記録ID: 291757
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳 ~残雪の西黒尾根~
2013年04月29日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 1,287m
- 下り
- 708m
コースタイム
駐車場7:16-7:32西黒尾根登山口-7:46鉄塔下-9:15第一の鎖場(小休止)
-10:02ガレ沢の頭-10:56ザンゲ岩(小休止)-11:27トマの耳-11:49オキの耳11:56
-13:34谷川岳ロープウェイ乗り場
-10:02ガレ沢の頭-10:56ザンゲ岩(小休止)-11:27トマの耳-11:49オキの耳11:56
-13:34谷川岳ロープウェイ乗り場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<登山口〜鉄塔> 雪は溶けほぼなし <鉄塔〜第一の鎖場> 雪道です。(一部土の道あり) 硬いシャーベットの雪。アイゼンなしは滑り易い。 キックステップで慎重に進んだ。 <第一の鎖場〜山頂> アイゼン、ピッケルが必要。 雪の状況は結構良かった、が、たまにシャーベット状の ところあり、そこは足が流れやすい。特に急な斜面は慎重さが必要。 鎖場の鎖は全部出ている。(自分はかなり活用する) <山頂〜ロープウェイ乗り場> 尻セードをたまに入れ、快適い歩けた。 ただ、熊沢穴避難小屋の先の道・・・・「これであっってるのか?」 と思うような場所あり。木々を避け、跨ぎ・・・・と歩きにくかった。 |
写真
撮影機器:
感想
積雪期の西黒尾根・・・・昨年、YOUTUBEにUPされている
山行風景を見た時からの憧れのルートに行ってきました!
天候に恵まれ、気温も15℃と暖かくとても楽しい山行でした。
雪の急坂、岩場、鎖場、雪の割れ目 もあり、非常に変化のある
楽しいコースでした。この冬やってきた事の締めくくりとして
非常に良かったと思います。
また来年、1月頃に行ってみたい〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1269人
hideheiさん、こんにちは(*^_^*)
今回このGWに、まだ雪がたっぷりある谷川岳を
西黒尾根から登られて・・凄いなぁ〜と思いました♪
この冬、八ヶ岳での講習やテント泊などをいろいろやって来られて
今回の谷川岳は、hideheiさんにとってとても充実した谷川岳となったようで・・
本当に良かったですネ
また、お天気もとても良くて、景色も最高でしたネ
ステキな谷川岳レコ!ありがとうございました
kchanさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
プロフィール写真、変えたんですねー。
誰かわかりませんでした〜
谷川岳だけ、良かったです。
kchanさん、相方さんのレコを見てて、
ずっとタイミングを待ってました(笑)
気候も天気も最高で良かったです。
今年は気温上昇が遅く、まだまだ雪山楽しめそうですね。
これからも楽しんで行きましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する