ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2925012
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

愛しの平標山。今季初アイゼンとスノーシューでブルースカイハイク!

2021年02月14日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:48
距離
9.9km
登り
1,020m
下り
1,004m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
0:54
合計
5:45
距離 9.9km 登り 1,020m 下り 1,020m
10:19
11:13
103
天候 文句なしの晴れ!いや、暑すぎたか(笑)
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三国小学校跡の手前に駐車。ほぼBCの方ばかり。
ワタクシ達は6:40頃到着してギリギリ停められるスペースありました。
後続車は路駐してました。
グッモーニン!
今日はとしちゃんをだまくらかして、平標にやってきました!
三国小学校から出発です。
2021年02月14日 07:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/14 7:10
グッモーニン!
今日はとしちゃんをだまくらかして、平標にやってきました!
三国小学校から出発です。
別荘街を突っ切るこの林道は、ここから除雪されないようです。
斜めっている道路が雪道らしくて好き!
2021年02月14日 07:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/14 7:21
別荘街を突っ切るこの林道は、ここから除雪されないようです。
斜めっている道路が雪道らしくて好き!
ここからヤカイ沢ルートに入ります。
2021年02月14日 07:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/14 7:32
ここからヤカイ沢ルートに入ります。
松手山コースの稜線だよね?これが目に入るとワクワクが止まらなくなる!
2021年02月14日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/14 7:51
松手山コースの稜線だよね?これが目に入るとワクワクが止まらなくなる!
今年初めての冬装備。でもノーアイゼン(笑)
1
今年初めての冬装備。でもノーアイゼン(笑)
ふと見下ろすと…うわっ!!お見事。
2021年02月14日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/14 8:09
ふと見下ろすと…うわっ!!お見事。
更にワイドに。
2021年02月14日 08:10撮影 by  SC-02H, samsung
4
2/14 8:10
更にワイドに。
苗場山をバックに。
2021年02月14日 08:27撮影 by  SC-02H, samsung
2/14 8:27
苗場山をバックに。
結構な斜面なんですわ。。。
2021年02月14日 08:28撮影 by  SC-02H, samsung
2/14 8:28
結構な斜面なんですわ。。。
暑くてシェル脱ぎました(笑)
2021年02月14日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/14 8:39
暑くてシェル脱ぎました(笑)
一応重装備。山をなめちゃいかんですよ!
2021年02月14日 08:51撮影 by  SC-02H, samsung
1
2/14 8:51
一応重装備。山をなめちゃいかんですよ!
でも、普段より重いザックと久々の冬靴の重さで足が上がらなくなってきた…(涙)
2021年02月14日 08:52撮影 by  SC-02H, samsung
2
2/14 8:52
でも、普段より重いザックと久々の冬靴の重さで足が上がらなくなってきた…(涙)
カラ元気出してみる。
2021年02月14日 08:52撮影 by  SC-02H, samsung
1
2/14 8:52
カラ元気出してみる。
全然余裕だというお方。
2
全然余裕だというお方。
やっと尾根に乗っかりました。
クラックあるのに、雪庇側を歩いている跡が…!!
2021年02月14日 08:57撮影 by  SC-02H, samsung
3
2/14 8:57
やっと尾根に乗っかりました。
クラックあるのに、雪庇側を歩いている跡が…!!
雪庇はまだ落ちないかな?
浅間が見事な美しさを誇ってる!!
2021年02月14日 08:59撮影 by  SC-02H, samsung
3
2/14 8:59
雪庇はまだ落ちないかな?
浅間が見事な美しさを誇ってる!!
ギリギリのところだよ〜〜!
最高の天気です!
2021年02月14日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/14 8:59
ギリギリのところだよ〜〜!
最高の天気です!
尾根は狭くて危険なので、一旦壁側に入り込みました。
2021年02月14日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/14 9:05
尾根は狭くて危険なので、一旦壁側に入り込みました。
あぁ〜〜、苗場君。君も美しすぎる。。。
2021年02月14日 09:13撮影 by  SC-02H, samsung
1
2/14 9:13
あぁ〜〜、苗場君。君も美しすぎる。。。
おばちゃんは苗場君の美しさに負けた…(笑)
2021年02月14日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
2/14 9:19
おばちゃんは苗場君の美しさに負けた…(笑)
浅間にも行きたいなぁ〜〜。
2021年02月14日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/14 9:19
浅間にも行きたいなぁ〜〜。
せっかっく持ってきたし、最後の斜面はリフター付きのスノーシューで登りました。
急に足が楽になった気がする。
2021年02月14日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/14 9:46
せっかっく持ってきたし、最後の斜面はリフター付きのスノーシューで登りました。
急に足が楽になった気がする。
でも…やはり重くて足かせとなっている…。
普段軽量ハイクばっかりやってるから、脚力落ちちゃったかな(涙)
2021年02月14日 09:53撮影 by  SC-02H, samsung
2/14 9:53
でも…やはり重くて足かせとなっている…。
普段軽量ハイクばっかりやってるから、脚力落ちちゃったかな(涙)
無理にポーズする。。。
2021年02月14日 09:53撮影 by  SC-02H, samsung
2
2/14 9:53
無理にポーズする。。。
上で待つ人。
2021年02月14日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
2/14 9:54
上で待つ人。
パノラマ1 ワタクシを待ちながら撮ったとしちゃんの画像です。
1
パノラマ1 ワタクシを待ちながら撮ったとしちゃんの画像です。
パノラマ2
あと少しで山頂なのに、なかなか着かない(笑)
ワタクシ達のほかは、スキーヤーばかり。
2021年02月14日 09:57撮影 by  SC-02H, samsung
2/14 9:57
あと少しで山頂なのに、なかなか着かない(笑)
ワタクシ達のほかは、スキーヤーばかり。
仙ノ倉山まであっという間のように見える。。。
でもなかなか遠いのだ。
2021年02月14日 10:05撮影 by  SC-02H, samsung
2/14 10:05
仙ノ倉山まであっという間のように見える。。。
でもなかなか遠いのだ。
汗でゴーグルが曇りまくってます。
それ位暑い…。
2021年02月14日 10:13撮影 by  SC-02H, samsung
1
2/14 10:13
汗でゴーグルが曇りまくってます。
それ位暑い…。
としちゃんは先に山頂取ってました(笑)
2021年02月14日 10:16撮影 by  SC-02H, samsung
2
2/14 10:16
としちゃんは先に山頂取ってました(笑)
まだまだ追いつかないワタクシ。心臓バクバク…。
2021年02月14日 10:17撮影 by  SC-02H, samsung
1
2/14 10:17
まだまだ追いつかないワタクシ。心臓バクバク…。
山頂まであと数Mのところでも休む(笑)
2021年02月14日 10:18撮影 by  SC-02H, samsung
1
2/14 10:18
山頂まであと数Mのところでも休む(笑)
やったよ〜〜!
快晴の平標だ!しかもほぼ風無し!平標としては珍し〜〜!
2021年02月14日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
2/14 10:19
やったよ〜〜!
快晴の平標だ!しかもほぼ風無し!平標としては珍し〜〜!
としちゃんは初めての平標。
2021年02月14日 10:21撮影 by  SC-02H, samsung
3
2/14 10:21
としちゃんは初めての平標。
パノラマ1 苗場方面
2
パノラマ1 苗場方面
パノラマ2 新潟平野に向かって
2
パノラマ2 新潟平野に向かって
パノラマ3 巻機山からエチコマまで見える八海山も見えてるね。。
4
パノラマ3 巻機山からエチコマまで見える八海山も見えてるね。。
パノラマ4 仙ノ倉山へ続く道がはっきりと。人も歩いています。
2
パノラマ4 仙ノ倉山へ続く道がはっきりと。人も歩いています。
苗場の隙間から見える白馬岳方面をアップで。
2021年02月14日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/14 11:12
苗場の隙間から見える白馬岳方面をアップで。
唐松岳から白馬岳までずらっと見えます。
2021年02月14日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/14 11:12
唐松岳から白馬岳までずらっと見えます。
白馬の手前の真っ白い山はなんでしょ?
2021年02月14日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/14 11:13
白馬の手前の真っ白い山はなんでしょ?
掘りごたつ風ベンチを作ってランチです。
2021年02月14日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/14 10:38
掘りごたつ風ベンチを作ってランチです。
ワタクシはカップそばと大好きなシーチキンマヨのおにぎり。
2021年02月14日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/14 10:39
ワタクシはカップそばと大好きなシーチキンマヨのおにぎり。
ちょっとだけ風が出てきました。帰る支度をしましたよ。
2021年02月14日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/14 11:09
ちょっとだけ風が出てきました。帰る支度をしましたよ。
名残惜しく、谷川方面をアップで。
2021年02月14日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/14 11:14
名残惜しく、谷川方面をアップで。
ほら、肩の小屋とトマ、オキ、奥の院が見えますよ!
2021年02月14日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
2/14 11:14
ほら、肩の小屋とトマ、オキ、奥の院が見えますよ!
遠くに榛名山。
2021年02月14日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/14 11:23
遠くに榛名山。
霞んだ赤城山。
2021年02月14日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/14 11:23
霞んだ赤城山。
雪庇を歩いた跡。
2021年02月14日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/14 11:42
雪庇を歩いた跡。
ミルフィーユになった雪庇。もう崩れそうです。
2021年02月14日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/14 11:43
ミルフィーユになった雪庇。もう崩れそうです。
帰りに見つけたウサギのトレース。
2021年02月14日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/14 11:57
帰りに見つけたウサギのトレース。
かなり緩んでます。ホントはピッケルを使ってもいいレベルの斜面。
2021年02月14日 12:03撮影 by  SC-02H, samsung
1
2/14 12:03
かなり緩んでます。ホントはピッケルを使ってもいいレベルの斜面。
2021年02月14日 12:15撮影 by  SC-02H, samsung
1
2/14 12:15
あぁ、帰りたくないけど疲れた(笑)
2021年02月14日 12:16撮影 by  SC-02H, samsung
2
2/14 12:16
あぁ、帰りたくないけど疲れた(笑)
お疲れ様。
帰りは三国小学校のグランドを突っ切って車に戻りました。
最後まで快晴の平標。
小馬鹿にしていたとしちゃんも、好天気には満足していましたよ!
2021年02月14日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/14 12:53
お疲れ様。
帰りは三国小学校のグランドを突っ切って車に戻りました。
最後まで快晴の平標。
小馬鹿にしていたとしちゃんも、好天気には満足していましたよ!

感想

本当は谷川に行きたかったけれど、激混みを予想して諦めました。
で、同じ谷川系の平標をチョイス。
いままで散々小馬鹿にして同行しなかったとしちゃんを連れだすことに成功しました。
最高の天気、暑すぎる…(笑)
汗だくで、顔がしょっぱいの。
久々の冬靴と冬道具はトレ不足のワタクシには堪えました。
やっとの思いで登頂。
そこには絶景が待っていました。
今までの中で一番の平標でした。
だって、風がほぼなかったんだもの(笑)

山頂ではいまいちの反応だったとしちゃん。
でも、帰ってから谷川のアップを見せたら悔しがっていました(笑)
しっかりと見ていなかったようです。
あの絶景を堪能しなかったとは、大バカ者目が…
((´∀`*))

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:789人

コメント

オソコメ〜〜〜
こんな最高の平標に立ってさえも、谷川に思いをはせるとは、としちゃんもたいがいだね〜〜〜〜
その谷川で、あなたたちが国境稜線を越えてやってくるのを待ってたのに、帰っちゃったらダメじゃん
しかしホントに暑かったよね
あ、そうだ路駐がひどすぎるんで、今週から平標の駐車場開けたらしいよ。
もう一度行くか????
2021/2/20 0:16
Re: オソコメ〜〜〜
テクちゃん、おはようさん!
今頃あなたたちはガチガチに凍ったあなぐらを出て、サンライズゲットを楽しんでいるところかしらん?
平標の日も暑かったけれど、今日も暑いだろうなぁ。。。

路駐の話、知ってる(笑)しばらく無料だってね!
でも、駐車場空いてても少しでも近いところに路駐する輩がいるからどうなんだろうねぇ(笑)
今度行くなら無料駐車場の分、地元にお金落としてこなきゃね!
2021/2/21 8:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
平標山ヤカイ沢ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら