ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 292342
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

東高尾山稜(鳥見)

2013年05月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:56
距離
6.4km
登り
304m
下り
296m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

4:18 高尾山口駅駐車場
8:12 高尾山口駅駐車場

 ※鳥見のため参考にならず
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高尾山口駅前駐車場
 8時20分の時点では、満車状態。時たま早朝利用者が出庫するので
 入れますが、駐車場前では待たせない様子でした。
 近辺にも個人の駐車場が結構あります。9時前では、まだ駐車できる
 ようでした。
夜明けを狙っていたので、狙い通り着
夜明けを狙っていたので、狙い通り着
ヘッデンは暗くて殆ど使い物にならず、鳥の声がしても双眼鏡、肉眼でも見えるはずもなく、もう少しの辛抱です。
1
ヘッデンは暗くて殆ど使い物にならず、鳥の声がしても双眼鏡、肉眼でも見えるはずもなく、もう少しの辛抱です。
やっと日の出。鳥たちの声が響き渡ります。
3
やっと日の出。鳥たちの声が響き渡ります。
やっと朝らしくなってきました。
2
やっと朝らしくなってきました。
草戸峠、折り返し地点から高尾山方面。この時は、一度降りてから1号路から登る予定でした
草戸峠、折り返し地点から高尾山方面。この時は、一度降りてから1号路から登る予定でした
梅の木平への降り口です。悪路と手書きで誰かが書いてありますね、通ったことはありません。いつかは行ってみよう。
梅の木平への降り口です。悪路と手書きで誰かが書いてありますね、通ったことはありません。いつかは行ってみよう。
梅の木平への路、出だしは悪くなさそうですが。
梅の木平への路、出だしは悪くなさそうですが。
拓殖大西尾根コース分岐。この左側の表示がない道がコース入口
拓殖大西尾根コース分岐。この左側の表示がない道がコース入口
拓殖大西尾根コース入口ははっきりと整備されたコースが見られるが、入口には間違い防止の枝があります。
拓殖大西尾根コース入口ははっきりと整備されたコースが見られるが、入口には間違い防止の枝があります。
三角点があるところに立入禁止の看板がありますが、これは鉄条網の中のはなし。JR高尾駅方面への路になります。
三角点があるところに立入禁止の看板がありますが、これは鉄条網の中のはなし。JR高尾駅方面への路になります。
三角点。ここから引き返します。
1
三角点。ここから引き返します。
ツツジが綺麗でした。
2
ツツジが綺麗でした。
高速下とあるので、そのような道があるのでしょう。高尾山登山詳細図にも記載のない道です。
高速下とあるので、そのような道があるのでしょう。高尾山登山詳細図にも記載のない道です。
これが高速に出る道
これが高速に出る道
登山口に到着
高尾山にも行こうと思いましたが、あまりの人で断念。お土産を買っている間にさらに人が増えてとても途中立ち止まるような状況ではありません。
1
高尾山にも行こうと思いましたが、あまりの人で断念。お土産を買っている間にさらに人が増えてとても途中立ち止まるような状況ではありません。

感想

本日はサンコウチョウを探しに日の出前から東高尾山稜に入りました。
生憎、見つけることはできませんでした。
数年前までは営巣していたらしいですが、
カメラマンが多数押し寄せて最近はいないということです。
昨年一度声を聞いているので期待していました。

全体にはツツジが綺麗でした。
途中お会いした方はツツジを見に来たとのことでした。
一つの花を見るために山に来る人もいるのだなと感心し、
自分も一つの鳥を見るために来ていることに気づき
おかしくなってしまいました。
鳥の方が少数派ですしね。

草戸峠で引き返し、高尾山の1号路から登る予定も、
あまりもの人のため断念です。
GWは以前から人が多かったですが、ここ最近は
そのころとは比較にならないほど、人が増えていますね。

明日はGW最後の鳥見ということで、1年振りくらいに妻と
予定しています。
もみじ台のなめこ汁が飲みたいと言われていますが、
この人ではとても無理のようです。


本日の鳥

 アオバトがいました。見ることはできませんでしたが、
 かなり近いところで鳴いていました。


 ヒヨドリ、ハシボソガラス、ウグイス、シジュウカラ、
 ヤマガラ、コゲラ、エナガ、ツツドリ、アオバト、
 コジュケイ、イワツバメ、ムクドリ、ガビチョウ(番外編)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1160人

コメント

チョットだけ情報を入手しました^0^!
toratora48さん・・・こんばんは

今日はそちらの方で、鳥見でしたかァ〜〜
自分達は午後からですが高尾周辺を色々探しまわっていました・・・

なかなか思うように見つからないもんです・・ね
チョットだけ情報を仕入れましたので・・・

サンコウチョウ・・・6号路で姿の確認はしてないそうですが、複数回鳴き声を聞いた方がいるそうです

アカショウビン・・・今年に入り鳴き声を聞いたと言う方がいるそうですが(一度のみ)なので、半信半疑?
信用性は???です

あきる野の横沢入りや檜原村には、来ているそうです
檜原村は範囲が広すぎるので、あきる野の横沢入り周辺なら範囲的に狭いのでチャンスがありそうです
参考↓
http://green.ap.teacup.com/yokosawa/

ビジタセンタ−での情報ですgood

これからが本番・・・今年は見てみたいものですhappy01

お疲れさまでした
2013/5/4 21:32
6号路でしたか
take77さん、こんにちは。

サンコウチョウが6号路にいましたか。
今朝、GW最後として、妻と高尾山に行ってきました。
6号路で行こうと言っているのに、
却下され1号路⇒稲荷山でした。
残念。

横沢入りですか、行かないと。
休みが取れるかという問題がありますが。
2013/5/5 10:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら