記録ID: 2915513
全員に公開
講習/トレーニング
六甲・摩耶・有馬
20210211-人が少ない市街地散歩-西国街道浜街道
2021年02月11日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:37
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 4m
- 下り
- 20m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:36
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 1:37
距離 11.9km
登り 15m
下り 26m
16:01
10分
西国街道くび地蔵
16:11
13分
阪神電車魚崎駅
16:24
6分
八坂神社/本庄村道路元標
16:30
5分
旧本庄村役場跡
16:35
10分
大日霊女神社/魚屋道の碑
16:45
2分
国道43号線芦屋川
16:47
9分
龍頭の泉
16:56
9分
旧西国街道浜街道国道43号線分岐
17:05
17:06
10分
阪神電車香櫨園駅
17:16
11分
阪神電車打出駅
17:27
11分
国道2号線芦屋川業平橋
17:38
国道2号線赤鳥居交差点
過去の散歩でまだ赤線が繋がっていなかった旧西国街道と旧西国街道浜街道の東の合流箇所をつなげに行って来ました。
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス | 徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
すべて市街地の街路で、一部、住吉川の遊歩道(清流の道)です。 |
写真
東進を続け、旧西国街道浜街道は、国道43号線から北へ離れて、向かって左、本庄中学校(東隣は本庄小学校)の南を通っています。
このあたりの右手後ろ(現在はマンションがある一角)に旧西国街道浜街道が続いていたと思われる箇所です。
このあたりの右手後ろ(現在はマンションがある一角)に旧西国街道浜街道が続いていたと思われる箇所です。
さらに少し東に進んで踊り松地蔵。このあたりの街道沿いのお地蔵さんが集められたものだそうです。
https://www.city.kobe.lg.jp/b07715/kuyakusho/higashinadaku/shoukai/townmap/rekishi/rks_05odorimatsu.html
https://www.city.kobe.lg.jp/b07715/kuyakusho/higashinadaku/shoukai/townmap/rekishi/rks_05odorimatsu.html
阪神電車深江駅の南、大日霊女(おおひるめ)神社に来ました。魚屋道の南の出発点です。
http://www.hyogo-jinjacho.com/data/6301021.html
https://higashinada-journal.com/spot/11554/
http://www.hyogo-jinjacho.com/data/6301021.html
https://higashinada-journal.com/spot/11554/
国道43号線(旧西国街道浜街道)の東進をつづけ、龍頭(りゅうず)の泉。
泉の中央にある石(龍頭)は、もともと昭和初期に大谷石で作られ、芦屋の山の手のお屋敷(洋館)にあったものが、阪神淡路大震災の後、この地に防災用の水源と緑地を作る時に移設されたのだそうです。この泉は、地元の小学生たちが作ったのだそうです。
泉の中央にある石(龍頭)は、もともと昭和初期に大谷石で作られ、芦屋の山の手のお屋敷(洋館)にあったものが、阪神淡路大震災の後、この地に防災用の水源と緑地を作る時に移設されたのだそうです。この泉は、地元の小学生たちが作ったのだそうです。
2枚前の写真の旧西国街道と旧西国街道浜街道が合流していたと思われる箇所から打出の町内までは、旧西国街道を辿ることはできず、路地を旧西国街道に近似するように通り抜けてきました。
ここは阪神電車打出駅の北で、旧西国街道がだいたい一致している箇所です。
ここは阪神電車打出駅の北で、旧西国街道がだいたい一致している箇所です。
宮川の西国橋の東詰北側に白露地蔵尊。
http://www.trans-usa.com/ashiya/saikokubashi.html
宮川の名前の由来
https://hirukarasanpo.blog.fc2.com/blog-entry-2881.html
http://www.trans-usa.com/ashiya/saikokubashi.html
宮川の名前の由来
https://hirukarasanpo.blog.fc2.com/blog-entry-2881.html
装備
個人装備 |
ERGOSTARランニングマスク装用
Buffフェイスマスク携行
長袖ジップシャツ(HOOH 250)
半袖インナーTシャツ(ミズノブレスサーモ)
ズボン(ランニング用ジャージスラックス)
靴下(安全靴作業用)
靴(Under Armour #1261507)
ザック(Paladineer Sunature 28L)
レインスーツ(サウスフィールド上)
タオル
ハンドタオル
帽子(作業用cap)
携帯型情報通信端末(スマホ)
スマホCOVID-19接触確認アプリCocoa
飲料1L
水分以外1kg+健康保険証+山岳保険会員証
|
---|
感想
今日の神戸の最高気温は 13.9 度。暖かいので、少し薄手の HOOH 長袖ジップアップシャツ 250(村上被服)を試してみました。脇はメッシュ状、袖と胴は薄手ですが、肩にはキルトが入っていてザックを背負うのに薄すぎません。10 度少々の気温での行動にちょうどよい感じでした。
https://www.monotaro.com/p/3198/5766/
アメダス 神戸
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-63518.html
飲料 1L を含む約 2kg の荷物で、水分は消費しませんでした。
+++++
参考
神戸・昼から散歩さん 西国浜街道踏破・深江あたり 2017-09-08
https://hirukarasanpo.blog.fc2.com/blog-entry-1896.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する