記録ID: 2917216
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
瀧山 冬の絶景、連なる山並みと氷瀑
2021年02月12日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:17
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 863m
- 下り
- 848m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:32
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 4:18
距離 7.4km
登り 863m
下り 864m
8:30
28分
スタート地点
8:58
9:02
44分
うがい場
9:46
53分
姥神
10:39
11:03
35分
瀧山
11:38
25分
姥神
12:03
12:21
27分
大滝
12:48
ゴール地点
天候 | 快晴 ほぼ風なし |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼしっかりしたトレースがある。とはいえかなり急な斜面やナイフリッジ状の箇所もあるので、アイゼン等があるほうが安心して歩ける。 常に状況は変わっているのでお気を付けください。 |
写真
感想
冬場、山形から手近に行ける雪の山、瀧山。美しい風景と氷瀑を見たくて行ってきました。
蔵王に行った時と同じように大きな高気圧に覆われた上天気。透き通った青空と、輝く雪の斜面。霧氷に包まれた白い森を急登に喘ぎながら上り詰めると、雲一つない空の下に、山々が大地が目の前に迫ってくるような近さで、広がっていました。冬なのに風もほとんどない穏やかな山頂でじっと見入ってしまいました。
そしてもう一つの楽しみ、大滝へ。雪の急斜面をずぶずぶ下っていくと、多くの登山者が見物に訪れている、大滝の氷瀑が見えてきました。結構登り返して、ようやく傍へ行くとその迫力と美しい色とに、魅了されてしまいました。そのうえ滝の裏側や大きな氷柱の後ろに、ひっそりと氷の造形が潜んでいるのです。カメラを構える皆さんに負けぬように、私もシャッターを切りました。
今日は写真日和でした。それ以上に雪の山の楽しみ、心のなかに十分に焼き付けられました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:439人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する