記録ID: 292342
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
東高尾山稜(鳥見)
2013年05月04日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 304m
- 下り
- 296m
コースタイム
4:18 高尾山口駅駐車場
8:12 高尾山口駅駐車場
※鳥見のため参考にならず
8:12 高尾山口駅駐車場
※鳥見のため参考にならず
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8時20分の時点では、満車状態。時たま早朝利用者が出庫するので 入れますが、駐車場前では待たせない様子でした。 近辺にも個人の駐車場が結構あります。9時前では、まだ駐車できる ようでした。 |
写真
感想
本日はサンコウチョウを探しに日の出前から東高尾山稜に入りました。
生憎、見つけることはできませんでした。
数年前までは営巣していたらしいですが、
カメラマンが多数押し寄せて最近はいないということです。
昨年一度声を聞いているので期待していました。
全体にはツツジが綺麗でした。
途中お会いした方はツツジを見に来たとのことでした。
一つの花を見るために山に来る人もいるのだなと感心し、
自分も一つの鳥を見るために来ていることに気づき
おかしくなってしまいました。
鳥の方が少数派ですしね。
草戸峠で引き返し、高尾山の1号路から登る予定も、
あまりもの人のため断念です。
GWは以前から人が多かったですが、ここ最近は
そのころとは比較にならないほど、人が増えていますね。
明日はGW最後の鳥見ということで、1年振りくらいに妻と
予定しています。
もみじ台のなめこ汁が飲みたいと言われていますが、
この人ではとても無理のようです。
本日の鳥
アオバトがいました。見ることはできませんでしたが、
かなり近いところで鳴いていました。
ヒヨドリ、ハシボソガラス、ウグイス、シジュウカラ、
ヤマガラ、コゲラ、エナガ、ツツドリ、アオバト、
コジュケイ、イワツバメ、ムクドリ、ガビチョウ(番外編)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1160人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
toratora48さん・・・こんばんは
今日はそちらの方で、鳥見でしたかァ〜〜
自分達は午後からですが高尾周辺を色々探しまわっていました・・・
なかなか思うように見つからないもんです・・ね
チョットだけ情報を仕入れましたので・・・
サンコウチョウ・・・6号路で姿の確認はしてないそうですが、複数回鳴き声を聞いた方がいるそうです
アカショウビン・・・今年に入り鳴き声を聞いたと言う方がいるそうですが(一度のみ)なので、半信半疑?
信用性は???です
あきる野の横沢入りや檜原村には、来ているそうです
檜原村は範囲が広すぎるので、あきる野の横沢入り周辺なら範囲的に狭いのでチャンスがありそうです
参考↓
http://green.ap.teacup.com/yokosawa/
ビジタセンタ−での情報です
これからが本番・・・今年は見てみたいものです
お疲れさまでした
take77さん、こんにちは。
サンコウチョウが6号路にいましたか。
今朝、GW最後として、妻と高尾山に行ってきました。
6号路で行こうと言っているのに、
却下され1号路⇒稲荷山でした。
残念。
横沢入りですか、行かないと。
休みが取れるかという問題がありますが。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する