記録ID: 291855
全員に公開
ハイキング
近畿
八幡山(鶴翼山)
2013年05月03日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:20
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 367m
- 下り
- 368m
コースタイム
八幡公園8:52→公園分岐9:13→鳥居前分岐9:25→八幡山城址駅9:28→二の丸跡→西の丸跡9:34→八幡山・北の丸跡(鶴翼山)9:40(水分補給)→北の庄分岐10:02→北の庄城跡(七ツ池)10:10→北の庄城跡展望台10:14(少し休憩)→望西峰10:35→百々神社11:05→ユースホステル前バス停11:10着でした。
コースタイムは長男を歩かせた部分は遅め、他は普通とバラツキがあります。
コースタイムは長男を歩かせた部分は遅め、他は普通とバラツキがあります。
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
百々神社から八幡公園へはバスで戻りました。 ユースホステル前〜大杉町まで約8分、運賃は280円。 大杉町から八幡公園までは徒歩で約10分です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に道標等が整備されたハイキングコースです。 八幡公園〜八幡山(鶴翼山)、歩き易い。 八幡山(鶴翼山)〜望西峰〜百々神社、急坂あり、分岐多いが標識充実。 トイレは八幡公園、八幡山(二の丸跡)、度々神社、日牟禮八幡宮前にあります。 |
写真
感想
今日は久々に長男を連れて山へ行く事にし、手頃な八幡山を目指します。
やや遅めの出発で近江八幡市の八幡公園には8:45着、駐車場に車を停めます。
今年の3月に八幡山の縦走コースは歩いており、子連れでも不安はありません。
まずは長男を歩かせて進みますがゆっくりでも前進してます、しかし公園分岐辺りからやや勾配が付いてきて駄々捏ね&歩き難そうだったのでベビーキャリアに積みます。
長男も2歳半となり自我がしっかり芽生えており、手を繋いで誘導しようとすると嫌がります。
幸いにもベビーキャリアに乗る事は嫌ではないらしく助かりました…でも重い!
八幡山城址駅辺りで再び歩かせて進み、西の丸跡、八幡山・北の丸跡(鶴翼山)と景色を楽しみます。
縦走路へ入ると新緑が美しい緩やかな道で心地良いです、でも途中から下りがキツくなったので長男を再びベビーキャリアに積みます。
望西峰からはやや道が細くなりますが予定通り北上します。
途中にはイワカガミの自生地と表示された場所が数ヵ所ありましたが、何処も見頃には遅く散り気味でした。
そして度々神社からはバスで八幡公園へ戻ります。
ユースホステル前から近江八幡駅行きのバスに乗って8分程の大杉町で下車します。
ここからは歩きで日牟禮八幡宮に参拝し八幡公園へと至りました。
花はシャガ、キランソウ、イワカガミ、オオイワカガミが咲いていました。
木に咲く花はツクバネウツギ、アセビが見れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:989人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する