今日は他に誰もおらず、貸切だ。
 姥ヶ平からは樹林帯の道をひたすら下って三斗小屋温泉に向かう。姥ヶ平から1時間20分で三斗小屋温泉に到着。14:05だ。
 三斗小屋温泉には煙草屋と大黒屋の2軒の温泉宿がある。山奥にもかかわらず立派な宿だ。三斗小屋温泉は873年の歴史があり、江戸時代には会津中街道の経由地として栄え、明治の初めには5軒の宿があったが、明治維新の戊辰戦争で全戸焼けてしまい、現在は明治44年に進出した煙草屋と大黒屋の2軒だけになっている。
 会津中街道は土砂崩れで通行不能になった会津西街道の代替として会津藩によって整備された街道で、三斗小屋温泉も宿場の一つだった。会津藩や越後藩が参勤交代にも使用したとのこと。現代の我々にとっては登山道だが、江戸時代には立派な幹線道路だったのだ。歴史を感じる道だ。
 当時の三斗小屋温泉はこの場所ではなく、沼原方面に1時間ほど下ったところにあったらしい。
 煙草屋旅館は2年ぶり5度目。長島さんはもちろん初めてだ。煙草屋旅館は100人収容の温泉宿。名前は旅館だが、場所が場所なので、旅館と山小屋の中間のような宿だ。とはいえ部屋はすべて個室で、今回は2人で8畳間なのでゆったりだ。隣の部屋との仕切りは襖1枚のみだが、充分快適だ。宿泊料は2食付9,000円、テントもOKで幕営料は入浴料込で2,000円だ。
 今日の泊客は3組6人で、我々が一番乗りだった。露天風呂は15:00〜17:00は女性専用になるので、早速露天風呂へ。当然誰もおらず、2人占めで満喫する。正面の大倉山、流石山の展望も素晴らしい。湯加減も丁度良い。
 しばらくすると我々の少し後に到着したご夫婦のご主人と2人組の男性が来て5人になった。みなさん我々より年配で、山も大ベテランのようだ。40分ほど温泉を満喫して上がった。
 夕食は16:30からなので、布団を敷いてしばらくウトウトする。風呂上がりで身体が温まっており気持ちが良い。
 16:30〜1階の広間で夕食。100人食べられる広間に6人なので少々寂しい。メニューは豚肉生姜焼、鮎の甘露煮などいつも通りだが、ご飯がとても美味しい。栃木産のコシヒカリだそうだ。
 ご夫婦は横浜から来られた80歳のご主人と75歳の奥様。もう一組の男性二人は茨城県の日立市から来られたそうで、72歳と74歳とのこと。悠々自適の年金暮らしで山を楽しんでいるらしく、関東や東北の山にとても詳しい。63歳と60歳の我々二人が最年少の若造だった。彼らは深山湖の一般車通行止めの場所から来たとのこと。小屋の人が荷揚げに使っている道で、標高差が少ないルートだ。
 夕食後は内風呂へ。あまり広くはないが2人貸切なのでゆったりだ。浴室に掲示された効能書きには、「ノイローゼ」まで書かれている。日立から来た先輩は「年金生活者に悩みは無い」と言われていたが、我々には効果があるかも?
 温泉で温まってから19:00頃就寝。暫く寝付かれなかったので、星の撮影をする事にした。廊下の窓から1階の屋根の上に三脚を立てTG-4で星の軌跡を撮影した。1時間程度撮影しようと思い、布団に潜っていたら眠ってしまった。21:00頃カメラを回収したが、電池切れなのか撮影時間の限界なのか止まっていた。
 星の軌跡はなかなか良く撮れていた。広角端でライブコンポジット撮影をすると周辺が歪んで不自然な軌跡になるが、今回は少し望遠側にズームして35mm換算で40mmの焦点距離で撮影したら自然な軌跡が撮れた。21:30頃就寝。

11月11日 雨のち晴れ

 5:30起床。天気は曇り。朝風呂に入りに露天風呂に行くと、若者が1人入って来た。テント泊の人だが、3人3張で幕営とのこと。部屋に戻ってから玄関前でお湯を沸かしてコーヒーを淹れた。
 6:30朝食。シンプルながら美味しいご飯で、温泉玉子も付いている。朝食中に雨が降り出した。
 玄関で出発準備中に小屋に電話があり、強風のためロープウェイが運休するとのこと。風速20m/s以上で運休するそうだが、峰の茶屋跡では25〜30m/sだろうとのこと。
 7:35カッパを着て出発。当初計画では隠居倉経由だったが、雨なので最短ルートの那須岳避難小屋を経由して峰の茶屋に登るルートにする。
 雨は小降りでたいした事はない。Tシャツにフリースを着た上にカッパを着たが、すぐに暑くなり45分歩いた那須岳避難小屋で休憩しながらフリースを脱いだ。雨はみぞれ混じりになった。
 避難小屋までは風はたいした事無かったが、小屋の上で樹林帯を抜けると風が強くなり、油断するとよろけてしまう。峰の茶屋跡避難小屋周辺が最も強く、チェーンの柵に捕まらないと飛ばされてしまいそうだ。
 小屋に入って休憩。テルモスのお湯でココアを作って一服する。今朝登って来た若者数人がおり、朝日岳に行く予定だと言うので、この強風では危険なので止めるように伝えた。
 15分ほど休憩して下山開始。小屋にいた若者達は茶臼岳に登っていった。朝日岳に比べればましだと思うが、相当な強風なので事故に遭わなければよいが・・・・
 峰の茶屋から30分で県営駐車場に到着した。麓の天気は晴れているので、車はそこそこ多い。
 駐車場から15分ほど下ったところにある「鹿の湯」で汗を流した。色々な温度の湯船があり、昔の湯治場のような風呂は中々楽しい。
 鹿の湯の後は帰路に就き、途中上三川SAで宇都宮餃子の定食で昼食。東北道、首都高ともに渋滞なく13:55に長島さん宅に到着。途中金田アウトレットに寄って買い物をして、15:45に我が家に到着した。
 今回は2日目は雨に降られたものの、初日に素晴らしい天気に恵まれ、山の秘湯と絶景を満喫出来てとても充実した山行だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら