ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 292079
全員に公開
トレイルラン
関東

新緑の奥久慈:奥久慈トレイル50K試走前半

2013年05月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
07:20
距離
40.4km
登り
2,326m
下り
2,295m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

07:44袋田駅-07:56袋田第一駐車場-08:23月居山-09:40白木山-10:02高崎山-10:17持方入口バス停-10:26釜の平-10:47足鍋林道-12:00東金砂神社-12:27天下野-13:22赤岩-13:40竜神大吊橋-13:55竜神大吊橋バス停-14:50竜神ダム経由竜神大吊橋-15:26竜っちゃん乃湯
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところはありません。
快晴
2013年05月03日 21:18撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/3 21:18
快晴
袋田の滝は今日はスルー。今日は8時からのオープンのため入場料が必要でした。
2013年05月03日 21:18撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/3 21:18
袋田の滝は今日はスルー。今日は8時からのオープンのため入場料が必要でした。
新緑の月居山。
2013年05月03日 19:52撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/3 19:52
新緑の月居山。
第一展望台
2013年05月03日 21:19撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/3 21:19
第一展望台
第二展望台
2013年05月03日 21:19撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/3 21:19
第二展望台
第二展望台から大子方面を望む。その先に日光連山
2013年05月03日 19:52撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/3 19:52
第二展望台から大子方面を望む。その先に日光連山
白木山への分岐。ベンチの向こうを進む
2013年05月03日 21:19撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/3 21:19
白木山への分岐。ベンチの向こうを進む
男体山方面を望む
2013年05月03日 21:19撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/3 21:19
男体山方面を望む
白木山までの稜線を進むが一旦切通しへ降りる。この切通しがなかったらそのまま稜線を白木山までたどれるのでしょうが・・・・。この登り返しはキツイなぁ〜。
2013年05月05日 06:16撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/5 6:16
白木山までの稜線を進むが一旦切通しへ降りる。この切通しがなかったらそのまま稜線を白木山までたどれるのでしょうが・・・・。この登り返しはキツイなぁ〜。
登り返し入口
2013年05月05日 06:17撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/5 6:17
登り返し入口
標識確認
2013年05月05日 06:17撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/5 6:17
標識確認
白木山
2013年05月05日 06:19撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/5 6:19
白木山
白木山からの眺望。木々に葉が付き始め視界が減ってきた。
2013年05月03日 21:19撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/3 21:19
白木山からの眺望。木々に葉が付き始め視界が減ってきた。
白木山からのトレイル
2013年05月03日 21:19撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/3 21:19
白木山からのトレイル
高崎山への入口。白木山から下って出てきた道の反対側にあります。
2013年05月05日 06:17撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/5 6:17
高崎山への入口。白木山から下って出てきた道の反対側にあります。
高崎山山頂
2013年05月05日 06:19撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/5 6:19
高崎山山頂
高崎山。高崎山からは稜線を辿り、学校道という標識で稜線から下り降ります。
2013年05月05日 06:19撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/5 6:19
高崎山。高崎山からは稜線を辿り、学校道という標識で稜線から下り降ります。
高崎山から下って学校道に出たところ。ダブルトラックの林道から出口を撮影。
2013年05月05日 06:18撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/5 6:18
高崎山から下って学校道に出たところ。ダブルトラックの林道から出口を撮影。
安寺。右奥の坂から出てきます。
2013年05月05日 06:18撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/5 6:18
安寺。右奥の坂から出てきます。
いい天気。安寺の八重桜
2013年05月03日 21:20撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/3 21:20
いい天気。安寺の八重桜
2つ前の写真の道を挟んだところ。トレイル入口。
2013年05月05日 06:18撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/5 6:18
2つ前の写真の道を挟んだところ。トレイル入口。
ここは左を進みます。左に写っているのはお地蔵さんだったかな?
2013年05月05日 06:18撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/5 6:18
ここは左を進みます。左に写っているのはお地蔵さんだったかな?
持方入口到着。この民家の脇から出てきます。
2013年05月05日 06:18撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/5 6:18
持方入口到着。この民家の脇から出てきます。
釜の平。持方入口バス停。ロードを北上します。
2013年05月03日 21:20撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/3 21:20
釜の平。持方入口バス停。ロードを北上します。
【釜の平から天下野へ】写真の→を入ります。
2013年05月04日 06:56撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/4 6:56
【釜の平から天下野へ】写真の→を入ります。
この橋を渡って、民家の前を通り、トレイルへ。最初は少々藪ですが、直ぐに踏み跡しっかりトレイルが現れます。
2013年05月04日 06:56撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/4 6:56
この橋を渡って、民家の前を通り、トレイルへ。最初は少々藪ですが、直ぐに踏み跡しっかりトレイルが現れます。
ここは左のシングルトラックを進む。
2013年05月04日 06:56撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/4 6:56
ここは左のシングルトラックを進む。
ズーム。目印あります。これ以降は一本道なので道迷いの心配無し。
2013年05月04日 06:56撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/4 6:56
ズーム。目印あります。これ以降は一本道なので道迷いの心配無し。
鍋足林道に到着。この左手には鍋足山への分岐があります。林道を南下。
2013年05月03日 21:20撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/3 21:20
鍋足林道に到着。この左手には鍋足山への分岐があります。林道を南下。
分岐。直進です。
2013年05月04日 06:57撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/4 6:57
分岐。直進です。
分岐。メインのルートと思われる右へ進みます。
2013年05月04日 06:57撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/4 6:57
分岐。メインのルートと思われる右へ進みます。
開けた場所。気持ちよさそうな下りですが随所に崩落場所。ここへを降りて行きません。
2013年05月04日 06:57撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/4 6:57
開けた場所。気持ちよさそうな下りですが随所に崩落場所。ここへを降りて行きません。
右を選択すると先の開けた斜面を下ります。左へ。
2013年05月04日 06:57撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/4 6:57
右を選択すると先の開けた斜面を下ります。左へ。
道路を横断し、細崎林道へ
2013年05月04日 06:57撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/4 6:57
道路を横断し、細崎林道へ
細崎林道への入口
2013年05月04日 06:57撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/4 6:57
細崎林道への入口
ここは間違えやすいような場所。標識右は「細崎林道」左は「東金砂神社」とありますが、右の「細崎林道」を進みます。
2013年05月04日 06:57撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/4 6:57
ここは間違えやすいような場所。標識右は「細崎林道」左は「東金砂神社」とありますが、右の「細崎林道」を進みます。
開けた場所の分岐。尾根伝いなので右の直進。
2013年05月04日 06:57撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/4 6:57
開けた場所の分岐。尾根伝いなので右の直進。
分岐。下らず左へ。
2013年05月04日 06:58撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/4 6:58
分岐。下らず左へ。
開けた分岐。メインルートの右へ
2013年05月04日 06:58撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/4 6:58
開けた分岐。メインルートの右へ
山桜もまだあります。
2013年05月03日 19:50撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/3 19:50
山桜もまだあります。
竜神大吊橋。鯉のぼりが泳いでいます。
2013年05月03日 19:51撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/3 19:51
竜神大吊橋。鯉のぼりが泳いでいます。
東金砂神社手前。右です。
2013年05月04日 06:58撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/4 6:58
東金砂神社手前。右です。
東金砂神社
2013年05月03日 21:21撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/3 21:21
東金砂神社
天下野の赤鳥居。【釜の平から天下野へ終了】
2013年05月03日 21:21撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/3 21:21
天下野の赤鳥居。【釜の平から天下野へ終了】
【寺入沢から竜神大吊橋へ】
寺入沢へのアプローチ。右の垣根の先まで
2013年05月04日 06:25撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/4 6:25
【寺入沢から竜神大吊橋へ】
寺入沢へのアプローチ。右の垣根の先まで
垣根の終わりに来ると砂防ダムが見えます。垣根をぐるっと回り込んで、
2013年05月04日 06:25撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/4 6:25
垣根の終わりに来ると砂防ダムが見えます。垣根をぐるっと回り込んで、
砂防ダム横へのトレイルを進みます。
2013年05月04日 06:25撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/4 6:25
砂防ダム横へのトレイルを進みます。
標識確認
2013年05月04日 06:25撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/4 6:25
標識確認
すぐ行くとパイプで作った簡易な橋があります。標識確認しこれを渡る。この後は鷹取場の標識を確認しながら進みます。
2013年05月04日 06:25撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/4 6:25
すぐ行くとパイプで作った簡易な橋があります。標識確認しこれを渡る。この後は鷹取場の標識を確認しながら進みます。
滝壺脇を通るところもあるので滑落注意です。
2013年05月04日 06:25撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/4 6:25
滝壺脇を通るところもあるので滑落注意です。
標識確認。ここは西金砂神社との分岐です。
2013年05月03日 21:21撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/3 21:21
標識確認。ここは西金砂神社との分岐です。
奥久慈〜。これは沢を直進します。
2013年05月03日 21:21撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/3 21:21
奥久慈〜。これは沢を直進します。
奥久慈〜。ずんずん進みます。増水していると確実に川を登ることになりそうな場所。流れとは反対に進まなければいけないので、危険です。
2013年05月03日 19:50撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/3 19:50
奥久慈〜。ずんずん進みます。増水していると確実に川を登ることになりそうな場所。流れとは反対に進まなければいけないので、危険です。
時々標識が現れます。
2013年05月04日 06:26撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/4 6:26
時々標識が現れます。
奥久慈〜。小さな滝の箇所は斜面を登って巻いて行きます。トラロープが目印。
2013年05月03日 21:21撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/3 21:21
奥久慈〜。小さな滝の箇所は斜面を登って巻いて行きます。トラロープが目印。
奥久慈〜
2013年05月03日 21:21撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/3 21:21
奥久慈〜
ここは天下野へ戻る標識しかありませんが、反対方向を見ると次のようなトレイルが見えます。
2013年05月04日 06:26撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/4 6:26
ここは天下野へ戻る標識しかありませんが、反対方向を見ると次のようなトレイルが見えます。
踏み跡はしっかりしています。この直後はトラロープの直登が待ってます。
2013年05月04日 06:26撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/4 6:26
踏み跡はしっかりしています。この直後はトラロープの直登が待ってます。
直登のあとに現れる標識確認。
2013年05月04日 06:26撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/4 6:26
直登のあとに現れる標識確認。
寺入沢の終点。おの奥のトレイルを登っていきます。急登です。
2013年05月04日 06:27撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/4 6:27
寺入沢の終点。おの奥のトレイルを登っていきます。急登です。
標識確認。
2013年05月04日 06:27撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/4 6:27
標識確認。
奥久慈〜。
2013年05月03日 19:50撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/3 19:50
奥久慈〜。
割石林道に出ます。
2013年05月03日 21:22撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/3 21:22
割石林道に出ます。
注意書き。
2013年05月04日 06:27撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/4 6:27
注意書き。
割石林道へ入る時の標識です。
2013年05月04日 06:27撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/4 6:27
割石林道へ入る時の標識です。
割石林道。ダブルトラックの林道。がらがら。
2013年05月04日 06:27撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/4 6:27
割石林道。ダブルトラックの林道。がらがら。
割石林道。右手に岩肌。左手に谷で進みます。
2013年05月03日 21:22撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/3 21:22
割石林道。右手に岩肌。左手に谷で進みます。
しばらく進むと右手の岩肌に切通し。
2013年05月04日 06:27撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/4 6:27
しばらく進むと右手の岩肌に切通し。
開けた場所にでます。右折です。
2013年05月04日 06:27撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/4 6:27
開けた場所にでます。右折です。
すぐに現れる鷹取場の標識。奥久慈トレイル2012では鷹取場へは行きませんでした。そのまま直進。
2013年05月04日 06:27撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/4 6:27
すぐに現れる鷹取場の標識。奥久慈トレイル2012では鷹取場へは行きませんでした。そのまま直進。
もうひとつの鷹取場への入口。先の標識を鷹取場へ向かうとここに出ます。鳥居を右手にして通過。一路赤磐へ。急な下りになります。
2013年05月03日 21:22撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/3 21:22
もうひとつの鷹取場への入口。先の標識を鷹取場へ向かうとここに出ます。鳥居を右手にして通過。一路赤磐へ。急な下りになります。
下っていくとT字路。左が赤岩への道。右がバス停のある県道です。
2013年05月04日 06:28撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/4 6:28
下っていくとT字路。左が赤岩への道。右がバス停のある県道です。
標識確認し、赤岩へ。
2013年05月04日 06:28撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/4 6:28
標識確認し、赤岩へ。
赤岩エイドが出現する場所。
2013年05月04日 06:28撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/4 6:28
赤岩エイドが出現する場所。
今日の赤岩。つつじが綺麗でした。
2013年05月03日 21:22撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/3 21:22
今日の赤岩。つつじが綺麗でした。
つつじ
2013年05月03日 21:22撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/3 21:22
つつじ
赤岩集落の中を進むと道は行き止まりになります。正面に案内板。これに従い左へ。
2013年05月04日 06:28撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/4 6:28
赤岩集落の中を進むと道は行き止まりになります。正面に案内板。これに従い左へ。
そして右へ。
2013年05月04日 06:28撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/4 6:28
そして右へ。
案内板には赤磐展望台。この標識に従います。
2013年05月04日 06:28撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/4 6:28
案内板には赤磐展望台。この標識に従います。
その上の標識。
2013年05月04日 06:28撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/4 6:28
その上の標識。
赤岩から竜神大吊橋へのトレイルが始まります。
2013年05月03日 21:23撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/3 21:23
赤岩から竜神大吊橋へのトレイルが始まります。
赤岩展望台への分岐。右へ進みます。左へ行くと竜神大吊橋を見下ろす展望台に辿りつきます。いい景色なので時間があるときは立寄るべきポイントです。今日は行きませんでした。
2013年05月04日 06:28撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/4 6:28
赤岩展望台への分岐。右へ進みます。左へ行くと竜神大吊橋を見下ろす展望台に辿りつきます。いい景色なので時間があるときは立寄るべきポイントです。今日は行きませんでした。
トレイルを抜け竜神大吊橋の1つ下の駐車場。
2013年05月03日 21:23撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/3 21:23
トレイルを抜け竜神大吊橋の1つ下の駐車場。
ロードを登って行くと竜神大吊橋に到着。【寺入沢から竜神大吊橋へ(終了)】
2013年05月03日 21:23撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
5/3 21:23
ロードを登って行くと竜神大吊橋に到着。【寺入沢から竜神大吊橋へ(終了)】
竜神大吊橋下、竜神ダムの前。あまり人気のないスポット。
2013年05月03日 21:23撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/3 21:23
竜神大吊橋下、竜神ダムの前。あまり人気のないスポット。
竜神ダム下。登れないので折り返し。
2013年05月03日 21:23撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/3 21:23
竜神ダム下。登れないので折り返し。
静かな道です。
2013年05月03日 21:23撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/3 21:23
静かな道です。
上空には竜神大吊橋と鯉のぼり
2013年05月03日 21:24撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/3 21:24
上空には竜神大吊橋と鯉のぼり
竜神ダムを経由して階段から竜神大吊橋へ
2013年05月03日 21:24撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/3 21:24
竜神ダムを経由して階段から竜神大吊橋へ
竜神大吊橋は賑やかでした。
2013年05月03日 21:24撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/3 21:24
竜神大吊橋は賑やかでした。
鮎。美味しかった
2013年05月03日 21:24撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
5/3 21:24
鮎。美味しかった
賑やかな竜神大吊橋でした。
2013年05月03日 19:54撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
5/3 19:54
賑やかな竜神大吊橋でした。
撮影機器:

感想

トレイル:奥久慈

【奥久慈試走・じもPスタイル】

■Time & Route
0:00  0.0km 袋田駅
0:12  2.0km 袋田第一駐車場
0:39  4.7km 月居山
0:53  5.7km 第一展望台
0:58  6.1km 第二展望台
1:29  8.4km 白木山・男体山分岐
1:56 10.1km 白木山
2:17 11.7km 高崎山
2:23 12.4km 安寺
2:33 13.6km 持方入口バス停(CP1)
2:42 14.7km 釜の平
3:03 16.4km 足鍋林道
3:31 20.7km 細崎林道
4:20 25.8km 東金砂神社駐車場
4:43 29.5km 天下野
5:38 33.8km 赤岩エイド
5:56 35.6km 竜神大吊橋(CP2)
6:11 36.9km 竜神大吊橋バス停
20min Rest
7:06 40.3km 竜神ダム経由竜神大吊橋
22min Rest
7:42 42.1km 竜っちゃん乃湯

2243mD+
2:21/2:10/1:12(5:43)


快晴の青空の下、新緑の奥久慈をめぐる。若葉がみずみずしく、花木も元気に輝いている。尾根沿いのトレイルルートの視界は遮られることになるが、新緑の森はその萌えるパワーの少しを分けてくれているそんな感じがしていた。

トレランレース奥久慈トレイル50Kまであと1ヶ月。tayukayuさんとmamachanと3人で奥久慈に乗り込み、それぞれの目的でそれぞれ試走。この日の目標は、スタート地点から第2関門竜神大吊橋までの前半戦を5時間45分で移動すること。結果は5時間43分でほぼ目標通りのタイムだったが、CP1からCP2までの林道区間でペース維持できなかったのが課題として残った試走でした。これから気温も上がってくるので暑さへの耐性向上も考えて過ごさないといけない。この日も11時を過ぎる頃からパフォーマンスが落ちたような気がした。

今回の試走で前半部分のコースはほぼ完璧に把握できた。その結果下りは快調に飛ばせるようになった(と思う)。問題は登り。登坂力が弱すぎる。早歩きで登る技術が今後の課題。

わかりにくいと思われる釜の平から天下野(けがの)までのルート。寺入沢から竜神大吊橋のルート。特に分岐、分岐での写真を撮ってきたので、アルバムに収録。完全では無いが参考まで。なお、釜の平から鍋足林道へ抜けるトレイルは正確ではないかもしれない。大会コースマップと今回のルートの形が微妙に違う。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1921人

コメント

詳細なコースガイド!!
これはスゴイ!!これだけ詳細な画像つきガイドがあれば単独でも心細くないです!!ありがとうございます
これ売れますよ・・・・。
2013/5/4 9:54
mamachan コメントありがとうざいます。
コースガイドではないですが、一応気づいたところで写真を撮りました。これで完全ではありませんので、補助的情報としてお使いください。
2013/5/4 21:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら