記録ID: 2916033
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2021年02月11日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
自宅から徒歩で行ける裏山
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2021年02月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by bchanbikki
今日は裏庭で歩いたことがないところを歩いてみることにした。
心源院から八王子城跡までの道は歩いたことがあるが、秋葉神社のルートは通っていない。
八王子城跡から富士見台までは何度も歩いた道。ここは通らざるを得ない。
富士見台から北高尾山稜の尾根は未踏。夕やけ小やけに降りる道も初めてである。
さらに、力石からの道はバリエーションで興味があったが今まで一度も歩いたことがなかったので、帰りに使う。
すべてマイナールートなのでほとんど人が歩いていなかったが、力石からの道で2組も人に会うとは意外だった。
久しぶりに14.7kmで5時間40分の山歩きは疲れました。
心源院から八王子城跡までの道は歩いたことがあるが、秋葉神社のルートは通っていない。
八王子城跡から富士見台までは何度も歩いた道。ここは通らざるを得ない。
富士見台から北高尾山稜の尾根は未踏。夕やけ小やけに降りる道も初めてである。
さらに、力石からの道はバリエーションで興味があったが今まで一度も歩いたことがなかったので、帰りに使う。
すべてマイナールートなのでほとんど人が歩いていなかったが、力石からの道で2組も人に会うとは意外だった。
久しぶりに14.7kmで5時間40分の山歩きは疲れました。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:220人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 杉沢ノ頭 (547.3m)
- 富士見台 (554m)
- 狐塚峠 (503m)
- 板当山 (562m)
- 湯ノ花山 (619m)
- 千手山 (356.4m)
- 千手尾根370m圏峰 (370m)
- 小津峠 (325m)
- 宮尾神社 (300m)
- 夕焼小焼バス停
- 八王子城跡本丸 (461m)
- 興慶寺山 (360m)
- 力石峠
- 八王子城山 (446m)
- 板当峠 (491m)
- 黒ドッケ (623m)
- 高ドッケ (569m)
- 天神山
- 心源院 (185.5m)
- 大六天 (315m)
- 向山北砦 (285m)
- 三叉峠 (325m)
- 杉ノ丸 (612m)
- 川原宿大橋バス停
- 力石バス停
- 落とし橋跡 (280m)
- 深沢山 (342m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 57
途中、完全に水平で細長い尾根がありますが、そこが一番の見所かと。
北側にあった小尾根は採石場で削られて無いですけど。