記録ID: 2914439
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
蔵王連峰 北雁戸山 (関沢)
2021年02月11日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:40
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,020m
- 下り
- 999m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:24
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 7:32
距離 11.6km
登り 1,020m
下り 1,015m
14:16
関沢と滑川コース分岐間 スノーシュー使用
滑川コース分岐山頂間 アイゼン・ピッケル使用
全区間、沈み込み20〜30センチほどでした。
滑川コース分岐山頂間 アイゼン・ピッケル使用
全区間、沈み込み20〜30センチほどでした。
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
他、路肩に15台くらい停められますが、不定期に警察の取り締まりがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
滑川コース分岐から先は滑落注意 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
無線機
|
---|
感想
お気楽二人組でチャチャっと雁戸山に行って来よう!
第二弾。
前回はお天気急変のため、涙を飲んでカケスガ峰までで途中撤退しました。(公式発表)
今日は晴れて欲しかったのですが、カケスガ峰から上はガスで視界が30メートル程度、風も10メートルくらいありました。
幸いに、蟻の戸渡り付近は結氷しておらずアイゼンが良く効きましたので、安全に歩くことが出来てラッキーだったと思います。
雁戸の樹氷がとても綺麗に出来ています。
近年では一番の出来だと思います。😄
晴れの予報が出ている、明日から三日間は超お勧めです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1139人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ありがとうございました
またよろしくお願いします。
bigo4419さん お疲れ様でした。
お天気中ぐらいの静かな雁戸山は良いものですね。(*^^)v
次は何処へ行きましょうか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する