記録ID: 292504
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山
思ってもみなかった樹氷が・・・剣山
2013年05月02日(木) [日帰り]



- GPS
- 05:25
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 703m
- 下り
- 707m
コースタイム
07:00駐車場
07:10登山口
08:10西島
09:05剣山山頂
10:15次郎笈---10:45
11:30西島への巻道分岐
12:05西島(リフト乗り場)
12:25駐車場
07:10登山口
08:10西島
09:05剣山山頂
10:15次郎笈---10:45
11:30西島への巻道分岐
12:05西島(リフト乗り場)
12:25駐車場
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
貞光から見ノ越までの国道438号線は、狭いので注意が必要です。(1.0H位) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は良く整備されていますので、危険な個所はありません。 見ノ越駐車場に、お土産、飲食店があります。 下山後の温泉は、ラ・フォーレつるぎ山や、つるぎの宿岩戸が途中にあります。 |
写真
感想
去年5月、石鎚山の後に「剣山」に登る予定でしたが、雨の為断念したので、
今回再び四国に訪れ、登る事が出来ました。
当日は寒冷前線の南下で寒かったけれど、綺麗な樹氷が沢山見れました。
また、剣山から見る次郎笈や、次郎笈から見る、剣山、稜線の景色の美しさに
感動しました。
今日は連休と連休の真ん中で平日だった事もあり、人も少なく
のんびりと登る事が出来、楽しい山登りでした。
明日は、大山(鳥取県)に行きます・・・!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:980人
イイですね剣山…
四国には両親の里があるので、石鎚山は小さい頃に何度か登った記憶があるんですが、剣山は未だ未踏であります
さすが西日本を代表する高峰だけあって、この時期に霧氷とは…
真っ白な稜線がイイですね
utaoto様
去年の四国は雨に泣かされましたが
今年は天気も良く
見ることが出来て良かったです
北アルプスの山行もすごい
みんなとっても元気で、楽しそう
やはりこの辺の雪は桁違いですね
夏にはまた、アルプスに行く予定です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する