ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 291770
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

笠丸山・赤久縄山・白髪岩(原三角測點) ヒトツバナに誘われて♪

2013年05月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
kyom4 その他1人
GPS
03:20
距離
6.7km
登り
651m
下り
644m

コースタイム

【笠丸山】
09:15駐車場
09:50地蔵峠
10:35笠丸山山頂10:40
10:45笠丸山東峰
11:15下山口
歩行時間1時間 55分

【赤久縄山】
14:25西登山口
14:40赤久縄山山頂14:45
14・50西登山口
歩行時間20分

【原三角測點】
15:10白髪岩登山口
15:40白髪岩・原三角測點
16:05白髪岩登山口
    歩行時間55分
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
【笠丸山】
歩き始めは林道です
沢に沿って良く踏まれた道を緩やかに登ります
峠まで危険箇所はありません

尾根から岩交じりの登下降の繰り返しがあり
笠丸山頂直下の急坂はロープが張られています
濡れて滑りやすい地面にご注意ください

祠のある東峰からの下山道は急坂が続きます
山頂直下はロープがありますが
以降急坂のザレ場は滑りやすいので注意してください

【赤久縄山】
危険箇所はありません

【原三角測點】
笹原の中に踏み跡がはっきり残されており
手作りの標識、テープも要所にありますので、迷う心配はありません

白髪岩直下に短い岩場があり、ロープが下がっています
原三角測點は白髪岩のすぐそばにあります
なぬっ!デジカメに肝心のカードを入れ忘れ、携帯写真山行になってしまいました(T_T)
2013年05月01日 08:24撮影 by  N905i, DoCoMo
5/1 8:24
なぬっ!デジカメに肝心のカードを入れ忘れ、携帯写真山行になってしまいました(T_T)
ふふっ!それにしても今日も天気は上々♪
2013年05月01日 09:11撮影 by  N905i, DoCoMo
5/1 9:11
ふふっ!それにしても今日も天気は上々♪
案内板も笑って出迎えているみたいですね(気のせいか?)
2013年05月01日 09:14撮影 by  N905i, DoCoMo
5/1 9:14
案内板も笑って出迎えているみたいですね(気のせいか?)
八重桜も満開で、言うことなし…
2013年05月01日 09:15撮影 by  N905i, DoCoMo
1
5/1 9:15
八重桜も満開で、言うことなし…
林道からの登山口
2013年05月01日 09:21撮影 by  N905i, DoCoMo
5/1 9:21
林道からの登山口
この空に、わくわく感が抑えきれません♪
2013年05月01日 09:24撮影 by  N905i, DoCoMo
5/1 9:24
この空に、わくわく感が抑えきれません♪
沢に沿って緩やかに登ります。足元にスミレやネコノメソウなど春の可愛い花々が咲き始めていて、つい足が止まってしまいます。
2013年05月01日 09:27撮影 by  N905i, DoCoMo
5/1 9:27
沢に沿って緩やかに登ります。足元にスミレやネコノメソウなど春の可愛い花々が咲き始めていて、つい足が止まってしまいます。
ニリンソウ
2013年05月01日 09:30撮影 by  N905i, DoCoMo
1
5/1 9:30
ニリンソウ
ネコノメソウと?
2013年05月01日 09:40撮影 by  N905i, DoCoMo
5/1 9:40
ネコノメソウと?
エンゴサク
2013年05月01日 09:40撮影 by  N905i, DoCoMo
5/1 9:40
エンゴサク
ネコノメソウ
2013年05月01日 09:41撮影 by  N905i, DoCoMo
5/1 9:41
ネコノメソウ
スミレ
2013年05月01日 09:50撮影 by  N905i, DoCoMo
5/1 9:50
スミレ
地蔵峠に着きました
2013年05月01日 09:53撮影 by  N905i, DoCoMo
5/1 9:53
地蔵峠に着きました
木の根元にお地蔵様。地味なので気付かず通り過ぎてしまうかもしれません。岩場を無事通過できるようお願いしました。
2013年05月01日 09:53撮影 by  N905i, DoCoMo
5/1 9:53
木の根元にお地蔵様。地味なので気付かず通り過ぎてしまうかもしれません。岩場を無事通過できるようお願いしました。
本日の核心部?遠望
2013年05月01日 09:55撮影 by  N905i, DoCoMo
5/1 9:55
本日の核心部?遠望
ミツバツツジ
2013年05月01日 09:56撮影 by  N905i, DoCoMo
1
5/1 9:56
ミツバツツジ
ヒトツバナに会えました♪
2013年05月01日 10:07撮影 by  N905i, DoCoMo
1
5/1 10:07
ヒトツバナに会えました♪
ロープが…
2013年05月01日 10:13撮影 by  N905i, DoCoMo
5/1 10:13
ロープが…
両神山〜八丁峠〜天丸山方面。先日はあちら側から見ていたのですね。
2013年05月01日 10:17撮影 by  N905i, DoCoMo
5/1 10:17
両神山〜八丁峠〜天丸山方面。先日はあちら側から見ていたのですね。
多分、鹿岳ではないかと?
2013年05月01日 10:18撮影 by  N905i, DoCoMo
5/1 10:18
多分、鹿岳ではないかと?
空にひらひらと舞うピンクの蝶のよう
2013年05月01日 10:20撮影 by  N905i, DoCoMo
1
5/1 10:20
空にひらひらと舞うピンクの蝶のよう
真ん中の黒々とした峰が帳付山だと思うのですが
2013年05月01日 10:21撮影 by  N905i, DoCoMo
5/1 10:21
真ん中の黒々とした峰が帳付山だと思うのですが
祠のある峰に着きました。あれっ、二等三角点を通過してくるのを忘れていました。ザックを放り出し、慌てて引き返します。
2013年05月01日 10:23撮影 by  N905i, DoCoMo
1
5/1 10:23
祠のある峰に着きました。あれっ、二等三角点を通過してくるのを忘れていました。ザックを放り出し、慌てて引き返します。
本当に今年はついてます!(^^)!
2013年05月01日 10:30撮影 by  N905i, DoCoMo
5/1 10:30
本当に今年はついてます!(^^)!
満開です♪
2013年05月01日 10:30撮影 by  N905i, DoCoMo
1
5/1 10:30
満開です♪
控え目な山頂標識
眺望は完璧360度なのですが…
2013年05月01日 10:31撮影 by  N905i, DoCoMo
5/1 10:31
控え目な山頂標識
眺望は完璧360度なのですが…
慌て者はいつもなにかしくじりをやらかします。
近くて良かった!
2013年05月01日 10:31撮影 by  N905i, DoCoMo
1
5/1 10:31
慌て者はいつもなにかしくじりをやらかします。
近くて良かった!
赤岩岳を背景に
2013年05月01日 10:35撮影 by  N905i, DoCoMo
5/1 10:35
赤岩岳を背景に
やはり高いところが好きです(^^♪困ったものです
2013年05月01日 10:36撮影 by  N905i, DoCoMo
1
5/1 10:36
やはり高いところが好きです(^^♪困ったものです
祠に戻ってきました。周回コースですので、祠の前を下ります
2013年05月01日 10:45撮影 by  N905i, DoCoMo
5/1 10:45
祠に戻ってきました。周回コースですので、祠の前を下ります
痩せ尾根にアセビの林
2013年05月01日 11:05撮影 by  N905i, DoCoMo
5/1 11:05
痩せ尾根にアセビの林
下山口
石灯篭が両脇にあります
2013年05月01日 11:13撮影 by  N905i, DoCoMo
5/1 11:13
下山口
石灯篭が両脇にあります
ミツバツツジ満開
2013年05月01日 11:14撮影 by  N905i, DoCoMo
1
5/1 11:14
ミツバツツジ満開
炭餃子を遂に食しました(*^^)v
ボリューム満点の手作り餃子
2013年05月01日 12:30撮影 by  N905i, DoCoMo
3
5/1 12:30
炭餃子を遂に食しました(*^^)v
ボリューム満点の手作り餃子
谷間を泳ぐ鯉のぼりの大群
2013年05月01日 13:44撮影 by  N905i, DoCoMo
5/1 13:44
谷間を泳ぐ鯉のぼりの大群
赤久縄山登山口案内板
2013年05月01日 14:24撮影 by  N905i, DoCoMo
5/1 14:24
赤久縄山登山口案内板
エイザンスミレ?
2013年05月01日 14:31撮影 by  N905i, DoCoMo
5/1 14:31
エイザンスミレ?
キジムシロ
2013年05月01日 14:32撮影 by  N905i, DoCoMo
5/1 14:32
キジムシロ
西御荷鉾山方面
2013年05月01日 14:37撮影 by  N905i, DoCoMo
5/1 14:37
西御荷鉾山方面
赤久縄山山頂
誰も居ません
2013年05月01日 14:37撮影 by  N905i, DoCoMo
5/1 14:37
赤久縄山山頂
誰も居ません
一等三角点
2013年05月01日 14:39撮影 by  N905i, DoCoMo
5/1 14:39
一等三角点
これから登る白髪岩を林道から眺めました
2013年05月01日 15:01撮影 by  N905i, DoCoMo
5/1 15:01
これから登る白髪岩を林道から眺めました
小さな手作り標識が案内してくれました
2013年05月01日 15:07撮影 by  N905i, DoCoMo
5/1 15:07
小さな手作り標識が案内してくれました
笹の中の踏み跡ははっきり
2013年05月01日 15:13撮影 by  N905i, DoCoMo
5/1 15:13
笹の中の踏み跡ははっきり
岩だらけになってきました
2013年05月01日 15:30撮影 by  N905i, DoCoMo
5/1 15:30
岩だらけになってきました
ロープ
2013年05月01日 15:30撮影 by  N905i, DoCoMo
5/1 15:30
ロープ
どっしりとした三角点です。こんな大きい三角点を初めて見ました。
2013年05月01日 15:36撮影 by  N905i, DoCoMo
2
5/1 15:36
どっしりとした三角点です。こんな大きい三角点を初めて見ました。
日本に三つしかないそうです。石も特別な石だそうです。
2013年05月01日 15:36撮影 by  N905i, DoCoMo
5/1 15:36
日本に三つしかないそうです。石も特別な石だそうです。
さようなら
2013年05月01日 15:39撮影 by  N905i, DoCoMo
5/1 15:39
さようなら
このヒトツバナはこれから咲くのですね
2013年05月01日 15:41撮影 by  N905i, DoCoMo
1
5/1 15:41
このヒトツバナはこれから咲くのですね
撮影機器:

感想

帳付山の快挙に気を良くして、またまた西上州にやって参りました。
登り残している山が南牧村にもまだ沢山ありますし、
前日散々思い悩んだ末、笠丸山に決めました。
一山だけではもったいなく、場所的にも近い赤久縄山は、
林道を使って短時間で登れるコースがあるようなので
欲張って笠丸山の次に登る計画です。

毎度お馴染になった「湯の沢」トンネルを抜けてすぐ左折すると
いつぞや登山の帰りに寄った「やまびこ荘」へ向かう道でした。
露天風呂の庭に美しく咲いていたシャクナゲの花が突然思い出されて
素通りしてしまうことに後ろ髪が惹かれます。

急カーブの多い細い道(舗装されています)を行くと
「天狗岩」登山口の標識なるものが立つ駐車場があり、びっくり!
車が10台位止められそうで、名所のようですが、全くノーチェックでした。
二時間あれば登れそうですので、機会を見て登りたいと思います。

塩ノ沢峠からほぼ水平に走る林道があまりにも快適で、
右側にY字分岐となっている「住所附林道」入口の標識を見落とし
日影山近くまで走ってようやく戻りました。
春うららのドライブはどうも緊張感に欠けます。

笠丸山登山口駐車場には先行車2台があり、
アカヤシオの咲く時期だからでしょうか、登山者が居る様子です。
峠までは谷川沿いに咲き始めた可愛らしい花々を眺めながら楽しく歩けました。
峠に着くと岩稜が始まり岩峰の重なりの向こうに笠丸山の山頂らしき岩が見え
ちょっと緊張しましたが、岩場にはロープが張られていますし
木の根など、ホールドにも事欠きませんので安心して登れます。

登り切って右に行くべきなのに、左の痩せた尾根道をどんどん歩いてしまい、
祠のある東峰に着いてから、あれっ二等三角点は?
と気付き、ザックを放り出し、尾根道を戻りました。
いやはや、三角点のある山頂からの大パノラマを見落とすところでした。
(カメラのカードは入れ忘れるし、最近抜けてるかも?)

周回コースでの下りは、岩場こそないもののなかなかの激下りで、
膝には嬉しくないですが、おかげで時間は稼げました。
駐車場までの車道を歩きで、車で通りすがった方とお話しするうちに
これから行く赤久縄山へのスーパー林道が通行止めと聞き、
土地勘がないのでかなり迂回したかと思いますが、助かりました。
当初の予定通り(強引にも)、赤久縄山に向かいます。

通り道で、ちょうどお昼の営業時間帯でしたから、
つい寄り道をして、千歳屋さんの暖簾をくぐり
ようやく、念願の炭餃子を頂きました。
登山、グルメ、観光と極度に慌ただしい山行です。
こういうのを充実とはあまり言えないような気もするのですが…

森林公園に着いた時には、最後の登山者と思われる方々が引き上げて行くところでした。
整備された駐車場に車もなく、淋しげなあり様です。
事務所に職員の方が居るようなので、色々お尋ねすると
大変親切に赤久縄山登山口や、「原三角測點」への行き方を教えて下さり
本当に有難かったです。この場をお借りしてお礼申し上げます。

西登山口からは一気に登下山してしまいました。
本当は麓から長い時間を費やして登るべきですのに、
赤久縄山さんごめんなさい!
また来る機会があったら、ちゃんと下から登りますのでお許しを…

当初の計画には全く入っていなかった白髪岩ですが、
ガイドブックを読むうち「原三角測點」に俄かに興味が湧き
猛烈に行ってみたくなりました。
時刻は三時を回り、気分的には焦りますが、とにかく出発。
踏み跡もテープもあり、予想以上に安心な道でした。

「原三角測點」は現在、三箇所(米山と雲取山とここ)にしかないそうです。
大きさ、形と言い、バツ印なども今まで見たこともない珍しいものでした。
三角点マニアではないのですが、このような貴重な物を見る事が出来
焦りながら行った甲斐がありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1165人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら